[過去ログ] 【受信料(゚д゚)ウマー 】NHK、ネット同時配信へ 受信料新設へ布石着々★5 (915レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(37): ばーど ★ 2018/06/10(日)22:32 ID:CAP_USER9(1) AAS
2018.6.9 21:38

 テレビと同じ番組をインターネットで流すNHKの「常時同時配信」が現実味を帯びてきた。ネットのみの視聴世帯に対する受信料新設も視野にNHKが平成31年度の実施を目指す中、政府の規制改革推進会議がまとめた答申が、「NHKの同時配信の是非について早期に結論を得る」と容認姿勢をにじませたためだ。実施に向けた布石が次々と打たれるが、肥大化による民業圧迫も懸念される。(大塚創造)

 「今、受信契約を結んでいる方を対象に同時配信をスタートさせたい」。NHKの上田良一会長が7日の会見でそう述べたように、同時配信は開始時、受信契約締結世帯向けの付加サービスとして行う方針だ。契約が確認できないネットのみの視聴世帯には画面にメッセージを表示して制限する。しかし、将来的にはテレビを持たないネットのみの視聴世帯にも負担を求める可能性は極めて濃厚だ。

 規制改革推進会議の答申を受けて今後は、総務省を中心に検討が進められる。同時配信実施には放送法の改正が必要となるが、昨夏以降、同時配信をめぐる動きは活発化している。

 まず、NHK幹部が同時配信について、「将来的に本来業務」などと発言。さらに、NHK会長の諮問機関「NHK受信料制度等検討委員会」も、ネットのみの視聴世帯に対する受信料新設について「合理性がある」と答申した。
省10
4: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日)22:34 ID:AxAPPO4b0(1) AAS
>>1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    
【中国人が多い国・2017】

1. インドネシア・・・・767万チャン
2. タイ・・・・・・・・706万チャン
3. マレーシア・・・・・639万チャン
4. アメリカ・・・・・・346万チャン
5. シンガポール・・・・279万チャン
6. カナダ・・・・・・・137万チャン
省18
19: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日)22:41 ID:q/fGpEOw0(1) AAS
>>1
ネットのみの視聴世帯は徴収しない考えってウソだよな。

すでに過去にも同じ事を言ってただろ。
ワンセグなんかすでに徴収対象になってるだろ。
50: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日)23:09 ID:Rfy5cRBU0(1) AAS
>>1
こんなの許したら日本の終わり
これが嫌でネットやらないヤツ出てきたら、マジで土人国家になる
91: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日)23:40 ID:A/NOYZEw0(1) AAS
>>1
有料放送と有料配信にすればいいだけでしょ。
なんのためのBカスだよ。
103: 名無しさん@1周年 2018/06/10(日)23:48 ID:T2AHzh+l0(1) AAS
>>1
全世界から徴収できるようになるね。
145: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月)00:22 ID:5KzY20fD0(1) AAS
>>1
ドラマつくればお花畑なファンタジーか
支那マンセー反日ドラマ。当然報道はアベガー一色
家電メーカーに抗議しようぜ。
見たくもない放送局は画面に映すなとw

NHKも財務省も解体
放送法4条撤廃、電波オークション開始
憲法改正で オケ d(・∀・)y一~~ ♩
147: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月)00:24 ID:aqsuqgQJ0(1/2) AAS
>>1
ジャニーズに女貢いでる風俗業者の分際で何が公共放送なんだか
裁判所がお墨付き与えた結果がこれだよ
150
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/11(月)00:25 ID:b+AyzICL0(4/11) AAS
>>146
NHKはお抱えの顧問弁護士を何人も雇って>>1のような事やってる事もわからん?
158
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/11(月)00:29 ID:b+AyzICL0(5/11) AAS
>>151
勝てるように会議を何度も開いて>>1のような事やってるんだよ。
その弁護士の中には元検事や元裁判官もいる。
勝てる戦いができるようにしてるんだよ。
結局キミはそういうプロには敵わないという事だよ。
174
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/11(月)00:45 ID:b+AyzICL0(7/11) AAS
>>168
結局訴えられるだけじゃんw
>>1のような事で法律上でも通るようになる。
以前の最高裁も裁判所はNHKに味方してるようにも思える審理。
結局は負けて終わり。
個人的に裁判やられて弁護士雇って戦って負けたら相手の裁判費用も払わされる事もあるんだぜ。
178: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月)00:50 ID:afpr8zgI0(1/2) AAS
>>1
ネットは放送ではないからな。

NHKが独自の回線で家庭を結んで
受信料で放送するなら放送の一種と言えなくもないが
インターネットを利用して放送というのは
言葉としておかしい。
それならインフラを全てNHKが負担して
接続料を無料としないと。
187: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月)01:02 ID:b+AyzICL0(8/11) AAS
>>176
>>1の想定の話してたのに何言ってるんだかw
↓想定されるって何度も言ってるこれにレスにつけてるのはキミなんだがw
  想定されるのに「その時」と言ってるよな。

俺 111 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/10(日) 23:54:17.43 ID:3R+PM9bQ0 [2/3]
>>106
解約したって「あなたPC持ってるでしょ?」「あなたケータイ電話契約してるでしょ」で
これから来るのが想定される事が記事になってる。

俺 117 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/06/10(日) 23:59:28.61 ID:3R+PM9bQ0 [3/3]
>>115
省5
227: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月)06:17 ID:pmY/vXRt0(1) AAS
>>1
将来はスマホ持ってるだけで取るのか?
ネット配信は世界中で見られるから全世界の人から取るんだな
アプリだって世界中から取ろうと思えば取れるだろ
どうやって微収するの?
また日本国内の日本人だけか
日本に住んでる外人からは取らないんだろ
新幹線で殺人事件起こした奴もどうせヤるならNHK襲撃した方が良かった
234: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月)07:13 ID:40+XlyRM0(1) AAS
>>1
犬HKが嫌で地デジTV買わなかったのに
ワンセグ端末も持って無い
 
ネット垂流し?
帯域輻輳するだろうが、ふざけんな
押付け販売は違法
勝手に振込む融資も違法
いい加減に行政は動け
240: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月)08:17 ID:BNMTM5820(1) AAS
>>1
民放も徴収できるようにしないと不公平すぎるよな
243
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/11(月)08:40 ID:EvCu5vZe0(1/2) AAS
>>1
在日や出稼ぎ外国人からも
取るんだろうな?
やらなかったら訴えろよ
262
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/11(月)10:30 AAS
>>1
インターネットに接続する機器毎にNHK税が発生!って事になると・・・・・・
スマホ\(^o^)/オワタ
メール使えるガラケー\(^o^)/オワタ
ネットを使う全国の自動販売機やATMやIoT機器\(^o^)/オワタ

日本のインターネットは、NHKのものです!
307: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月)13:24 ID:KnlJyyoa0(1) AAS
>>1
会社から支給されてるスマホはどうなるの?
会社が出してくれるの?
329: 名無しさん@1周年 2018/06/11(月)14:42 ID:Q/QbWJ880(1) AAS
>>1

放送法4条撤廃
電波オークション導入

これだけやっときゃいいよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.467s*