[過去ログ] 【35年目】 桑田の巨人入りに密約はあったのか? 【の真実】 (436レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
268
(1): 2019/11/23(土)19:26 ID:xryBzgGz(1/2) AAS
>>267
最後から二番目。
残り1枚を引いたのはムッシュ吉田。
269: 2019/11/23(土)20:02 ID:YbOj5hEn(1) AAS
巨人松井は1/2を外して残った1枚が巨人だったんだな。とことん運がない。
270: 2019/11/23(土)20:39 ID:xryBzgGz(2/2) AAS
あの年は阪神がヤクルトに競り負けたのが全て。
結果として最終順位がヤクルト、巨人、阪神に。
巨人と阪神は同率も、当時の規定(同率は前年順位を優先とする)により阪神が3位。
もし優勝していたら阪神、ヤクルト、巨人の順となって、
ドラフトの入札も長嶋→中村勝となり最後に残った当たり札を中村が引いたことになる。
271: 2019/11/23(土)21:42 ID:kBIYrpjh(1) AAS
'92ヤクルトvs阪神のマッチレース
前年3位はフロック、今年もダメ虎健在・・・そんな前評判とは裏腹に大健闘の両軍
野球ファンにとっても胸熱なシーズンだった。

一方でそれは松井秀喜のその後の野球人生を大きく左右するほどの戦いでもあった。
272: 2019/11/23(土)21:51 ID:7k8hhXrA(2/3) AAS
>>268
吉田監督はクジは引いてない
画像一番右が阪神の関係者のようだが、誰かは知らない
http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=093-20161128-01
273: 2019/11/23(土)22:10 ID:7k8hhXrA(3/3) AAS
調べてみた
南海:杉浦忠監督
日ハム:高田繁監督
中日:田村?
近鉄:岡本伊三美監督
西武:根本陸夫管理部長
阪神:岡崎義人球団社長
274
(1): 2019/11/23(土)22:52 ID:ubtBQwAH(1) AAS
杉浦と高田は85年は監督やってないそ
275: 2019/11/23(土)23:03 ID:CoCURQDl(1) AAS
>>274
ドラフト時点だろ
276
(1): 2019/11/24(日)01:00 ID:Sp9/H/hN(1) AAS
92年のシーズンは八木の「幻のサヨナラホームラン」がすべてだった。レフトの飯田
の説明がいかにももっともらしいが、ルール的には非常に微妙だ。VTRリクエストは
無論当時はない、これが本塁打だったら以後の野球界もまったく書き換えられて
いただろう
277
(1): 2019/11/24(日)08:45 ID:OxGkhvgq(1) AAS
阪神の岡崎義人球団社長は
江川卓や岡田彰布を引き当てた強運の持ち主だった
清原の時は根本陸夫に引かれた後だったので、どうにもならなかったがね
278: 2019/11/24(日)09:20 ID:x7qfE8IV(1) AAS
>>276
ヤクルトは本当にやばくなるとパイア出すからなあ
78年のあれとか
279: 2019/11/24(日)09:25 ID:v3qG5qKo(1) AAS
>>251
斎藤まともに使わないでこれか
もし藤田や長嶋なら斎藤が機能してきていたから桑田は無理に要らず、原を補完するために清原だったかも
280
(3): 2019/11/24(日)21:02 ID:qfks3KQh(1) AAS
>>277
巨人は、なかなか社会人をとらないからなぁ…
281
(2): 2019/11/25(月)21:39 ID:xegJVuUE(1) AAS
>>280
確かに昔から他球団に比べたら
少ない方だな
V9時代初期の自由競争時代からでも
城之内 黒江 滝
末期から長嶋一次政権でも小林繁や山本功児くらいだな
近年になって仁志や長野とかが目立つくらいか
若くて世間の手垢の付いていないのが欲しいってのも有るんかな?
282: 2019/11/25(月)22:53 ID:cj+aSr+y(1) AAS
素質として有望な選手は高校、大学でドラフトに掛かる
社会人は基本売れ残り
巨人は伝統的に社会人から指名しない(囲い込みは別)
江川事件が無かったら巨人が落合を指名する予定だったという話は
かなり眉唾だと思う
283
(3): 2019/11/25(月)23:19 ID:ScuBzg/M(1) AAS
逆に阪急は社会人野球出身が多かった。特に高卒社会人。
自由競争時代の足立、高井にドラフト施行後は山田・福本・加藤の三巨頭。
70年台に今井、簑田、80年代も弓岡、藤田、福良、藤井と続いた。
大卒社会人も森本、阪本、河村、山口、小林、熊野とか。
移籍組でも白石、稲葉、島谷なんかは元からいたかのような馴染みっぷり。
284: 2019/11/26(火)19:32 ID:Q302zBMM(1/2) AAS
巨人と広島比べたら
野手は広島のほうが高卒育成がうまい・巨人は大卒がうまい。 V9以降とか90年代前半に
危機的状態になった。 逆指名で大学出集めて危機逃れる
巨人の高卒野手は当たるとでかい。王・松井・坂本・岡本・吉村 なぜか阪神ファンが多い
王さんは一時期阪神が優勢だった

投手は巨人のほうが高卒育成がうまかった。 意外と広島は高卒投手育成下手
逆指名でとりまくった巨人は育成下手になり逆指名で即戦力を取れない広島は低迷期がきた

広島の高卒せすごいのは北別府とマエケンくらいか大昔は知らんが。 佐伯というのが
一時期すごかったらしいが
285: 2019/11/26(火)19:34 ID:Q302zBMM(2/2) AAS
>>283
社会人のほうが入団拒否しないからと聞いたことあるそれはロッテも同じ。 山口高志は
社会人出の有名だったね
阪急の高卒有名は宝塚女優に誘惑されてダメになるケース多い
286: 2019/11/26(火)22:02 ID:ih+Lo4HL(1) AAS
>>283
元からいたw確かに
287: 2019/11/27(水)15:58 ID:OecaMX2l(1) AAS
広島に有力社会人多めだったのは80年代から
逆指名解禁直前の90年代初めかな

津田・川口・川端・正田・長冨・佐々岡

高校組も長嶋清・江藤・前田・金石・紀藤と育ったけど
大学組は野村謙次郎と金本ぐらいで
小早川も今一つ伸びてくれなかった…
1-
あと 149 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s