[過去ログ] スレタイ 箱入り無数目を語る部屋5 (708レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(59): 2022/11/06(日)21:32 ID:4rX/NHRo(1/23) AAS
前スレが1000近く又は1000超えになったので、新スレを立てる

前スレ スレタイ 箱入り無数目を語る部屋4
2chスレ:math

(参考)
時枝問題(数学セミナー201511月号の記事) 「箱入り無数目」抜粋
純粋・応用数学(含むガロア理論)8
2chスレ:math
時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい.
省15
6
(10): 2022/11/06(日)21:35 ID:4rX/NHRo(4/23) AAS
つづき

前スレ (完全勝利宣言!w)(^^
2chスレ:math (775の修正を追加済み)
>>701-702 補足説明
 >>760にも書いたが、
” a)確率上、開けた箱と開けてない箱とは、扱いが違う”>>701
をベースに、時枝記事>>1のトリックを、うまく説明できると思う

1)いま、時枝記事のように>>702
 問題の列を100列に並べる
 1~100列 のいずれか、k列を選ぶ(1<=k<=100)
省23
17
(4): 2022/11/06(日)22:21 ID:4rX/NHRo(5/23) AAS
<前スレより関連コピー>
2chスレ:math
>>220 補足
> 決定番号は、多項式環の多項式の次数+1と解せられる>>161
> 時枝 >>1 でダメなのは、決定番号が非正則分布>>28になっていること
> そこが、時枝記事のトリックのキモです

<補足>
これについては、>>32-35に書いてあるが
さらに、掘り下げようと思う
そのために、レベル合わせのために下記を、引用する
省16
31
(1): 2022/11/06(日)22:34 ID:4rX/NHRo(15/23) AAS
>>28
<前スレより関連コピー>
2chスレ:math
>>47 補足

(参考)>>1より
時枝問題(数学セミナー201511月号の記事) 「箱入り無数目」抜粋
純粋・応用数学(含むガロア理論)8
2chスレ:math
さらに、数学セミナー201511月号P37 時枝記事に、次の一文がある

「R^N/~ の代表系を選んだ箇所で選択公理を使っている.
省16
32
(3): 2022/11/06(日)22:38 ID:4rX/NHRo(16/23) AAS
<前スレより関連コピー>
2chスレ:math
>改めて懐疑派・否定派に>>101を問う

1)反例が存在するよ
2)>>104に書いたが、現代数学の確率論では
 可算無限個の確率変数族 X1,・・,Xn ,・・
 を扱うことができる
3)サイコロの目を箱に入れると、
 その確率は
 ∀i|i∈N P(Xi)=1/6
省30
42
(1): 2022/11/06(日)23:27 ID:+0wVTm4U(1/2) AAS
>>1
テンプレから時枝証明消してて草

あとPrussは時枝戦略成立を認めている
What we have then is this: For each fixed opponent strategy, if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here
isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n-1)/n. That's right. Alexander Pruss Dec 19 '13 at 15:05

Prussもおまえの大嫌いな「固定」使っとるね
「固定」に言いがかりつけてるのはおまえだけ
103
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/08(火)17:55 ID:SwAjJwKI(3/14) AAS
>>99
(引用開始)
 >>7-16の場合はどうか?
・ 連続性すら仮定しない単なる写像の族なので、
  回答者には写像の各点での振る舞いを推測するヒントが全くない。
・ それにも関わらず、回答者は 99/100 以上の確率で
  何らかの箱の中身を言い当てることができる。
・ すなわち、出題された100個の写像 f_1~f_100∈([0,1)→R) のうち、
  何らかの写像 f_i の何らかの点 x∈[0,1) での値 f_i(x) を、回答者は言い当てる。
(引用終り)
省11
132
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/09(水)11:57 ID:Kg2YnqwC(1/7) AAS
>>130-131
ありがとう
ヤング積分とヤング測度
には答えられないが(^^

>>129
ありがとう

>これは箱の中に実数列Ynを入れた箱入り無数目と同じではないかな?
>階段関数だけに絞るのは出題者の自由だし

ありがとう
それは可能と思うよ
省1
155
(21): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/10(木)00:02 ID:SyFI3nIx(1/10) AAS
>>8
>[0,1) から R への写像全体の族を ([0,1)→R) と表記する。f,g∈([0,1)→R) について、

ちょっとこれを借りて、いかに時枝がデタラメかを説明する
まず念押し確認だが>>103
”聞くけど
1)その単なる写像(解析関数でも、微分可能でも、連続でもない、つまり、不連続で良い)
 で、時枝>>1同様の数当てができるって?”
 >>104 より
”できるよ。時枝記事と仕組みが全く同じだから”
だったw
省23
156
(16): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/10(木)00:03 ID:SyFI3nIx(2/10) AAS
>>155
つづき

4)だから、[0,1]内の微少な区間[a,b]で、時枝の的中が可能で
 そのような区間は至るところで取れて、至るところで的中することになる
5)例えば、[0,1]内を 10^m個に分割する(m=2なら100等分、m=6なら100万等分だ)
 10^m=Kとおいて、k番目の区間[(k-1)/10^m,k/10^m]で
 b=1/10^k、ε=1/10^m とできて (∵上記2)より)
 b-ε/1,1-ε/2,・・1-ε/n,・・→b
 f(b-ε/1),f(b-ε/2),・・f(b-ε/n),・・→f(b)
 となり、同様に確率99/100の的中が得られる
省9
176
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/10(木)13:58 ID:3pkGuk8A(1/3) AAS
>>171
(引用開始)
 >>168
>>アウト!!!
>>[0,1]じゃない!!! [0,1)だ!!!
>違うよ
>アウトではない
>[0,1]、[0,1)両方可能だよ
違わんよ
[0,1)なら必ず尻尾が取れるが
省32
185
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/10(木)16:30 ID:3pkGuk8A(2/3) AAS
>>182
(引用開始)
>包含関係 [0,1)⊂[0,1]
>だから、[0,1]は [0,1)の場合を含み、
>選択肢が増えているよ
 正真正銘の白痴www
 元の設定にないウソ選択肢追加する
(引用終り)

そもそも、元の設定>>8を使ってないと明言しているぜよww
>>155 & >>176より”2)上記「[0,1]では箱入り無数目は不可能」ではない
省7
194: 2022/11/10(木)17:30 ID:v+YY4+3D(8/13) AAS
>>185
>まず、>>155で意図しているのは、オリジナルの時枝>>1
>そのまま、区間[0,1]上の実関数(不連続可)を使って再現しようというものだ

>>155みたいな馬鹿翻訳は要らないw
ついでにいうと列にf(1)を含んだ瞬間
「f(1)=g(1)の一致だけで同値!」
となってしまうので、箱入り無数目が完全に失敗する
つまり全然>>1が再現できていないwww

これはR^(ω∪{ω})で、
「ω番目の最後の箱だけ一致で同値」
省9
195: 2022/11/10(木)17:33 ID:v+YY4+3D(9/13) AAS
>>185
>上記「[0,1]では箱入り無数目は不可能」ではない
いや、不可能w

つまり、ブルシットせたぼんは、おろかにも粗雑にも
1-1/1,1-1/2,・・・,1-1/n,・・・ 1
とした瞬間に自爆死した

>>1を再現するなら
1-1/1,1-1/2,・・・,1-1/n,・・・
とせねばならない
つまり、決して[0,1]としてはならず、
省1
203
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/10(木)21:12 ID:SyFI3nIx(7/10) AAS
>>201
>解析関数では、有限な台を持つ関数が存在し得ないので
>異なる2つの解析関数が、同じ尻尾の同値類に入ることはありません
>しかし、無限回微分可能関数、1回微分可能関数、連続関数、一般の関数では
>もちろん有限な台を持つ関数が存在するので、異なる関数が、
>同じ尻尾の同値類に入ることはあります
>そしてそのような関数こそ、箱入り無数目の対象になります

分かってないな、お主w

1)いま、時枝について、二つのモデルがある
 a)オリジナルの時枝の通り>>1
省26
218: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/11(金)21:14 ID:2HMhhChr(1/4) AAS
>>8
>[0,1) から R への写像全体の族を ([0,1)→R) と表記する。f,g∈([0,1)→R) について、

ふと思うと
区間の変換が
[0,1)
 ↓
[b-ε,b) |0<ε,bは任意の実数
とできるね

つまり、
ある実数bのε近傍をbより左側に取れる
省12
232
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/12(土)09:31 ID:nRKohC+j(2/7) AAS
>>231 補足
>>>>7-16の場合、対応する決定番号の写像 d:([0,1)→R) → [0,1) は

すでに、>>203に書いたが、補足する

1)簡単に、f(x)=εx+b (0<ε)なる一次関数を考える
 f: [0,1)→[b,b+ε)
 となって、[0,1)を数直線上の任意の区間[b,b+ε)⊂R へ移せるよね
2)時枝記事>>1類似のクソ理論>>7-16が成り立つならば
 数直線Rは、至る所クソまみれじゃね? (>>213に同じ)
 それって、アホでしょw
233
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/12(土)09:42 ID:nRKohC+j(3/7) AAS
>>231 補足
>>>>7-16の場合、対応する決定番号の写像 d:([0,1)→R) → [0,1) は
>>有界写像なので、上記の屁理屈は使えない。
>>このように、スレ主の屁理屈は>>7-16の前には無力。

補足
1)時枝さん>>1は、決定番号を自然数Nにしたから
 自然数Nを一様分布類似と見ると、非正則分布だってこと
 (本当は、多項式環の多項式の次数ですが>>17 >>23-25
2)上記 ”対応する決定番号の写像 d:([0,1)→R) → [0,1)”
 では、[0,1)は有界だとしても
省4
254
(6): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/12(土)18:26 ID:nRKohC+j(6/7) AAS
>>241
>時枝記事では、決定番号の写像 d:R^N → N は非有界。
>スレ主はこのことを以って「 d には非正則分布の構造が入る」という
>屁理屈を展開していた。
>しかし、>>7-16では、対応する決定番号の写像 d:([0,1)→R) → [0,1)は
>有界である。よって、スレ主はこちらの d に対しては「非正則分布」が使えない。

1)「N は非有界」は、小学生でも知っていることで
 Nについての記述は、時枝記事>>1の通りだよ(下記)
2)で、お主は話をすり替えようと、連続版の
 決定番号の写像 d:([0,1)→R) → [0,1)
省23
258
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/11/12(土)18:37 ID:nRKohC+j(7/7) AAS
>>254 補足

整理しておこう

1)時枝記事オリジナル>>1 と、決定番号すり替え版>>8
 とも、
 そもそも、全事象Ωにルベーグ測度が入らない
2)決定番号すり替え版>>8は、>>239の通り
 時枝記事オリジナル>>1は、>>38-39の通り
(無限次元空間にはルベーグ測度のような一様測度は存在しない (会田茂樹、藤田博司>>38-39 ))
3)そこから、
 ずっこけの話ですぞww
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*