[過去ログ] 【PC】MODPACK 総合 Part5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98
(1): 2019/01/22(火)23:03 ID:eOeiUjou(1/3) AAS
エンチャントはNBTを無視する設定にすればいいと思うよ
99
(1): サンショウ 2019/01/22(火)23:20 ID:ZAvZvnSF(2/2) AAS
>>98
くだけた口調の方がいいのかな、こっちで話させてもらうわ(違うとかあれば直します)
回答ありがとう、
確かサーマルダイナモの導管だとNBT指定できなかったような(増強サーボだと無理そう)
他にオススメの導管とかあれば教えて欲しい
100: 2019/01/22(火)23:39 ID:T1JO9o/5(1) AAS
sage
101
(1): 2019/01/22(火)23:56 ID:eOeiUjou(2/3) AAS
>>99 確かNBT設定はシグナルムかエンダリウムの奴で追加される設定だったかな
例えばこんな感じに一番右のドロワーに入ったアイテムはすべてゴミ箱に行くようにして、他のドロワーには鍵をかけとくみたいな感じにすると詰まって重くなるとかはなくなると思う
https://imgur.co/a/yaxVhAx
102: 2019/01/22(火)23:57 ID:eOeiUjou(3/3) AAS
urlミス
https://imgur.com/a/yaxVhAx
103: 2019/01/23(水)04:07 ID:FZsZoKR2(1/2) AAS
ずいぶん前のバージョンでプレイしたManufactioを再プレイしたが
かなり変わってるなぁ

汚染と戦いつつ最終的にはカーボン汚染が50%越えて防毒マスクなしじゃ生きていけなくなり
並んだタレットがひっきりなしに発砲する中やっと除去装置完成した

とりあえず一番ひっかかったのはModularMachines版OilRefinaryを組み立てるときに
Steel ScaffoldingとSteel Scaffolding Slabが一回単体クラフトして上の面が編み目状に
なってるのを使わないと反応してくれない事かなぁ

やっと綺麗な世界に戻せる
104: 2019/01/23(水)04:13 ID:FZsZoKR2(2/2) AAS
あと現バージョンだと油田を探すための
ダウジングロッドを作るレシピがなくなってる

何か入手できる方法があるのかもしれないが
自分には見つけられなかったので、これだけはチートで出した
105: サンショウ 2019/01/23(水)05:26 ID:6oFt9oh4(1/3) AAS
>>101
ありがと、帰ったらやってみる
106
(1): サンショウ 2019/01/23(水)17:30 ID:6oFt9oh4(2/3) AAS
stoneblockでエンダリウムを手に入れるのに、プラチナがあまり取れないんだけど効率よく取るにはやっぱり養鶏?
107: 2019/01/23(水)20:51 ID:1QbGgUKw(1) AAS
エンダリウム自体ニワトリで作れるからなあ
ニワトリが強すぎる
108: 2019/01/23(水)21:07 ID:UQKVUt7Q(1) AAS
牛液体ってどうやって保管してる?
109
(1): 2019/01/23(水)21:55 ID:IxyXSeTU(1) AAS
牛からとった液体ならすぐインゴットなどにしちゃってAE保管かな
牛自体ならスモールクレート?に杖の隣に液体バケツ置いた状態で並べてる
バケツの色で大体どれかわかるからね
交配先がある牛なら1匹いれば十分だしそうじゃないのは別途チェスト用意してる
110
(1): 2019/01/23(水)22:48 ID:bkm+NzdF(1) AAS
保管はドラム缶かblack holeでいいし整形もTiCの金型やらに直接搬入すればいいから楽だけど
牛はそもそも時間かかり過ぎて使わなかったなあ
111
(1): 山椒 2019/01/23(水)22:49 ID:6oFt9oh4(3/3) AAS
Mystical Agriculture 始めたんだけどどういう手順で進めるべき?
取り敢えずモンスター産のエッセンスからなんとか最上位エッセンスは作れて、ネザースターでも量産しようかと思ってるんだが
エッセンス収穫の自動化できないと難しそう
wikiもスレもないから分からん
教えてくれると助かる
112
(1): 2019/01/24(木)00:34 ID:TDFh2+2e(1/2) AAS
ネザースターとドラゴンの卵は下にCruxを置かないといけないので
追加でInsanium20個(ブロック2個エッセンス2個)いるぞ

収穫の自動化はHarvesterが便利(収穫系は全部使える)
113: 2019/01/24(木)00:39 ID:TDFh2+2e(2/2) AAS
すまん、StoneBlock前提で書いてたわ、単体だと違うかも
ただ、Tier6はそのままじゃ育たないかもしれないとだけ

先にインフェリウム農場を作ったほうがいいかも
114: 2019/01/24(木)00:40 ID:1F8z3I63(1/2) AAS
>>109
すぐインゴットか。

一回一回tinkerに通すの面倒なんだよね…

>>110
black holeってタンク(チェスト?)だったのか…
てっきりtrash canの類と思ってた
115
(1): 2019/01/24(木)00:58 ID:LohDqyT3(1/2) AAS
1回1回がよーわからんがこれじゃだめなん?
https://i.imgur.com/I69skPX.jpg
半端が残るけど液体牛変えるときに気にせず捨ててたわ
116
(1): 2019/01/24(木)01:26 ID:1F8z3I63(2/2) AAS
>>115
tinkerの本体?に一回入れてからクロック回路で流して固めてた

それに直接流してもいけるんだ…
試してみようともしなかったわ…
117
(1): 2019/01/24(木)01:48 ID:LohDqyT3(2/2) AAS
>>116
昔遊んだ環境でTinkerのFaucet使わなくて他MODの液体導管でもいけるじゃないかと
気づいていろいろ遊んでたから試せたのはあるかもね
新たな発見あるかもってわくわくするから他の人の拠点も気になる所だね

>>111
欲しい素材の種作って育てるくらいじゃだめなのかな?
装備とか作ってもいいけどその環境だと他にもいい装備あるし
NetherStarならCyclicのHarvesterがいいけどTier5までの苗ならAAのFermerも選択肢かな
苗を植え替える代わりに種が増えるからふやす目的でなら使える
Tier6の種は仕様でそもそも増えないはず
省1
1-
あと 885 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.289s*