【無能】伊原木岡山県知事【躁鬱病?】 (315レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

37: 2014/12/05(金)09:33 ID:2YnjXwhB0(1/3) AAS
衆院選期日前投票で投票用紙の交付ミス (12/04) 【19時51分 更新】http://www.ohk.co.jp/e/news/001.html
津山市選挙管理委員会は衆院選の期日前投票で、有権者1人に対し小選挙区と比例代表の投票用紙を取り違えて
交付したと発表しました。交付ミスがあったのは津山市にある勝北保健福祉センターの期日前投票所です。
津山市選管によりますと3日午後6時頃、小選挙区の投票をする男性に対し市の女性職員が誤って比例代表の
投票用紙を交付しました。男性は交付された比例代表の投票用紙で小選挙区の投票を行いました。
直後に女性職員がミスに気づき男性は小選挙区の投票用紙で投票し直しましたが
すでに投票した比例代表の票は公職選挙法の1人1票の原則により無効になる可能性があるということです。
津山市選管は小選挙区と比例代表の投票用紙を同じ場所で交付していたことがミスにつながったとして再発防止に
向け担当者の意識改革やチエック体制を強化するとしています。
38: 2014/12/05(金)10:08 ID:2YnjXwhB0(2/3) AAS
津山市 投票用紙の交付に誤りhttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141204_8
衆議院選挙の津山市の期日前投票所で、有権者に誤った投票用紙を渡していたことがわかりました。
この有権者の票が無効になる恐れが強いと見られています。
津山市選挙管理委員会によりますと、3日午後6時ごろ、勝北保健福祉センター期日前投票所で、
投票に訪れた40代の男性に対し、小選挙区の投票のために誤って比例代表の投票用紙を渡し、
男性はこの用紙で投票しました。http://www.rsk.co.jp/news/photo/20141204_8.jpg
この投票所は、投票用紙の交付を1つの窓口で行っていて、男性が続いて比例代表の投票をしようとした際、
市の職員が誤った用紙を渡していたことに気付きました。
県の選挙管理委員会と投票管理者の判断で、男性には、今度は小選挙区の投票用紙を渡し、
再び小選挙区の投票をしてもらったということです。
省2
39: 2014/12/05(金)18:13 ID:2YnjXwhB0(3/3) AAS
岡山市 期日前投票者数伸びずhttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141205_2
今月3日に始まった衆議院選挙の期日前投票で、4日までの2日間に岡山市で投票した人は、2年前の総選挙に比べ
大幅に減少しました。入場券の発送遅れが原因とみられます。http://www.rsk.co.jp/news/photo/20141205_2.jpg
岡山市で2日間に期日前投票をした人は1814人で、前回の総選挙の同じ時期に比べ514人、22%減少しています。
一方高松市では1165人多い2554人、倉敷市でも674人多い3740人が期日前投票を済ませています。
岡山市では投票所入場券の発送が公示翌日にずれ込んだため、有権者の手元に届いていないことが原因とみられます。
岡山市選挙管理委員会では入場券がなくても投票出来ると呼びかけています。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.618s*