[過去ログ] ■☆● 秋田県雑談スレッド Part49 ●☆■ (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
241
(3): そうだ秋田でも行こう 2014/08/05(火)00:02 ID:2ZwN/AmQ(1) HOST:nttkyo014252.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
みなさん色々ありがとうございます。
>>232
天徳寺、近そうだし時間あったら行ってみます。
うちの町内に龍角散本社があるんです。
北に10分くらい歩くと「佐竹商店街」、南に10分歩くと佐竹稲荷神社もあって。
えにしという程のものでもないですが、興味あります。
ねぶり流し館の旧金子家住宅も面白そうですね。
>>233
増田から稲庭城まで半日かけて小安街道と脇道ぶらついてみようとか思ってました。
レンタカーで道中スルーとは目から鱗です。
省3
360
(3): ゆきんこ 2014/10/22(水)19:16 ID:Y/QKaJ2g(1) HOST:softbank126046218224.bbtec.net AAS
教育は機会均等であるべきと教育基本法が謳っているけど
田舎の環境の不利さを多少なりとも是正したいという動機をもつのは
一般市民を除けば当事者の自治体や学校くらいのものじゃないだろか。

昨今、東大生家庭の半分以上が年収一千万円を超えるとのこと。
上位大学に秋田の平均的な家庭で育つ子弟の居場所を確保することは
日本にも、秋田にとっても悪い事ではないように思えます。
エリートたちは戻ってこなくても
彼らが広げるだろう人脈が財産になるやもしれんし。
362
(4): ゆきんこ 2014/10/22(水)19:59 ID:6KKBKuJA(1) HOST:ca9d67-161.dynamic.tiki.ne.jp AAS
>>360
同意
一流企業が一流大学からしか採用しないのはその為だ
単に人物が優秀なだけではなく
慶應の子の同級生は慶應だし、慶應に合格させられる高校出てて、慶應に入学させられる家庭に育った
そうした人脈が企業の無形資産になる

雇用に関しては、優秀な子そのポテンシャル、キャパシティが地場企業のそれを超えてるんだから
Uターン就職支援ではなく企業創業支援をすべきじゃないかな
個人的には償還を求めない真水で資本支援をした方がいいと思ってる
少なくとも一円も産まないどころか維持費ばかり永遠に掛かる箱もの造りつづけるよりは
省1
364
(3): ゆきんこ 2014/10/23(木)20:24 ID:br1LSjzg(1) HOST:p13134-adsao01tutuji-acca.miyagi.ocn.ne.jp AAS
>>362
正論
人間は環境に左右されて成長する
御幣を恐れずに言うならば、レベルの低い環境はレベルの低い人材しか生み出せない
差別と言われるかもしれないが、なあなあのズブズブの環境と規律正しき環境で育った人間を見ればわかるわな

ま、テストの点数、勉強のできる・できないだけが人間の価値基準出ない事も加えて
436
(3): ゆきんこ 2014/11/14(金)04:52 ID:nR+b6I+g(1/4) HOST:i114-185-38-63.s41.a005.ap.plala.or.jp AAS
>>432
それと温度の関係は?
そして温度と何が関係ある?
>>434
関係ないトヨタを出すための例えだよ。
>>435
実現できないのもないと言われているのも無理と言われているのも過去の話。世界中の研究者がもう研究をやめてるのか?
俺のアイデアは例えば登釜。
お前の話は
489
(3): ゆきんこ 2014/11/28(金)16:08 ID:6csmjP7w(1) HOST:i121-116-143-203.s41.a006.ap.plala.or.jp AAS
他県ですが、質問させて下さい。
来年になりますが、仲の良い家族で旅行に行こうと思ってます。

小学生低学年と年長の保育園児も一緒です。

温泉街で、夕飯が部屋食で朝食がバイキングの旅館とかホテルって有りますでしょうか?
じゃらんとか、るるぶとかも見てるのですが、地元民の穴場とかのオススメが無いかと思い書き込みます。

どうぞ宜しくお願いします。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*