[過去ログ] 【無線LAN】OpenWrt【強化ファーム】16 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61
(1): anonymous 2018/08/21(火)16:46:39.48 ID:??? AAS
黒幕ですw
挑戦したい人がいらっしゃるのであれば
提供できますよ〜

athの機種は提供できるのがもうないけど
BHR-4RV,WZR-RS-G54HP,WRT54GSv1,
WHR-G300N,WHR-1166DHPなどであれば
197: anonymous 2018/09/04(火)19:22:05.48 ID:??? AAS
>>196
ヤッパソウダヨナ
266
(2): 2018/09/23(日)00:21:23.48 ID:??? AAS
>>264
wan6には当然v6来てるんだけどねー。
/etc/config/dhcpのwan6とlanに
例の諸々relayを書き込んでもウンとも
スンとも。
338: anonymous [anonymous] 2018/10/03(水)07:50:28.48 ID:??? AAS
ハードウェア、WiFiファームウェア、デバイスドライバ、がセット込み込みで技適認定でしょうけども
公式ファームウェアでも、アップデートでWiFiファームウェア、デバイスドライバは
更新される可能性があります。
そういうのはどういう扱いなんでしょうね?
376
(1): 2018/10/15(月)19:32:30.48 ID:6WDs5cUc(6/6) AAS
ソフトウェア改変したのがダメだってことは,公式OSのraspbian以外は使えないのかな
ブリッジして無線APになるかななんて思ってたけど
メモリ1GBの最強ルーターだからなんでもできると思って楽しみだったけど
499: 2018/12/14(金)11:08:02.48 ID:??? AAS
プレステクラシックのハックに夢中になってしまったのが運の尽きよ…
俺なら中身のゲームで年明けまで遊んでしまう自信有る
564: anonymous [sage 三行です] 2019/01/20(日)18:28:31.48 ID:??? AAS
Routed Client with relayd (Pseudobridge) [Old OpenWrt Wiki]
https://oldwiki.archive.openwrt.org/doc/recipes/relayclient
が勘違いな設定だって?俺はこのwikiの意図する設定でうまく使用できてたよ。
672
(1): anonymous 2019/03/02(土)21:59:37.48 ID:??? AAS
11acでUSBでAPとして安定して使えるチップ/ドライバは把握してない
8812au-ct も安定動作とはいえない段階と聞いたことがある

8812auのドライバはgithubでもforkがおびただしい数が乱立してて
PCで試すにもどれを選んだらいいのか分からなかった
711: 2019/03/11(月)13:41:53.48 ID:??? AAS
openwrtに変えたら
sambaのバージョン最新にできた
いろいろ設定できるし
なにより速い 
766
(1): 2019/03/16(土)19:00:49.48 ID:WRJLngDF(5/5) AAS
>>764
自宅VPNサーバーを作るためだ
親ルーターはcatvのものなので中継用として使ってる1166dhpに導入した
839: anonymous 2019/04/09(火)07:56:46.48 ID:??? AAS
>836
他機種でも良いなら検証するから、
uci show と /etc/config/dhcpd ? を晒してみたら?

固有情報は削ってpaste.bin に期限付きで載せるのが良いかと
918: anonymous 2019/05/06(月)21:37:59.48 ID:??? AAS
やっぱり要件がわからんな
保守切れのルータなんか、アキバでジャンク価格で売られてるし、それで済むのでは?
941
(1): anonymous 2019/05/21(火)14:22:32.48 ID:??? AAS
グローバル版11axの製品が、日本版は11ax削除されて11acに書き換わってる
11axの技適認証ができないらしい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s