[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)11 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44
(1): 2022/08/11(木)10:15:17.98 ID:+gD6ba2m(2/4) AAS
立川裕二氏、荒木不二洋氏は、数学科出身じゃないのに、国際数学者会議の招待講演者
そういう人いるんだね

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%95%B0%E5%AD%A6%E8%80%85%E4%BC%9A%E8%AD%B0
国際数学者会議
1966年のモスクワ会議で次回の開催地に日本を提議したがニースに決定、1990年京都開催を待つこととなる[1]。
日本人または日本の研究所に在籍している数学者の全体講演者・招待講演者
国際数学者会議の全体講演または招待講演は一流数学者の証と言え、全体講演者としての招待は「数学の殿堂入り」にも匹敵する[注釈 2]と表現される。

荒木不二洋は招待講演者として2度
2018年(リオデジャネイロ)立川裕二
1970年(ニース) 荒木不二洋
省11
183
(7): 2022/11/27(日)00:48:05.98 ID:zRSM0dm/(3/20) AAS
>>180
蕎麦屋さんか
ご苦労w

ショルツェ氏の文は、”radical simplifications”(>>153) したと
自白しているんだから、どうしようもないよ

数学やっている人なら分かるだろうが
”radical simplifications”(>>153) したら、当然元の数学の議論とは別ものになる

勿論、学生への講義とか、非公式ディスカッションではありです
しかし、ある論文にダメ出しするのに、

「”radical simplifications”(>>153) したら、矛盾が出る」という議論は
省7
410
(2): 2022/12/06(火)16:25:28.98 ID:YTApalt/(7/10) AAS
>>405 補足
> 3)つまり、多項式による方程式の代数的解法を考えて、根の置換群を考えたのだが
> (ここまでは、ルフィニ、ガウス、コーシーらが根の置換の重要性に気づいていたが)

ラグランジュ先生を落としていたな
下記を貼る

(参考)
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/en/index.html
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/bessatsu.html
RIMS Kokyuroku Bessatsu B50:
Study of the History of Mathematics
省17
422: 2022/12/06(火)17:29:45.98 ID:LFq93+UK(5/7) AAS
>>418
なるほど、解の公式にωが表れるからといって
ωが分解体に含まれると言えるわけじゃないですからね
480
(1): 2022/12/08(木)13:14:33.98 ID:JYwL5OA7(6/6) AAS
>ま、実は2号氏がバラモン、つまり数学者の可能性はある

この程度の話に数学者もクソもないw
学生の頃、「一日中こんな話ばかりやってた一時期がある」程度の素人ですよw
ID:DUZaG8T7さんの専門は数理論理と見ている。
490
(1): 2022/12/08(木)17:14:41.98 ID:CUjo5lUL(5/7) AAS
>>489
つづき

クンマー拡大


クンマー理論
クンマー理論(Kummer theory)は逆の命題をもたらす。K が n 個の異なる 1 の n 乗根を持っているとすると、exponent が n を割るような K の任意のアーベル拡大は、K の元の冪根をとることにより作られる。さらに、K× で K のゼロではない元全体のなす乗法群を表すとすると、exponent が n である K のアーベル拡大は、
K^x/(K^x)^n
の、つまり n 乗べきを法とした K^× の元全体のなす群の部分群に全単射で対応する。
(n√a:a∈K^X)
(引用終り)
省1
510
(4): 2022/12/09(金)11:12:34.98 ID:tzsKM43U(1/2) AAS
>>508
スレ主ですw
”嫌われている”>>495

いやなら、
このスレに来なくていいぞww

このスレで放し飼いにしているサル>>5が、必死に騒ぐw
まあ、外で暴れるより、このスレに放し飼いがましだろうよww

さて
1)傷口に塩をすり込んでほしいらしいなw
2)再度問う
省26
590
(1): 2022/12/10(土)19:30:19.98 ID:dZ9h00o/(7/11) AAS
>>589
>2)最小分解体分かってますか?
> ガロア拡大がなんですと?
> 混乱しているように見えるのは私だけかな?
>3)Q(a1,a2,a3,a4,a5)は、最小分解体でありましてガロア拡大ではないよね

標数0の場合「基礎体上のある方程式の根」をすべて添加したらガロア拡大になる。
最小分解体とは既約方程式が1次式の積に分解している最小の体だから、ガロア拡大。
そんなことも分からないバカ野郎w
606
(1): 2022/12/11(日)07:51:46.98 ID:lnOtbAAb(4/35) AAS
>>600
質問
「ラグランジュのリゾルベントで解けない方程式が
 ケイリーのリゾルベントで解けるんですか?
 Yes の場合、具体的に方程式を示すこと」
686: 2022/12/12(月)07:41:12.98 ID:TUjlnc/t(7/15) AAS
>>684
おっしゃる通りと思いますが
・・・なにぶんにもハイハイから始めないと歩けない性分で
もう少々お待ちくださいw
807: わかるすうがく ◆nSGM2Czuyoqf 2022/12/17(土)07:16:26.98 ID:vkjQzDmx(2/19) AAS
>>803
違うな、と思いましたが、
自分で気づかれるだろう、と思ったので、指摘しませんでした
長年の経験と勘で、できる人かできない人か、わかりますね

というより、私より全然わかってらっしゃるでしょ

雑談クンは、全然わかってませんね
ガロア理論の本も通り一遍しか読まないから、上滑りしてるんですね
基本的なことこそ、きっちり定義を理解して、自分で計算して確かめないと
決して理解できるようにはなりませんからね

まあ、Yvnw5Kb3さんには、釈迦に説法でしょう
省2
882
(1): わかるすうがく ◆nSGM2Czuyoqf 2022/12/18(日)17:41:12.98 ID:HDZ6pZhB(26/57) AAS
>>881
>仮定から 2x/a=2π+2b/a であり、
>f(2x/a)=sin(2x/a)=sin(2π+2b/a)=sin(2b/a)、
>g(2x/a)=cos(2x/a)=cos(2π+2b/a)=cos(2b/a)
 なんだやっぱり入っちゃってるじゃないですか
938: 現代数学の彼岸 ◆mrg.0Mu9EdE8 2022/12/20(火)06:50:53.98 ID:UspPL0zv(1/8) AAS
>>937
ガロア理論はもういいだろ
みんな理解したよ・・・1以外は
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.235s*