[過去ログ] 【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】16 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79
(5): anonymous 2018/08/22(水)23:08 ID:??? AAS
OpenWrtを使っている方々、

VPNゲートウェイ、簡易NAS・・・は定番として、
単純なNAT/PPPoE/IPoEルータ用途以外にどんな用途でお使いなんでしょうか?
83: 2018/08/23(木)01:11 ID:??? AAS
>>79
宅内LANのIPv4/IPv6の権威DNS
v6アドレスなんて覚えてらんねぇからの
84: anonymous [anonymous] 2018/08/23(木)07:01 ID:??? AAS
>>79
>>80と似たり寄ったりりだが、WiFi APでありport/tagged VLAN可のスイッチHUB

うちはルータはPC Linuxで組んでいるのだが、ルータのLAN側と宅内LANの間に
そやつを挟んでいる
ルータ <=> OpenWrt AP間はtagged VLANで多重化
情報家電系や来客用のSSID(SSID内のWiFi端末間で導通させないようにしてある、
いわゆるisolated)はVLANとして分けて、ルータで各サブネットを捌く

PCルータ自身がWiFi I/F持ってればルータの中で捌けばいいんですけども
11ac 1300Mbps(3T3R)以上でAPになれるPC用のWiFiはそうそう市販されてないのでね
89: anonymous 2018/08/23(木)11:05 ID:??? AAS
>>79
透過型プロキシ
httpsが主流になってきてからやめた。
90
(1): anonymous 2018/08/23(木)11:12 ID:??? AAS
>>79
まだ使ってないけど、packagesのPRにあるこれらがもしマージされたら、使ってみたい
lora-gateway (lorawanのゲートウェイ実装)
https://github.com/openwrt/packages/pull/6808
suricata (snortじゃないIDS/IPS)
https://github.com/openwrt/packages/pull/6168
95: 2018/08/23(木)17:00 ID:??? AAS
>>79
付加機能より負荷対策、bufferbloat対策が目的
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.395s*