[過去ログ] ★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart146★★★★ (1000レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
346: ゆきんこ 2016/06/17(金)21:40 ID:x/xMaXdw(1) HOST:ACFC-DA39-776B AAS
>>345
IC出来ても周りに出来るのは工場の類かラブホくらいじゃないかな?
347
(3): ゆきんこ 2016/06/17(金)21:54 ID:+haYvfyw(1) HOST:7742-DA39-4555 AAS
なんで飯坂も福島西も周りがラブホだらけなの?( *・ω・)ノ
348
(1): ゆきんこ 2016/06/17(金)22:01 ID:zr22t9Ug(1) HOST:C5C9-DA39-6201 AAS
美味い蕎麦食いたい
349: ゆきんこ 2016/06/17(金)22:05 ID:b0vH5R3w(1) HOST:9BE7-DA39-9FF3 AAS
>>348
店名ド忘れしたけど消防署隣の蕎麦屋の十割そば美味いよ。
350: ゆきんこ 2016/06/17(金)22:25 ID:l2X6L6zw(1) HOST:FFEA-DA39-CC38 AAS
喜多八昼混んでて車とめられないんだよね
351
(1): ゆきんこ 2016/06/17(金)22:33 ID:LUpsYg3w(2/2) HOST:C93D-DA39-E137 AAS
ここは、仮想シムシティのスレです。
352: ゆきんこ 2016/06/17(金)22:43 ID:LEJ2y10Q(1) HOST:C9A3-DA39-D8EB AAS
>>351
ハイハイ
353: ゆきんこ 2016/06/17(金)22:55 ID:4pX99DnQ(2/2) HOST:C365-DA39-9D00 AAS
>>347
レジャーホテル
ビジネスホテルと言い訳するため
354: ゆきんこ 2016/06/17(金)23:14 ID:rvp236IQ(1) HOST:BDA8-DA39-B59E AAS
>>347
どこのインターもそんなもんよ
355: ゆきんこ 2016/06/18(土)00:49 ID:BwiRX0fg(1/6) HOST:43BA-DA39-4050 AAS
>>336
都市計画図を見ると、「西道路」・北進(北東方面)は・・・、

国道13号を交差後は、JA新福島の東南をかすめて、
農免道路と交差後(潰れたラブホ付近?)、
「北幹線」の
“(株)クラシマ SS事業福島グループ北幹線給油所”(エネオス)の
東側付近にぶつかるカンジですねぇ・・・。

いつ頃の計画図か不明ですが・・・。
356: ゆきんこ 2016/06/18(土)01:07 ID:BwiRX0fg(2/6) HOST:43BA-DA39-4050 AAS
>>336
矢野目のR13号と西道路の交差点、
西道路が“北進”(厳密には北東方面進か?)延伸する時は、
陸橋で通過(直進)出来るようにするのかなぁと、妄想。。。

その為か、どうかは不明ですが、
交差点北西方面に広めのスペース(左折レーン用?)がありますよね。
(ロータリみたいになっていて真ん中に大きな樹木が…)
357: ゆきんこ 2016/06/18(土)01:58 ID:BwiRX0fg(3/6) HOST:43BA-DA39-4050 AAS
>>321 >>323 >>328
>>329
そうそう、「西道路」北進はどこまで行くのだろう?
「北幹線」にぶつける予定みたいだけど、その後は??

南進して、R4号(県立医大付近)へ接続するように、
北進は、国道4号(瀬上?、伊達町?桑折町?はたまた国見町??)の
どの辺かにふつけるのでしょうか??

そう考えると、R13号のバイパスと言うよりか
R4号のバイパスと言ったほうが
シックリくるかも??
省1
358: ゆきんこ 2016/06/18(土)02:07 ID:iO4uYZ6Q(1/2) HOST:ACFC-DA39-4514 AAS
飛行場忘れてないか
福島市の桃を首都圏へ
359
(1): ゆきんこ 2016/06/18(土)02:10 ID:BwiRX0fg(4/6) HOST:43BA-DA39-4050 AAS
>>331
>>西道路のR4迄の延伸はトンネル必須っぽい

…って、どの辺あたりが、“トンネル”部になると思われてるのかなぁ??

(あっ、“南進”した場合、トンネル必須ってことなのかな?、
南進(県立医大方面)のルートはもう発表済みですよね?、トンネルルート案で、
医大と福大の間くらいのR4で接続ですよね??)
360
(1): ゆきんこ 2016/06/18(土)02:14 ID:iO4uYZ6Q(2/2) HOST:ACFC-DA39-4514 AAS
トンネル掘ったらどの辺に出るか
医大より先だろう
意味ねぇ
361: ゆきんこ 2016/06/18(土)02:16 ID:BwiRX0fg(5/6) HOST:43BA-DA39-4050 AAS
>>359
連投すみませんデス。

>>331さんの“トンネル必須”と言うのは、
北進して、国道4号(瀬上?、伊達町?桑折町?はたまた国見町??)に
ぶつける(接続)ことではなく、
南進(県立医大方面)した場合のことを言っているのですね(^_^;?
きっと・・・、たぶん・・・。

*上記にて、勝手に北進ルートを書き込んでいます・・・スミマセン(^_^;
362: ゆきんこ 2016/06/18(土)02:49 ID:BwiRX0fg(6/6) HOST:43BA-DA39-4050 AAS
>>360
「西道路2期.pdf “一般国道13号 福島西道路 
二期工事 (事業中)” L=6.3km」
・・・という、PDFの地図を見ると、

福島市内から東京方面へ、
東北道と、東北本線・東北新幹線の間を
いくつかの橋を渡して登って行き(S字カーブを描きながら)、
東北線下り線と東北道の間(とても狭小)からトンネルを通して、
県道・福島安達線(旧R4号かな?)通過後すぐに出て、
すぐに東北新幹線を横切り(新幹線は地下トンネル部だと思いマス)、
省4
363: ゆきんこ 2016/06/18(土)04:20 ID:ZTyPLm8A(1) HOST:4D8E-DA39-5FD1 AAS
トンネル内部は水平でなくてはならないという思い込みがおありなのでしょう
つまり北側と南側に標高差があるのでトンネルが作れないと
364
(1): ゆきんこ 2016/06/18(土)09:17 ID:0QI1ac3Q(1) HOST:ACFC-DA39-776B AAS
俺が地元の人から聞いた話だとR13バイパスの南進ルートは
現在のT字路から大森小学校の東側、済世会病院の西側を通って平石地内を通って新設トンネルを通って最終的には松川あたりでR4へ接続
東北道の東側を通るルートなんで東北道は問題なし
新幹線・東北本線は新設のトンネル内で交わすらしい。
ただ交わすために新設のトンネルは北から南に向かってかなりの登りになるらしい。
365: ゆきんこ 2016/06/18(土)09:40 ID:+Fai6qKQ(1/6) HOST:BDA8-DA39-E614 AAS
http://www.thr.mlit.go.jp/road/ir/shouiinkai/pdf/120119/02_siryou2-1.pdf

これかな
1-
あと 635 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.332s*