[過去ログ] 【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】16 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47
(2): anonymous 2018/08/20(月)22:43 ID:??? AAS
>>45
そいつらは128Mbit(16MB)のSPIフラッシュを2個乗せて32MBにしてるけど、
複数まとめたflashをath79のkernelが読めない事態になってるんですよね?

大破氏が頑張ってくれているけど、今のところBuffalo系でath79が動いているのは
16MBフラッシュのBHR-4GRV2や4MBしかないWHR-G301Nぐらいですよね
48
(1): anonymous 2018/08/20(月)23:57 ID:??? AAS
>>47
判りやすいのはこれか
https://forum.openwrt.org/t/ath79-support-for-bhr-4grv-like-wzr-hp-g450h/16842
51
(4): anonymous [anonymous] 2018/08/21(火)06:48 ID:??? AAS
>>47-48
device treeの記述でMTD concatinationを設定するように整備されていないのが
原因なんですよね?
どの機種が該当するんですか?

いまMT7621Aのターゲットに挑んでいるので
(詳細は申しません 作業が遅いゆえ、先を越されると面白くないので)
それ終えたらMTD concatのdevice tree対応の拡張も含めて挑んでみたいところだけど
稀代の不器用なもので、シリアルポートの工作で失敗して「ああぁぁぁ...」
となることが多いので...
シリアルポートのスルーホールがハンダで埋まってないのが判明している機種から
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.450s*