[過去ログ] 【雇用】中高年化する氷河期世代… 40代のSNEP(孤立無業)の増加が止まらない 売り手市場で20代SNEPは大幅減 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
213: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金)22:44 ID:Ua2diLX40(1/13) AAS
>>1
>日本経済が失われた10年

失われた25年の間違いだな
244
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金)22:47 ID:Ua2diLX40(2/13) AAS
40代がいない
とかいうけど正確に言うと「大卒の40代がいない」だな
高卒40代は基本バブル世代なのでウジャウジャいる
42歳以下ぐらいになると大卒と同じく少なくなるが
257: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金)22:50 ID:Ua2diLX40(3/13) AAS
>>250
小泉叩きは基本無知で無学ばかり
毎回毎回いつでもね
小泉を批判するのはいいけどいつも的外れ
267
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金)22:52 ID:Ua2diLX40(4/13) AAS
>>244
であるから高卒の場合もっと30代に目を向けてやるべきだと思う
高卒なら40代よりも彼らの方がより大きな被害者なのだから
329: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金)23:01 ID:Ua2diLX40(5/13) AAS
>>239>>310
そのためには公立高校普通科を削減すべきだ
馬鹿なくせに普通科=進学科に行きたいのなら私立高校に行けばいい
授業料補助しなくったってこういった政策で私学法人の延命は出来るんだ
370: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金)23:08 ID:Ua2diLX40(6/13) AAS
>>355
天下り利権でないものを探す方が大変なんだから
そこはもう諦めた方がいい
そういう国なんだから、そこから直すのはもう無理だ
391: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金)23:10 ID:Ua2diLX40(7/13) AAS
>>371
社会人でその事実を認識できない奴なんかおらんし
>>316もニートというわけではなく知っていながら工作活動で書き込んでいるんだよ
414
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金)23:13 ID:Ua2diLX40(8/13) AAS
>>397
日本政府がいう氷河期世代とはリーマンショック世代のことだからな
冗談ではなくて本気でなかったことにしようとした
477
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金)23:23 ID:Ua2diLX40(9/13) AAS
>>446
(ヾノ・ω・`)ナイナイ

求人数100万件と50万件で半分しかないってのは虚構の数値なんだよ
25万件はコネ枠だとするとね
真の求人数は75万件と25万件となり3倍差になるわけなのよ
んで求職者は倍とすると6倍になる
これが本当の数値だよ

あと自由な生き方フリーター最高とか氷河期より少し前でね
どちらかというとバブル時代の話なのよ
545: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金)23:32 ID:Ua2diLX40(10/13) AAS
>>498
氷河期世代なら35歳以上の転職はアウトってのが常識
もちろん正社員から正社員のお話
職歴なしはずっと非正規のまま
575
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金)23:36 ID:Ua2diLX40(11/13) AAS
>>564
ITバブルって1年もなかったんやで
持っていた株を売り抜けずに最後は紙切れになったから今でも覚えているわ
705: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金)23:54 ID:Ua2diLX40(12/13) AAS
>>628
リストラが流行っていたころのバブル世代は若手で
働き盛り。そもそも対象にはならなかったよ
ただ、下の世代が入ってこないからいつまで経っても下っ端で
入り口は楽勝でも後半組はキツイ労働環境がつづくのであった
729
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金)23:58 ID:Ua2diLX40(13/13) AAS
>>687
世代間争いになると二世代での勝負になるんだよ
あなたの言うとおり氷河期には子供がいない
それが仇となり勝負には負けると思うよ
少なくともあなたが思い描く楽勝には絶対にならない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.915s*