[過去ログ] 【社会】1968年〜90年末生産のブラウン管テレビが発火 ソニー、使用中止呼びかけ (916レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(18): 西独逸φ ★ 2010/06/10(木)19:57 ID:???0 AAS
ソニーは10日、同社が1990年末までに生産したブラウン管のカラーテレビから発煙・発火する事故が
国内外で計7件起きたと発表した。

同社は、内部の部品の劣化が原因だとして、生産から20年以上たったブラウン管のカラーテレビ全機種の
使用を中止するよう呼びかけている。

長期間の使用で、内部の部品が劣化し、色むらを抑える回路の周辺から発火したという。けが人はいないとしている。

使用中止の対象は、68年〜90年末の間に生産した337機種。国内では1328万台、海外でも859万台を
出荷されたが、現在国内で使用されている同時期のブラウン管カラーテレビは、1万3千台ほどとみている。
問い合わせは同社の専用フリーダイヤル。

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0610/TKY201006100341.html
897: 名無しさん@十周年 2010/06/15(火)02:08 ID:6Zll5OpMO携(1) AAS
つか1968年製のテレビって現存するのか?
898: 名無しさん@十周年 2010/06/15(火)02:36 ID:TvI0hvvqO携(1) AAS
ソニー爆弾
899: 名無しさん@十周年 2010/06/15(火)02:37 ID:K6y1b+au0(1) AAS
うちは95年製のKV-14GP2だが幸い対象品ではないそうだ。
それにしてもオペレーターのお姉さんの声に癒されたよ。

何回も電話をして業務妨害で逮捕される男の気持ちもわからんでもないわ。
900: 名無しさん@十周年 2010/06/15(火)02:40 ID:dZ6RTGWJO携(1) AAS
ソニーも落ちぶれたな
901: 名無しさん@十周年 2010/06/15(火)02:43 ID:QwKZfwXJ0(1) AAS
液晶に無償交換すべき
ソニー製品を長年大事に使ってきたユーザーだぞ?
902
(1): 名無しさん@十周年 2010/06/15(火)03:49 ID:GD1L4Jz90(1) AAS
松下はファンヒーターの欠陥品を訪問で買取りか修理の対応だったな
松下は個人家電店が各地にあるから出来る強みなんだろうな
ソニーもせめて運送着払いで対応しろよ
903: 名無しさん@十周年 2010/06/15(火)03:55 ID:06IeMT6mO携(1) AAS
>>1
NHKが映らないテレビと交換してください。
904: 名無しさん@十周年 2010/06/15(火)04:00 ID:OwbL9U100(1) AAS
ソニータイマーが進化したやつ
905: 名無しさん@十周年 2010/06/15(火)04:22 ID:IsjAkFpw0(1) AAS
1968年製のブラウン管テレビ?一部白黒テレビもあるんじゃないかと言うwさすがに使っている人はいないでしょう。
ハイ映りますヨwなんていうなら、高く買い取ってよく調べるべきだ。奇跡としかいいようがない。
906: 名無しさん@十周年 2010/06/15(火)04:24 ID:tFxWs//90(1) AAS
20年たつとソニータイマーの仕様が変わります
907: 名無しさん@十周年 2010/06/15(火)04:27 ID:geyIMVRm0(1) AAS
うちのビクターのテレビは25年くらい前のだ
908: 名無しさん@十周年 2010/06/15(火)08:46 ID:rfM8m3W10(2/2) AAS
>>890
>部品メーカーが開発や検証をするのは、あくまでもその部品だ。
私が言いたいのはそれだが。部品メーカーが推奨する条件で使用して発火しない部品を部品メーカーが作れば良いだけだ。

>>868
>普通のB管用のポジアールなら、経年変化で劣化した場合、壊れるときは
>一気に“飛ぶ”。オープンなら良し。ショートでも電源が重くなってきちんと発振
>出来なくなるので、画面が小さくなったり暗くなったりで済む。
他社のテレビはサーミスタがスイッチング電源やフライバックトランスの負荷になっているとでも言いたいのか?
909: 名無しさん@十周年 2010/06/15(火)09:07 ID:QgKahyeO0(1) AAS
>>902
あれは死亡事故も出たし、国も問題視してたからやらざるを得なかったのだと思う

当時いくらで売ってた製品なのか知らないけど、5万円で買ってくれるならすぐ手放すよな
910: 名無しさん@十周年 2010/06/15(火)09:18 ID:4Sw9jqQa0(1) AAS
発火するのにリコールじゃなく使用中止に留めるってどういうつもりなんだ?
法的責任はともかく道義的責任は感じないのだろうか
911: 名無しさん@十周年 2010/06/15(火)09:20 ID:lSJ+2SOq0(1) AAS
さすがソニー
912: 名無しさん@十周年 2010/06/15(火)09:24 ID:3a2zQngU0(1) AAS
パロマ以下
913: 名無しさん@十周年 2010/06/15(火)09:32 ID:XVzUZC7SO携(1) AAS
パナソニックなら分かるがテメーのところで製造したテレビなんてそんなに長持ちしねーから安心しろ
914: 名無しさん@十周年 2010/06/15(火)09:46 ID:W+IZqJp10(1) AAS
>>599
無料引き取りはするっぽいが
915: 名無しさん@十周年 2010/06/15(火)09:55 ID:oP8QrDGfP(1) AAS
ソニータイマーって発火防止安全装置だったんだな
916: 名無しさん@十周年 2010/06/15(火)11:23 ID:Sh2HBMxHP(1) AAS
究極のエコってのは物を使い続けること。エコ商品とやらに買い換えることじゃない。

まして壊れてないものを処分しろとは消費者をバカにしすぎ。しかもこれはリコールもんだろ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*