[過去ログ] 【社会】残業の賃金不払い446億円 1年で319億円の異常な急増、「働き方改革」影響? (111レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): ガーディス ★ 2018/08/11(土)06:05 ID:CAP_USER9(1) AAS
 残業などの割増賃金を支払っていない企業に対し、労働基準監督署が是正指導した結果、平成29年度は総額約446億円が労働者に支払われたことが、10日公表された厚生労働省の調査で分かった。前年度は約127億円で、1年間で319億円の急増。過去最高の数値となった背景には、「働き方改革」が影響しているという。

 厚労省によると、割増賃金を支払わなかった企業(1企業で合計100万円以上の不払いが対象)は1870(前年度比521増)で、対象労働者は20万5235人(同10万7257人増)と、いずれも過去最多を更新。割増賃金の不払い総額はこの10年間、120億円前後で推移しているが、29年度は異常な急増値を示した。

 厚労省によると、働き方改革で、残業や賃金の見直しが急速に拡大し、企業の改善の意識が高まっている。監督指導の対象となった企業では、タイムカードやパソコンのログ記録と実働時間との隔たりがないか確認するなど、対策が行われているという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180810-00000567-san-bus_all
2: 名無しさん@1周年 2018/08/11(土)06:05 ID:askPJQRi0(1) AAS
在日カムサハムニダ
3
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/11(土)06:06 ID:1FrEmOgq0(1) AAS
在日企業が日本人から搾取している
4: 名無しさん@1周年 2018/08/11(土)06:07 ID:U51WEgRk0(1) AAS
これがあるから
名目賃金が上がっても全く意味ないんだよ
5
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/11(土)06:09 ID:/TT8bUGu0(1) AAS
>労働基準監督署
今まで何してたんだ(AA略
6: 名無しさん@1周年 2018/08/11(土)06:11 ID:VU2mZnyZ0(1) AAS
日本の夜明けぜよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7: 名無しさん@1周年 2018/08/11(土)06:16 ID:+xOZQO8P0(1) AAS
>>5
訴訟を起こす段階でやっと事務処理に必要な紙切れを渡してくれる程度

消費者相談も
8: 名無しさん@1周年 2018/08/11(土)06:20 ID:88Wzi8ln0(1) AAS
>>3
日本人ってつくづく在日に搾取されたり支配されたりが好きなw
9: 名無しさん@1周年 2018/08/11(土)06:24 ID:AvapL9og0(1) AAS
>>1
この上サマータイムでサビ残とかふざけんな
10
(4): 名無しさん@1周年 2018/08/11(土)06:30 ID:6819ktmC0(1) AAS
改善の意識が高まってるのに不払いが激増って意味不明なんだが
11: 名無しさん@1周年 2018/08/11(土)06:31 ID:f3FHz5h40(1) AAS
だってまさにこれが経団連様の狙いなんでしょ?
12: 名無しさん@1周年 2018/08/11(土)06:35 ID:7RPx4nne0(1) AAS
>>10
だな。
13: 名無しさん@1周年 [age] 2018/08/11(土)06:39 ID:GX73DpOt0(1) AAS
今まで サビだった部分が顕在化されただけだろ。
14: 名無しさん@1周年 2018/08/11(土)06:39 ID:hmxn5Pxo0(1) AAS
竹中平蔵 「あれ?何か違う?まあいっか次は何をしてやろうかな」
15: 名無しさん@1周年 2018/08/11(土)06:45 ID:rkGLmEvk0(1) AAS
氷山の一角だよ
探しただけ増える
労基に通報がネットで広まってきたから発覚してるだけ
16: 名無しさん@1周年 2018/08/11(土)06:50 ID:xaL75m3m0(1) AAS
中小零細まで踏み込んだらこの10倍にはなるだろ
17: 名無しさん@1周年 2018/08/11(土)06:57 ID:GsReWOb80(1) AAS
解雇自由化しなければ

何をやっても意味はない

さっさと解雇自由化しろ!

クズ安倍!!!
18
(11): 名無しさん@1周年 2018/08/11(土)07:00 ID:vBYq1czS0(1) AAS
ヨーロッパ人

・残業は貯金として他の日に早く帰ることに使える
・週35時間労働が基本
・有給休暇は年間5週間、権利ではなく義務なので消化率は100%。取らない従業員がいると労働省から厳しい勧告
・長時間労働させたら、経営者が禁錮刑という重い罰を与えられる
19
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/11(土)07:12 ID:4PSdfGYJ0(1/2) AAS
おお、うちも事前に申請しないと残業代払わないとか言い出したわ
突発のトラブルなんて予想できるかよ!
20: 名無しさん@1周年 2018/08/11(土)07:14 ID:VF+CkQSf0(1) AAS
>企業の改善の意識が高まっている

え?
1-
あと 91 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s