[過去ログ] 【安倍政権の責任】GPIF、2018年10〜12月の年金積立金運用 過去最悪の14兆円超損失か★6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
172: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)19:04 ID:M1L0OZj+0(1/5) AAS
>>98
円高を背景に海外への国債販売で国家予算をまかなおうとしてた
>
これは、実は、とても良い政策なんだよね。

なぜなら、海外の人たちに、日本の国債をたくさん買って貰うほど、

日本の自国通貨である円が『基軸通貨』化するからね。

*『円が基軸通貨化』するほど、
日本の企業は、円高や円安の『為替リスク』を考えなくで済むからね。

*『為替リスク』を考えなくて済むので、
省18
591
(3): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)20:35 ID:M1L0OZj+0(2/5) AAS
>>435
日本は、『もう大規模な量的金融緩和を直ちに辞めて、
もう出口に向かわないとアカン』と思うで。

*なぜなら、世界で初めて『量的金融緩和』を2000年代初頭から始めたのは、
実は日本だったから。

途中で中断も有りながら、日本は長い間ずっと量的金融緩和を続けて来ていたので、

日本の量的金融緩和は、
『異次元の金融緩和を実行する前の段階』
で、
もう既に限界に達しようとしていたからね。
省16
712
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)21:05 ID:M1L0OZj+0(3/5) AAS
>>606
まあ、そうなんだけど、ただ単に株価が暴落する影響や被害『だけでは無く』て、

日本の金融システム中枢の、日本の中央銀行の日銀が、
『債務超過』に陥る危険性があるなどのリスクが顕在化するなどにより、

さらに日本の金融や経済や産業に多大なダメージを与えたり、
日本の国民にさらなる負担や被害を及ぼす危険性があるんだよね。

・ただ単に株価が暴落する影響や被害『だけでは無くて』ね。

*「なぜ株価の暴落よりも、さらに甚大な被害や負担やダメージを与えることになるのか?」
と言うと、
省3
805
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)21:22 ID:M1L0OZj+0(4/5) AAS
>>745
一応 >>591 に理由を書いているけどね。

日本は量的金融緩和を、2000年代初めから世界に先駆けて長い間ずっとやって来たから、
『異次元の金融緩和』をする前の段階で、
もう既に限界に達しようとしていたからね。

だから、『異次元の金融緩和』をする前の段階で、
もうそれ以上出来ない状態だったんだよ。
986: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日)22:05 ID:M1L0OZj+0(5/5) AAS
>>845
日本の出口戦略て
増税なんじゃねーのw
>
異次元の金融緩和の『出口戦略』は、

おそらくまず国債の購入量を少しずつ減らしていき
(これを「テーパリング」と言うらしい。

そして、実はもう既に、これを日銀は、
2016年の秋頃から静かに「ステレス」に行って来ている。
だから、日銀のこれまでのテーパリングを「ステレス・テーパリング」と呼ばれたりしている。
省30
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.063s