[過去ログ] 【不正統計】実質賃金、2018年は大幅マイナス 厚労省認める ★17 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)12:27 ID:vWVRx0r40(1/19) AAS
>>57
その分析が間違ってるから勝てないんだよ。
無職が賃金労働へ移行すると実質賃金は下がる。
だから「失業率が下がって実質賃金が下がっている」というのは当たり前にすぎない。
問題はこの数字が自然な下がりよりさらに下がっているかどうかだが、
けっきょく誰もやらないので議論にならない。
91
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)12:27 ID:vWVRx0r40(2/19) AAS
実質賃金を高止まりさせたければ、正社員と無職に二分させればいい。
それがいいと思う奴はいないだろう。
108
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)12:30 ID:vWVRx0r40(3/19) AAS
>>96
正社員と無職に分ければ実質賃金は正社員平均になるでしょ。
非常に単純な議論なんだよ。

1000万(正社員)
0(無職)

の2人なら実質賃金は1000万だが、

1000万(正社員)
300万(派遣)

なら650万になる。
151
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)12:34 ID:vWVRx0r40(4/19) AAS
>>142
このレベルの算数ができないならどんな経済になっても低収入だぞ。
158
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)12:34 ID:vWVRx0r40(5/19) AAS
前から言ってるが「実質賃金」とか「平均」とかそういうことに意味はなにもないんだよ。
分かりやすいからみんな使いが分析ツールとしてはまったく意味がない。
181: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)12:37 ID:vWVRx0r40(6/19) AAS
>>170
国が経済介入をしなければよい。自由主義。
206
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)12:40 ID:vWVRx0r40(7/19) AAS
>>161
賃上げは市場原理で必要だと思ったら勝手に上がるよ。
ライバル企業が人材引き抜きを始めたら上げざるをえないんだからね。
賃上げを法律で決めなければどこも賃上げしないなんてのはでたらめ。
239: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)12:45 ID:vWVRx0r40(8/19) AAS
>>220
高齢正社員が定年後雇用になってるから下がるよ。
で、どれくらい下がったかって話になるがその統計はないからね。
まああったところで国の景気対策なんてのは虚像なので意味はないが。
賃金を上げる方法は2つしかない。

1、他人に寄生する(公務員)。
2、自己の労働価値を上げる。

1をなくすのが大事。つまり国家権力の縮小。
そのためには「国が経済政策をするのが大事」という幻想が邪魔。
343: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)13:06 ID:vWVRx0r40(9/19) AAS
>>341
数字があったところで当たらない。
「数字があればうまく金を作る方法が分かる」というのなら自分ですればいいんだから。
数字を集めて整理して発表して政策を考えること自体が壮大な無駄。
349
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)13:07 ID:vWVRx0r40(10/19) AAS
こういう統計もそうだが、公務員の仕事は必要不可欠だという幻想なんだよ。
べつに国が統計を集める必要性なんてないし、それで意思決定をする必要もない。
公務員も政治家も減らせばいい。
362
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)13:11 ID:vWVRx0r40(11/19) AAS
>>355
個々人でしょ。
全員減税して各人が好きなようにさせればいいわけ。
「この金をどの世代の福祉に使うのか?」とか、
「この金をどの企業の援助に使うのか?」なんてのをやる必要性がない。

全体で国に意思決定させろ、というのなら公務員や政治家が潤っても文句は言えないね。
自分で判断を放棄してるのだから食い物にされてもしょうがない。
380
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)13:14 ID:vWVRx0r40(12/19) AAS
>>375
効率化というのは、金儲けの才能がない他人に金を渡して手数料を中抜きされることなのかい?
その結果が年金なわけだけど。
399
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)13:17 ID:vWVRx0r40(13/19) AAS
>>386
例えば年金について考えてみようか。
年金をもし国家が徴収しなかったら、各人の可処分所得が増える。
そして「老後をどうするか?」というのは各人が決めることになる。
民間保険に投資してもいいし、貯蓄してもいいし、株に回してもいい。
仮に運用に失敗してもそれは自分が選択したのだから納得がいく。

じゃあ国民年金はなにか?
それは投資先を決定できずに国が強制的に徴収して、
支払った人のために使わずに他人のために使わされた挙句、
「もう足りないのであなたたちは払い損で我慢してください」という制度だ。
省1
430
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)13:23 ID:vWVRx0r40(14/19) AAS
>>414
それは答えになってない。
国民年金は同意なく強制的に払い損にさせる制度だ。
しかも「老後が大変になる」と不安にさせている点では同じだし。

自分で決めたことになら責任と自由の関連があるから正当化できる。
自分で決めていないのにシルバー民主主義で払い損にさせられるのは人権(財産権)侵害だよ。
456
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)13:27 ID:vWVRx0r40(15/19) AAS
>>443
国民が望んでいるというのは単に「多数派がそうだ」って話。
で、多数派からの暴力を禁じるのが憲法なのに、
今の民主主義者は民主主義的プロセスがあるから人権侵害してもいいって言ってるのと一緒だよ。
だから自由主義の基本に帰ろうと言ってるわけ。

国がなんとかしろ、っていうのは、自棄でしかない。
477: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)13:30 ID:vWVRx0r40(16/19) AAS
>>466
そもそも年金システムを誤解してる。
年金システムというのはネズミ講で、「人口がずっと増えるはずだから、
下の世代に上の世代を支えさせよう」というシステム。

そして自由主義のもとでは「そんなシステムは詐欺だから要らない」という話。
493
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)13:33 ID:vWVRx0r40(17/19) AAS
>>489
すまん、何が言いたいんだ?
そこまでは俺の結論と一緒。
で、俺に突っかかってきたってことは反自由主義なんだろ?

それとも誤爆?
意見が違わないなら議論する意味ないんだけど。
519
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)13:37 ID:vWVRx0r40(18/19) AAS
>>515
それは俺と立場が違わないというか、
俺が言ってるのはそれは理念的にはダメだろ、って話だよ。
「仕方がない」かどうかっていうのは現実的政策の問題だから別。

俺がこのスレで言ってるのは「理念的にも多数決が正しいから、
国家権力は現状の大きさが理想」と言ってるやつは間違いってこと。
554
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)13:43 ID:vWVRx0r40(19/19) AAS
>>537
繰り返しになるけど、それは現実的問題でしょ?
「ここに道を通すと楽だけど資金がないね」という議論があるとして、
「ここに道を通すと楽になる」という部分は資金がないとしても虚偽にはならないよ。
それは別の問題だからね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.080s