[過去ログ] 新井紀子スレッド (364レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2018/05/15(火)22:16 ID:dHcHLgMv(1) AAS
語れ
345: 2022/09/26(月)02:33 ID:Erzv7lDF(1/2) AAS
この人評判悪いですね

シンギュラリティ否定派の急先鋒 新井紀子女史
2chスレ:future
346: 2022/09/26(月)05:41 ID:Erzv7lDF(2/2) AAS
>>344
とりあえずご冥福をお祈りしときます
347: 2022/12/21(水)22:45 ID:F669Iarw(1) AAS
https://i.imgur.com/GNNe2yp.jpg
https://i.imgur.com/2F7XLwt.jpg
https://i.imgur.com/XW75XMn.jpg
https://i.imgur.com/8cSowyE.jpg
https://i.imgur.com/4wDf9u3.jpg
https://i.imgur.com/U24rKnm.jpg
https://i.imgur.com/B5S1e3H.jpg
https://i.imgur.com/E0SK1vT.jpg
https://i.imgur.com/O1b3l8p.jpg
https://i.imgur.com/bkAbEgh.jpg
省2
348
(1): 2023/03/15(水)23:31 ID:N1vrx29m(1) AAS
最近chatGPTに大学入試を受けさせたりする試みがあるけど、
人工知能が大学入試を解けるようにならないという事は
十年も前に新井紀子先生が研究で明らかにしているのに
最近のAI研究者ば先行研究を追う能力も無いんだな

少しは新井先生の爪の垢でも煎じて飲んで欲しい
349: 2023/03/16(木)01:01 ID:x1ZlaNlz(1) AAS
シンギュラリティ(笑)
350: 2023/03/16(木)01:54 ID:IEX10Ee3(1) AAS
>>348
医者が真っ先にアメリカ製AIになりそう。
351: 2023/03/16(木)02:24 ID:i/eJKfmF(1) AAS
アホどもがまたGPT-4で騒いでる
352: 2023/03/16(木)09:25 ID:JlMdxFrp(1) AAS
逆にChatGPTで東大の入試が合格点取れたら、また日本の技術力の証明が一つ増えるな
353: 2023/03/16(木)09:53 ID:fuhusPub(1) AAS
今回のGPT-4でシンギュラリティとか言ってる奴アホすぎ
10年前のWolfram alphaでも、大学入試の微分積分を途中計算付きで示すくらいできてた(今のChatGPTよりも正確)
入力インターフェースが自然言語や画像に対応しただけで、専門分野の推論能力が飛躍的に上がったと勘違いしてる馬鹿大杉
354
(1): 2023/03/16(木)10:18 ID:Ukp3nuTa(1/2) AAS
でも3から4で司法試験は下位10%から上位10%の合格できるスコアに達したらしい
355
(1): 2023/03/16(木)12:08 ID:tScUAR+p(1) AAS
>>354
問題文を正しく認識できれば回答は学習データから引っ張ってくるだけなんだから出来て当たり前
356: 2023/03/16(木)12:14 ID:AgMVOFs1(1) AAS
ChatGPTを持て囃してる連中は
「自然言語処理モデルとしてすごい」というのと
「シンギュラリティ」というのを意図的に混同している
詭弁体質が染み付いているとしか言いようがない
357: 2023/03/16(木)13:14 ID:hP3VoYW3(1) AAS
読みやすいように句読点たのむ
358
(1): 2023/03/16(木)13:21 ID:Ukp3nuTa(2/2) AAS
>>355
問題文を正しく認識できる
既存の回答を学習し、そのデータを使って未知の司法試験の問題が解けた
この当たり前が出来ることが凄いんじゃないか?
359: 2023/03/16(木)13:32 ID:vY+J3aKN(1) AAS
>>358
凄いよ
それは自然言語処理能力の向上がすごいのであって、専門領域の推論能力が上がっているのではない
そもそも試験問題なんて答えがあるのだからコンピュータがそれを解けるなんていうのは当たり前
360: 2023/03/16(木)13:42 ID:EZIBOWsI(1) AAS
AIが自律進化して

・リーマン予想を証明する
・核融合炉を実用化する
・未知の病気の治療薬を開発する
・タイムマシンを発明する

などを成し遂げたらシンギュラリティと言えるけど

「問題文と、すでに知られてる問題の解き方を結び付ける」

というのはただの計算機の延長であってシンギュラリティでも何でもない
361: 2023/03/16(木)14:36 ID:bqVWbTho(1) AAS
実用性からいうとどうなんだろう?
試験問題を作ってくれるとありがたいけどなぁw
362: 2023/03/16(木)14:59 ID:VCOLN8gr(1) AAS
各大学年次ごとの予想問題集など作ってくれるだろう
363: 2023/03/16(木)23:26 ID:D+LuX5/0(1) AAS
新薬の治療薬候補を探してくれる、までなら
あるみたいだけどね。

「未知の病気の治療薬」ってもしかして
疾患の概念自体が無いって事?

今時、機序も何も分かっていないいわゆる
未知の病気とか奇病の類なんてほとんど無いと思うけどね
364: 2023/08/13(日)13:46 ID:pv4X0CSY(1) AAS
私ケータイもってないから
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s