大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★158 (960レス)
1-

592: 05/19(日)07:28 ID:44rS0udc0(1) AAS
ただの夫うけうりでヘイト発言
リュシル・デムーランがそんなだったらしい
593
(1): 05/19(日)08:21 ID:NKf12XsU0(1/2) AAS
うけうりでヘイト発言
規模は小さくてもかつての自分がそうだったわ
母や姉が家で言う芸能人の悪口とかをそのまんま友達に言って嫌われていた
大人になって思い出すと羞恥でころげまわりそうになる
自分に自信がないから身近な人に自信満々に言われると
それが正しいんだと思ってしまう

大島弓子の「草冠の姫」
ヒロインの姉が肯定するのが
洗いざらしのシャツとかブラックコーヒーとか家出くらいでよかったと思うわ
594
(1): 05/19(日)08:50 ID:dCcfcnYZ0(1) AAS
>>593
前段
子供なんてそんなもの
お姉さんはわからないけど、お母さんは多分自分の愚かしさに気づかなかったけど、奥様は気付いたじゃないの
親より成長できた、それだけで親を追い越せてる
595: 05/19(日)09:32 ID:NKf12XsU0(2/2) AAS
>>594
暖かい言葉ありがとうございます

むかしはエッセイで強いこと言える人がうらやましくて好きだったけど
今はこれが世に残ってあれこれ言われるのかと思うと
才能あるのも大変だなとつくづく思うようになりました
596: 05/19(日)22:55 ID:JNfLEh7H0(1) AAS
竹宮さんも萩尾さんも好きだったので大泉本を読んだときはショックだったなあ
昔のことだし当人たちですら記憶が曖昧なところもあるし真相は藪の中、私はどちらの作品も好きだし、それでいいと思うようにしていた
最近読んだSF少女マンガ全史という本が、萩尾さんには一章を割いていているのに、竹宮さんの扱いは不自然に小さいどころか人格攻撃みたいな文章まであって、調べたら著者はかなりイタイ人だったわ
597
(1): 05/19(日)23:25 ID:MWc6tKHE0(1) AAS
悪いけど雑誌のライターのそういうのプロ意識皆無で幼稚で凄くいやだわ
昔は結構フィギュアスケートが好きでたまに雑誌まで買ってた時期があったが
高橋大輔の強火ヲタで有名なライターがよく記事を書いてて
必ず羽生への皮肉嫌味とどれだけ高橋が優れてるかセットで書いてて
そんな専門誌なんか売れないから好き放題なんだろうけど
こんな人がプロライターなのかと呆れてた事実を伝える事が出来ず個人の好き嫌い垂れ流すならブログに書けよと

ネチネチした竹宮萩尾騒動とか上みたいな記事の話を見たら思い出した
598
(1): 05/19(日)23:36 ID:SWxF/PXO0(1) AAS
両者のファンのタイプが違いすぎるのよね
竹宮さんの切り開いたBLというジャンルも、後の腐女子の心を開放して楽しみと癒やしと居場所を与えたと思うけど
BLは性癖の違いが細かくて、腐女子って割と目先と自分のことばかりで、ちょっと今の趣味じゃない他人を褒めたら死ぬのかってぐらいで今かばってくれる人は少なさそう
萩尾信者は周りや親から不遇だったり理解されなかった自分を投影しちゃうんだろうね
599
(1): 05/20(月)00:00 ID:bDJ3LSbt0(1) AAS
火の鳥 エデンの宙
https://youtu.be/R6W4a4XY6xw?si=DiT52rqmEEwUWVTv
火の鳥 エデンの花
https://youtu.be/J4pRSs3Po_k?si=xMMn4G4LgpqLQSw9
監督西見祥示郎
STUDIO4℃が、
手塚治虫『火の鳥』望郷編を
エンディングが異なる2作品(映画版、配信版)にアニメ化
『火の鳥 エデンの宙(そら)』(旧タイトル『PHOENIX:EDEN17』)全4話を、
2023年9月13日よりディズニープラスにて世界独占配信中(中国本土を除く)
省13
600
(1): 05/20(月)09:28 ID:xGrnyHoV0(1) AAS
火の鳥読んだことないわ
601: 05/20(月)09:48 ID:0zFJLRzS0(1) AAS
火の鳥は未読だけど大昔NHK第一ラジオでやってた鳳凰編のドラマは覚えてる

茜丸ささきいさお、我王石田太郎で
茜丸の最期が辛いというかなんとも言えなかった
602: 05/20(月)09:54 ID:Z0nKS86T0(1) AAS
火の鳥とブラックジャックはオススメ。
人の業を描ききっている手塚作品の最高峰だと思ってる。
603: 05/20(月)10:15 ID:p1JmTV150(1/3) AAS
昔夏休みかにやってたわよね
別の星に仕事でやってきた男が、現地の鳥から進化した鳥人間の女と夫婦になって、でも飛行船の故障かでもう帰れないかなんかでブチ切れて妻を殺して足を食べるのよね
でそのあとどういう流れだったか忘れたけど、火の鳥のお仕置きでその男は永遠に死ねなくて、一人で年取ったり若返るのを繰り返すのよね、荒野になった星で
今思うと子供にこんなもん見せるのすごいわw
でもブラック・ジャックなんかほんとに泣ける話もある
604: 05/20(月)10:29 ID:42MRq0ND0(1/2) AAS
火の鳥4巻まで持ってて大人になってから文庫で何巻か読んだけどやはり鳳凰編が一番印象が強い
我王の生命力とか葛藤とか茜丸との対比とかパワーがある
605: 05/20(月)10:38 ID:qQ5LTcuI0(1/3) AAS
火の鳥面白いよ
卑弥呼が出て来る辺りを大昔に実写映画化してるんだけど
高峰三枝子が卑弥呼だったかな?仲代達矢とか錚々たるメンツでやってたはず
子供の頃地上波でやった時に見たのよね
高峰三枝子の卑弥呼は絶対卑弥呼ってこんなだっただろうなってハマってたわ

後、火の鳥と言えば一番好きなロビタエピソードのやつ
今本が手元にはないんだけど事故から生還したら人間が醜く汚く見えて無機物が美しく見えてってなる主人公
その主人公からはロボットが美女に見えて求愛するストーリー
これ滅茶苦茶面白かったな主人公から見ると美女のチヒロと美しい河川敷を歩いてる風景が
実際はロボットと溶鉱炉の近くを歩いてるの
省1
606: 05/20(月)10:42 ID:pPLiG7vt0(1) AAS
火の鳥宇宙編はミステリー仕掛けになってて、逃げ場のない宇宙と死の運命にある乗員たち、牧村の自殺の理由は、とかもうすごく恐ろしい
最後の謎解きもこれまた怖いんだよなあ
また読みたくなってきた
607: 05/20(月)10:44 ID:6CZOLFbX0(1) AAS
火の鳥鳳凰編のアニメは好き
主題歌もすごいマッチしてる
608
(1): 05/20(月)10:44 ID:yYUXn0wE0(1/2) AAS
火の鳥は何時何度読んでも面白いね
ロビタ好き
そして「この鳥が余計なことしなければ」と思うw
気まぐれのちょっかい含めて神様というか人の理解外の存在感がある
609: 05/20(月)10:48 ID:p1JmTV150(2/3) AAS
今アマプラで黎明、復活、異形、太陽、未来編が見れるのよね
またみるか
610: 05/20(月)11:08 ID:lUrLAEDO0(1) AAS
皆の火の鳥話を見ててなんか違和感あったんだけど、読んだのが幼すぎて感想が>>608の「この鳥が余計なことしなければ」だったんだわwあーそれそれって感じ
低学年の頃図書館に入り浸ってたんたけどその頃に読んだんだっけ
今読んだらまさしくスレタイになりそう
611: 05/20(月)11:10 ID:YDKgiFOy0(1) AAS
火の鳥、子供の頃アニメでやってるのを見て、それから原作の単行本を買ったんだけど
アニメでは神々しく描かれてた火の鳥が、漫画だといかにも手塚漫画の鳥で脱力したわw壮大なストーリーにくれべての落差がね
主人公がムーピーと恋に落ちてどっかの星に駆け落ちし、すったもんだの末に神になる話も好き
1-
あと 349 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s