[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)11 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)11 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1659249925/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
822: 132人目の素数さん [sage] 2022/12/17(土) 11:34:47.11 ID:Yvnw5Kb3 >>820 >ガロア群Gは、基礎体の取り方で違うよね。基礎体をどうするの? >作用域Λは? 方程式の根とするのか、拡大体(の自己同型)とするのか? それが分からないのが、貴方がガロア理論を理解してないって証拠。 「ガロア群の作用」が何通りもあると思ってるんでしょ? バカだねぇww 基礎体をどうしようが、「部分群になる」という制限が入るだけ。 >方程式の根とするのか、拡大体(の自己同型) どちらも同じだよ。方程式の根とした場合、体のk自己同型を 根に制限したものになってるだけ。 それが分かってないのが1=雑談。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1659249925/822
826: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2022/12/17(土) 13:19:51.53 ID:EhW0UvWQ >>821-825 >>811より再録 くっさぁ~!w 笑えるよ >>800より ”説明しろとは言ってないよ >>799の通りだ まず、 「群の作用を論じるならば、佐々木隆二のように群Gと作用域Λ 最低限この2つを定義してね」 ってこと” (引用終り) 自分の書いたこと=「群の作用」 について ”群Gと作用域Λ 最低限この2つを定義してね” と言われて これが出来ない (多分、出来ないというよりも、自分の誤解か分かってないことに気付いたかなw) で、必死にゴマカスww 「バカに説明する労力が惜しい」>>801 と言いながら 言い訳を、グダグダと5連投する 5連投する暇があれば ”群Gと作用域Λ この2つの定義” さっと書けばいいだけのこと それが出来ないのは、出来ない事情があるんだね!www (引用終り) 今回も、 言い訳を、 グダグダと5連投ねw >このスレで最初にクンマー拡大の話を出したのはわたし。>>391 そう確かに、このスレ限定ではねw 気付いているよ(多分言い訳に出したんだねw) しかし、クンマー拡大は旧ガロアスレで、さんざん出てきた 代数方程式の代数解法のガロア理論は、クンマー拡大抜きでは成り立たないよ。当然ですが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1659249925/826
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.224s*