[過去ログ] 【芸能】地上波テレビに見切り!? 民放の若手社員が退社ラッシュ、外資系の転職先で年収が倍額以上に (195レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 砂漠のマスカレード ★ 2020/02/20(木)15:02 ID:bFmW1oYI9(1) AAS
民放の若手社員に退社ラッシュが続いている。“厚待遇”といわれるテレビマンたちだが、ここ1年ほどでその状況は激変しているようだ。

「40代以上はさすがに難しいですが、20代、30代はどんどん転職のため退社していますね

こう話すのは在京キー局の編成担当者。以前は多少の年収が下がっても、そのまま働く者も多かったが、転職が目立ち始めたのはここ1年ほどのことだという。

「地上波テレビのパワーが落ちているのは目に見えており、それも一因だと思いますが、ライバル社の提示年収がとにかくすごいようで、優秀なスタッフほどそちらへと流れているんです」

 その行先というのがNetflix、amazonプライムなどの外資系ネット動画サービスサイトの製作スタッフだ。
省6
176: [age] 2020/02/20(木)21:26 ID:XgpQS02R0(1) AAS
>>62
入社希望者が定員割れしてる訳じゃ無いからね
177: 2020/02/20(木)22:09 ID:hP9IeYj50(1) AAS
(。・-・)  今時フジ何か見てる人は日本人じゃな…ry
178: 2020/02/20(木)22:12 ID:tTHAOG+80(1) AAS

テレビ局いるやつなんて
金持ちなだけのお坊っちゃんの
役にも立たない実績もないやつをネ
ットフリックスが取るとか
願望言ってるだけじゃない?
どっちにしろすぐ消えるしどうでもいいけど
179: 2020/02/20(木)22:29 ID:MCbSNQYM0(1) AAS
まあクリエイター側で金目的で転職する奴は大した事ない。資金が増えて出来る事に大したアドバンテージは無い

ただ技術職に逃げられると辛いだろうな
180: 2020/02/20(木)22:43 ID:715P5WJC0(1) AAS
テレビ局にクリエーターはいるのか 
181: 2020/02/21(金)02:13 ID:14hFUSNw0(1) AAS
ID:m/ISOFMg0

ビートたけし「いちいち『君いくつ?』なんて聞かないからね。『実は私10代なんです・・・』とかいわれたら困るっての」

ラサール石井「浅田真央ちゃんはHしなきゃキムヨナには勝てないよ」

明石家さんま「AV女優でもニューハーフでもいいけど、私より若い子と写真撮られるのは止めて!てこの前イマルから怒られたわ(ファー」

石橋貴明「ゴクミ(当時16歳)と結婚したいから別れてくれ。もう同棲はしてる」
182: 2020/02/21(金)05:10 ID:sW4tX5eK0(1) AAS
ネット広告が今年テレビを抜き去り
どんどん差を広げていくことになるわけだから当然といえば当然なんだろうけどね
183: 2020/02/21(金)14:22 ID:PE5+7/LE0(1) AAS
テレビ業界が斜陽産業だから退社する人が増えているのだろう
別に驚くことじゃない
184: 2020/02/21(金)14:33 ID:U2MX30Jt0(1) AAS
優秀な人がそうやって高給で雇ってくれる会社を渡り歩いてキャリアアップしていくのが
グローバルな働き方だからな
日本の企業は無能な高齢社員を抱えすぎている
それでは金だけかかって全然儲からないよ
185: 2020/02/21(金)14:42 ID:DoCdGh7a0(1) AAS
年収に釣られてホイホイ外資に行って数年後簡単にクビ切れれてざまぁ
までがネタ
186: 2020/02/21(金)14:52 ID:ZCVZJNy60(1) AAS
日本も正社員制度やめれば同じ事できるのにな
187: 2020/02/21(金)19:19 ID:A9jRt7/G0(1) AAS
ほとんど「泣きながら」、

就職浪人してまで民放(とNHKと電通と朝日新聞と講談社)の就職試験に挑むも
文字通り鼻もひっかけられず、けっきょく
糞みたいな企業にしか入社できなかった今の40代男女は、
いったい何を思うのか。
188: 2020/02/21(金)19:33 ID:3ty2vZ3K0(1) AAS
コンテンツ制作期待してるが、テレビ局勤務の奴は能力ないとか
ほとんど下請けの製作会社が作ってるらしいが、
テレビ局勤務のやつに働く場あるんか?
189: 2020/02/21(金)20:14 ID:LsM7QgPP0(1) AAS
要するに
自主規制自主規制で“無難な良い番組”を作っていたら
番組作りがつまらなくなって、ということなんだろうな
もうキチガイモンスタークレーマーのクレームは断固拒絶して作りたい番組を作れば?
スポンサーに対しては交渉力を付けていけばいいんだよ
たかがバラエティー番組の馬鹿な内容のだったら大きな不買運動なんて起きないよ
人種・障害者差別とか環境破壊みたいな真面目な物を笑いものにするのは
世界的な流れも有るから不味いが
190: 2020/02/21(金)20:16 ID:QAH9tY6f0(1) AAS
もう終身雇用もなくなりそうだから稼げるときに稼いでおこうって考えにもなるわな
191: 2020/02/21(金)20:29 ID:uPQiSRIK0(1) AAS
みんながみんな野望持ってるわけでもないし
テレビ局にしがみ付きたい人も多いんじゃない?

テレビは終わりだと思うけど、勝手にこんな記事書いてる連中も
無責任だなあと思う。今のテレビにだってそれなりの役割はあるはずだし。
192: 2020/02/21(金)21:00 ID:hy92PDfG0(1) AAS
地上波同時配信でココが勝負どころか
193: 2020/02/24(月)09:46 ID:26o1SDmt0(1) AAS
もう糞みたいな芸人がゲラゲラ笑ってるだけの番組なんて見たくないんや
194: 2020/02/24(月)09:48 ID:A9rFPneZ0(1) AAS
MXからAmebaのADに行って年収8000万だもんな
195: 2020/02/24(月)09:53 ID:NY1eupJd0(1) AAS
日本の民放なら無能でも定年まで安泰
Netflixは契約社員みたいな契約になるんじゃないか?
実力あるなら問題ないが
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.598s*