[過去ログ] ★★★筋トレなんでも質問スレッド557reps★★★ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): (JP 0H0a-IGGe [103.90.17.70]) 2020/02/16(日)20:01 ID:jlJuLNMtH(1) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついています。以下をNG Name(正規表現)に設定すると非表示にできます。
・(?=.*ワッチョイ)(?=.*0e-)
・(?=.*ワッチョイ)(?=.*b7-)
省9
983
(1): (ワッチョイ ba59-ZhQ4 [123.216.87.111]) 2020/02/28(金)17:05 ID:WGJFmI+20(6/9) AAS
◆1食当たりのタンパク質の摂取量は年齢や体重を考慮しよう。若年者は体重1kg当たり0.24gのたんぱく質、高齢者は1kg当たり0.4gが最適
MooreらやWitardらの報告にはいくつかの問題点がありました。彼らの研究は、平均年齢20〜22歳、体重80kg前後の男性が対象であり、トレーニングはレッグプレスのみの運動でした。
つまり、この年齢、体重、トレーニング内容の条件においてのみ、タンパク質20gが最適な摂取量であるということなのです。
そのため、たとえば若年者と高齢者、体重50kgの長距離ランナーと100kgのボディビルダーとでは、異なるタンパク質の摂取量が必要となる可能性があります。
それでは、年齢や体重により必要となるタンパク質の摂取量は異なるのでしょうか?
この問を検証したのもトロント大学のMooreらです。2015年、Mooreらは平均年齢22歳の若年者と71歳の高齢者を対象に、0g〜40gまでのタンパク質摂取による筋タンパク質の合成率を検証しました。
得られたデータを統計学的に分析し、体重あたりのタンパク質量に換算したところ、若年者は0.24g/kg、高齢者は0.40g/kgが必要なタンパク質量であることが明らかになりました(Moore DR, 2015)。
この報告によって体重あたりの最適なタンパク質摂取量がわかるとともに、高齢者ではより多くのタンパク質摂取が必要となることが示されています。
加齢によるタンパク質の摂取量の増加については、筋タンパク質の合成抵抗性(anabolic resistance)によるものと推測されています。
984: (ワッチョイ 8f82-DUaN [114.153.205.170]) 2020/02/28(金)17:09 ID:84KUOoZd0(2/2) AAS
普通にトレーニング直後は筋合成率高いから
タイミング軽視は効率的じゃないぞ
985: (ササクッテロレ Speb-PxjK [126.245.226.12]) 2020/02/28(金)17:49 ID:orB1QC3yp(7/7) AAS
タンパク質の吸収までのラグもあるからな
マメに摂取した方がベターだと思うが必死になるほどではない
仮に直後が重要だとして、飲むべきはトレ前の時間だしな

合成率が高い状態はゆっくりと平常時に戻っていく
重要なのは24時間とかそんなタイムスパン
結局のところマメに摂れって当たり前の話
986: (ワントンキン MMe3-erxk [124.87.130.13]) 2020/02/28(金)17:57 ID:VvGNMO+SM(4/4) AAS
まあ筋肥大のメカニズムがまだわかってないから何とも言えないなあ
例えば今流行りの細胞核が全てだとしたら、栄養摂取なんていつでも良くて、変な話一ヶ月後でも問題なく肥大するわけだ
逆にアナボリックウインドウが一時間しか無いとしても、その時間を狙って筋肉にだけ栄養を届けるなんて不可能なわけで
それに個人的にはそんなピーキーなイベントにはとても思えんのよねえ
987: (ワッチョイ fbb8-PxjK [126.21.190.116]) 2020/02/28(金)18:04 ID:C2gl0DuV0(1) AAS
細胞核仮説が本当なら増減量の考え方も変わるな
やることの大筋は変わらなそうだけど
988
(1): (アウアウオー Sab2-FxcX [119.104.4.247]) 2020/02/28(金)18:08 ID:wGUM9mkna(13/16) AAS
>>983
この実験には大きな問題がある
体重の1.5〜2倍のタンパク質を普通の食事で摂取してる人たちのデータなのかね?
どうせ栄養状態がトレーニーとしては不足してる状態で実験したのであろう
この手の実証はなんの為にしてるか理解してますか?
サプリを使わせるためのこじつけなんだよ

僅か20gを筋トレ後にとる
肉を持ってくわけにもいかない
ほら、プロテインしかなくなる

君のような全体像の見えない子が懸命にひろめてくれるわけよ
989: (アウアウオー Sab2-FxcX [119.104.4.247]) 2020/02/28(金)18:12 ID:wGUM9mkna(14/16) AAS
トレーニングの3時間前に、普通の食事として肉や魚や玉子やご飯やパンなどから合計60gのタンパク質を含むきちんとした食事をとりました。

この状態で実験してもそうなるかね?
当然ながら1日のトータルは同じね。

トレーニング後に20gとる人は上記の食事のときは40gね

トータルは同じタンパク質、そして同じカロリー、同じ筋トレ内容
それで?トレーニング後に20gとる群は明らかに筋肉が成長するのかね?(爆笑)
990
(1): (ササクッテロル Speb-9r8w [126.233.172.115]) 2020/02/28(金)18:14 ID:j5GQYlPQp(1) AAS
プラセボかもしれんが、飲んでおいた方が後の疲労感がマシな気がする、という一点でトレ前にプロテイン 飲んで行くわ。
991: (アウアウオー Sab2-FxcX [119.104.4.247]) 2020/02/28(金)18:18 ID:wGUM9mkna(15/16) AAS
合戸は完全ナチュラルビルダーだろう
これは午後2食らしいよ
トレーニングは午前

栄養はマクロ管理が最重要
タイミングなど些末な話だ
アミノ酸プールはどれくらいあるか理解してるのかね?

君達は誘導されてんだよ金儲けに
フィットネスもダイエットも巨大産業だ
サプリでどれだけ儲けてるか想像してみ?
ネット筋トレ系もこぞってサプリ宣伝してるだろ?紹介コードだの
省4
992: (アウアウオー Sab2-FxcX [119.104.4.247]) 2020/02/28(金)18:22 ID:wGUM9mkna(16/16) AAS
>>990
試してみたまえ
変わらないことに気がつくから

1種目目の1セットに、セットベスト更新を狙ってやりなさい
こういうやり方はのびるしね
ベンチでもいいよ

プロテイン、アミノ酸、粉飴、軽食、そして軽い空腹
色んなパターンをやりたまえ

わかるよ、なーんもかわらねーじゃんって

小さい事に振り回されてたことに腹がたつよ
省5
993
(1): (ワッチョイ 979f-VLpT [42.125.126.231]) 2020/02/28(金)18:27 ID:s/SzEoTU0(1) AAS
550gの双眼鏡を立ったまま片手で三時間半持ち続けなくてはいけないんですが、どういったトレーニングをしたらいいでしょうか
壁腕立て伏せだけではあまり効果を感じられません
ちゃんと立っていられるように腕以外も鍛えたほうがいいですか?
ダンベルとかちょっとお金がかかっても大丈夫です
994: (ワッチョイ fbb8-lHFB [126.243.83.203]) 2020/02/28(金)18:34 ID:vzWCICsF0(1) AAS
>>993
片手で持たなくても固定できる器具を模索する
995: (ワッチョイ ba59-ZhQ4 [123.216.87.111]) 2020/02/28(金)18:44 ID:WGJFmI+20(7/9) AAS
>>988
この実験は筋タンパク合成率を検証しているのだが。
996: (ワッチョイ fbb8-r+hr [126.140.239.140]) 2020/02/28(金)18:46 ID:GXUz+Q1U0(2/2) AAS
旨い肉食ったからジムいくか
帰ったらまた何か食お
997
(1): (スプッッ Sdfa-hPme [1.75.230.223]) 2020/02/28(金)18:46 ID:Ev3jFoGLd(1/2) AAS
血中アミノ酸濃度がまず大事なのだから、普通に食事をした場合、プロテイン(ホエイ、カゼイン、ソイ)を摂取した後の血中アミノ酸濃度の時間推移を測定してみるのが肝心だと思うんだが、そういう実験をしないのかね。
998
(1): (ワッチョイ ba59-ZhQ4 [123.216.87.111]) 2020/02/28(金)19:00 ID:WGJFmI+20(8/9) AAS
>>997
既に臨床研究やってそうな感じだけど詳しくは知らん
https://www.ajinomoto.co.jp/amino/himitsu/aminoindex.html
999: (スプッッ Sdfa-hPme [1.75.230.223]) 2020/02/28(金)19:06 ID:Ev3jFoGLd(2/2) AAS
>>998
https://toharabrothers.com/wp-content/uploads/2018/09/Screen-Shot-2017-12-21-at-3.13.27-PM.png

炭水化物を摂取してない条件のがあった。
こういう実験にあわせて、次に摂取後に筋トレした場合の推移というのも調べて、比較してみることが大事ね。
1000: (ワッチョイ ba59-ZhQ4 [123.216.87.111]) 2020/02/28(金)19:16 ID:WGJFmI+20(9/9) AAS
腰疲れてる時にスクワットして腰痛になる呪いをお前らにかけた
解く方法はない
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 23時間 14分 30秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.597s*