[過去ログ] 面白い問題おしえて〜な 29問目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225: 2019/04/09(火)23:45:44.30 ID:fr3gP2yM(6/6) AAS
何が言いたいかというと、本質的ではないところにこだわって
「不正解」とか言い出すのはバカバカしいということ。
227
(1): 2019/04/10(水)00:13:20.30 ID:Uauc4jYt(2/2) AAS
次に、M<m を満たす整数M,mに対して

g(x)≧Σ[n=M〜m−1]x^{4^n}(1−x^{4^n}),
g(x)=(Σ[n=−∞〜M−1]+Σ[n=M〜m−1]+Σ[n=m〜∞])x^{4^n}(1−x^{4^n})
≦1−x^{4^M}+Σ[n=M〜m−1]x^{4^n}(1−x^{4^n})+x^{4^m}

であるから、

g(1/3)≧Σ[n=M〜m−1](1/3)^{4^n}(1−(1/3)^{4^n}),
g(1/2)≦1−(1/2)^{4^M}+Σ[n=M〜m−1](1/2)^{4^n}(1−(1/2)^{4^n})+(1/2)^{4^m}.

となる。特にM=−4, m=2として
省7
260: 2019/04/18(木)19:57:51.30 ID:lz6Ux+Qr(6/6) AAS
>>25
>>最初に箱の右の観測装置で●が観測される確率は2分の1だが
>これが間違いで正しくは3分の2

間違えたので訂正

それだと
最初に箱の右の観測装置で●が観測される確率は3分の2
最初に箱の左の観測装置で●が観測される確率は3分の1
になり変だ

最初は
右で観測されるか左で観測されるか
省4
344
(1): イナ ◆/7jUdUKiSM 2019/05/03(金)12:38:46.30 ID:qs4frEvt(5/7) AAS
>>343大きい真鯉は黒いやつ。小さい緋鯉はなくて子どもたちは青か緑。ピンクやオレンジなんてないっ!! さぁ解くぞ。
初回終了時黄ぃ玉2個の場合の数は、
2×6/8
黄ぃ玉3個の場合の数は、
3×2/8
2回目終了時黄ぃ玉2個の場合の数は、
2×6/8×7/9
黄ぃ玉3個の場合の数は、
3×(6/8×2/9+2/8×7/9)
黄ぃ玉4個の場合の数は、
省31
350: 2019/05/06(月)04:03:16.30 ID:51tm3BG1(2/2) AAS
>>349
面白い問題というよりは良問の類だけど
368: 2019/05/11(土)18:16:30.30 ID:XGJyhqkH(2/2) AAS
>>348
 log は単調増加だから ∫[1/e, x] {log(u)−log(1/e)}du ≧ 0,
395: 2019/05/30(木)00:56:55.30 ID:F+Qo6dYb(1) AAS
>>394
いや、とゆうか(3)先に示しちゃえば自動的に(2)と(4)が一気に示せちゃうんでは?
まぁいいんだけど。
431: 2019/06/25(火)00:01:25.30 ID:4AX2BJg5(1/2) AAS
(1)
 α = 2,    f(x) = x-2,
 α = √2,   f(x) = xx-2,
(2)
 g(x) = f(x)Q(x) + R(x),   deg(R) < deg(f)
とする。題意より
 R(α) = g(α) = 0,
もしも R(x)≠0 とするとf(x)の最小性に反する。
∴ R(x) = 0,
 g(x) = f(x)Q(x),
省2
459
(1): イナ ◆/7jUdUKiSM 2019/06/30(日)20:04:38.30 ID:PcM3hle5(2/4) AAS
>>452計算中。
前々>>451訂正。
r=√{3/(2π+3-3√3)}
=0.85675483……
t=πr/3+1/2r
={(√3-1)/2}√{(3/(2π+3-3√3)}
=0.313594032……

2πr/3+√2-[2(√2/2)√{3/(2π+3-3√3)}]
=1.99696238……
(答え)どうしたらいいかの答え(方法)はすでに示した。
省3
509: 2019/07/16(火)17:25:13.30 ID:Ryul22nG(1) AAS
■有限単純群モンスター

モンスターとは、およそ8.08×10^53個,正確には
2^46・3^20・5^9・7^6・11^2・13^3・17・19・23・29・31・41・47・59・71=
808017424794512875886459904961710757005754368000000000個の
元からなる巨大な群である
ちなみにアボガドロ定数はおよそ6.02 ×10^23である
モンスターは豊かな構造をもつ興味深い研究対象である
514
(20): 2019/07/17(水)10:12:56.30 ID:u8CyOcty(1) AAS
n枚の金貨がある(n≧2). この金貨の中に1枚だけ重さの違うものが混ざっているが, それは他のものと見分けがつかない.
天秤を3回使っても, 重さの違う金貨を特定出来ないという. このときnの最小値を求めよ.
736
(3): イナ ◆/7jUdUKiSM 2019/08/30(金)01:49:00.30 ID:Vf6wl0ub(1) AAS
>>694
[問題]たばこの箱を最大の対角線を軸に一回転させた通過部分の体積を求めよ。

但し、箱はレギュラーサイズのボックスタイプ(88o×55o×23o)とせよ。
853: 2019/09/30(月)03:22:47.30 ID:75JdTEOX(1/2) AAS
>>852
 1/√(4-xx) = Σ[n=0,∞] 2 C[2n,n] (x/4)^(2n),
 arcsin(x/2) = Σ[n=0,∞] 2 C[2n,n]/(2n+1) (x/4)^(2n+1),

2乗すると C[2n,n] が分母に来る。
998
(1): 哀れな素人 2019/11/04(月)09:16:25.30 ID:QUZUD/8C(1) AAS
>>985
n→∞のとき、log(n)→∞となるはずだが(笑

sは調和級数で、n→∞のとき、s→∞だから、s/n→∞/∞

一方チェザロ平均の定理によれば、sの第n項は1/nだから、
n→∞のとき、1/n→0だから、s/n→0

つまり答えは∞/∞か0
さて、どちらが正しいでせうか(笑
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s