[過去ログ] 【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】16 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21
(1): anonymous 2018/08/19(日)21:35 ID:??? AAS
ansibleはリモートにpythonがはいってないとだめってのがなー

本当はシェルスクリプトで自動化しようと思ってたんだが
それ以前に一体何を送り込めば設定が完了するのかよくわからなかったのでね
結局は/etc/config以下のファイルを送り込めば十分だったわけだが
あとはパッケージのインストールか

> オススメはimagebuilderで最初から必要なipkを含んだimageを作ってインストールを行い、
> 次のマイナーチェンジの時にも同じレシピで作ったimageでインスコすることかな

イメージにipkが含まれているということは、
パッケージの更新をした場合、それはイメージに含まれてるipkではなく
/overlayディレクトリ以下に書き込まれるから、空き容量が減るという認識であってるよね?
省7
25
(1): anonymous 2018/08/20(月)00:05 ID:??? AAS
>>21
>イメージにipkが含まれているということは、
>パッケージの更新をした場合、それはイメージに含まれてるipkではなく
>/overlayディレクトリ以下に書き込まれるから、空き容量が減るという認識であってるよね?

ipkのversionupがあった場合はそうですね

>それ考えたらUSBメモリ起動にしたほうが良いのか、
>パッケージの更新は行わずイメージの更新で対応するのがいいのか悩むなw

ずっと以前のスレでUSBメモリを/overlay にマウントするようにしてた人がいたような気がする

>ファームウェアって書き換え回数制限とかないの?
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.244s*