[過去ログ] 面白い問題おしえて〜な 十五問目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
924
(1): 2009/09/10(木)19:27 AAS
パズル板ならともかく、数学板では出題者のセンスの無さが疑われる問題だな。

ちなみに、少なくともマイクロソフト本社では「新入社員がみんな読まされる本」なんてないし、
日本でもそんな本は無い。ほかの国は知らんが。
925
(2): 912 2009/09/10(木)20:28 AAS
>>923
あ、Oは原点。

>>924
てか、ごめ、もとの本だと、
単に、円と(>>912みたいな)長方形の図があって、で円の半径は5とかって書いてあって、で、
ここ(線分PQのとこ)の長さは?ってかんじの問題。

もちろん、∠MOP=なんとか、なんて条件は、自分がつけたしただけ。
で、数字も1024とか64とか意味ありげなのに変えてるから。

↓元ネタはこの本。
いかにして問題をとくか
省3
926
(1): 2009/09/10(木)20:58 AAS
>>925
amazonではティモシーガウアーズとかシャーマンスタインとか結城浩とか出てきたけど、
こういうのが好きなら数学板よりもパズル板に行くべきだと思う。
少なくとも数学的には面白いものじゃない。
927: 2009/09/10(木)22:51 AAS
最近この板はこういうかわいそうな子が多いな。何でだろ
928: 925 2009/09/10(木)23:39 AAS
>>926

パズル板というものの存在を知らなかった。
結城浩しか名前を知らないけど、
今パズル板をさらっとみたら、なるほどこれはパズル板だわな。
929
(1): 2009/09/10(木)23:41 AAS
この問題、頭の体操だか何だかで昔みたことがある。
幾何学的には、長方形OPMQの対角線の長さが等しいことから
即座に「1024」と分かる。しかし、

半径をrとし、∠MOP=θ とおけば、(a,b)=(rcosθ,rsinθ) と表せるので
PQの長さは√(a^2+b^2)=√(r^2(cos^2θ+sin^2θ))=r (角度θに依らない)となる。

このように、普通に極座標表示しても、暗算レベルの超簡単な計算ですぐに
答えは出でしまうので、数学パズルとしては破綻しているというか、全然面白くない。
もちろん、普通の数学の問題として見ても面白くない。

まあ、こういうツールを知らない「中学生」くらいまでなら、面白いと
思うんじゃないかな。出題者が高校以上なら、いい加減こういう低レベルな
省1
930
(1): 2009/09/11(金)00:47 AAS
>>929
>数学パズル

パズル板少し見てきたけど、、、
「1,0,-1,0,★・・・・・・っていう数列の★は?」
みたいなのがあったりして(「1,1,2,3,5,8,☆」の☆は? ってのもあった)
まぁ、この板の人たちのほうがパズル板よりかしこそうなことだけはわかった。

で、なんだか、
このスレ的に、どんなのが「数学的におもろい」パズルで、
どんなのがそうじゃないかわかんなくなってきた・・・。

たとえば↓みたいなのはどうなの?(おもいつきなので、答えはだしていない)
省13
931
(1): 2009/09/11(金)01:49 AAS
ウルトラクイズの東京ドーム(か後楽園球場)の予選問題

どの年のカレンダーにも「13日の金曜日」が存在する・・・・・○か×か?
932: 2009/09/11(金)06:47 AAS
13日の曜日は金曜が一番多い
933: 2009/09/11(金)07:58 AAS
>>930
面白いの定義は人によるところで,スレでも何度も揉めてるけれど,
解法に何らかの新規性があるものは面白いんじゃないかと俺は思う.

912の問題は何をやっても一瞬で解けるのを問題文でごまかすタイプで,
多くの人が面白くないと感じると思う.
一方,930の問題はちょっとうまい数え方があるので912より良いと思うが,
それも標準的な手法(動的計画法)なので,いまさら感がある.
n×nに一般化すると少し手間のかかる問題になるけれど,解法自体は難しくない.
934: 2009/09/11(金)09:00 AAS
【デュードニー】 パズルのネタ本 【藤村幸三郎】
2chスレ:puzzle

へこたれない野郎がいるなw
ネタ本の一冊や二冊で天狗になってないでパズル板で揉まれてこい
935: 2009/09/11(金)11:32 AAS
>>931
http://blog.livedoor.jp/enjoy_math/?p=2
936: 2009/09/11(金)12:40 AAS
レントン先生にも出てた
937: 2009/09/22(火)17:21 AAS
凸六面体を、ある平面に正射影した時、その正射影はN角形になった。

Nの最大値を求めよ。
938: 2009/09/22(火)17:43 AAS
8角形
939: 2009/09/22(火)21:33 AAS
すまん、間違った。

凸六面体を、ある平面に正射影した時、その正射影はN角形になった。
Nの最大値を求めよ。

凸M面体の時はどうなるか。
940: 2009/09/28(月)14:53 AAS
2(N-2) だろうか。
941: 768 2009/09/30(水)22:40 AAS
ども。768です。
768の類似問題どぞ。
自分的にどういう議論を展開すればいいのかよくわからん問題です。

正方形のなかに円盤を敷き詰めたい。
その際、円盤同士は重ならず、円盤は正方形の境界とは交わらないようにする。
敷き詰める円盤は異なる半径のものを任意の個数使ってよい。

これを次の手順で円盤を敷き詰めていくとする。
1.正方形の中で円盤の敷かれていない点をランダムに選ぶ。
2.その点を中心にもち、他の円盤と正方形の境界と交わらない最大の円盤を敷く。

この操作をn回繰り替えしたとき、(円盤がカバーしている面積/正方形の面積)=r(n)とおく。
省2
942
(3): 2009/10/01(木)13:48 AAS
急にレベルの低い問題ですまん
どっかの中学の入試問題らしいんだが、一瞬おやっ?となって面白かったので

忘れんぼ村のA君が「1」〜「20」までの整数を全部覚えようとしています。
以下のような条件で覚えていくとき、20の数字を全部覚えるには最短で何日かかるでしょう?

条件
1、覚え始めは、まだどの数字も覚えていない。
2、1つの数字を覚えるに1日かかる。
3、2のつく数字は覚えにくいので、2のつく数字を覚えた日には、それまで覚えていた数字を、覚えた順が古いものから6個忘れてしまう。
4、覚えている数字が5個以下のときは、2のつく数字を覚える事が出来ない。
5。覚えたい20個以外の数字は覚えられない。
943
(2): 2009/10/01(木)15:37 AAS
44日
1-
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s