【ニチイ】昔の本庄を語るスレ3 【忠実屋】 (224レス)
1-

182: 利根っこ 2023/02/28(火)20:29 ID:TwuCCmOQ(2/2) HOST:577D-5A45-1C22 AAS
本庄市にあったボウリング場
・本庄スターレーン→オノヤ家具
・本庄ロイヤルレーン→サンコー第2ボウル→トヨタの中古車センター
・本庄キムラヤボウル→アイススケート場とパチンコ屋→住宅地
・本庄パークレーン(ニチイ4階)→本庄スカイボール→サウンドボウル本庄駅前店
・本庄エコーボウル→高橋商事物流センター→埼玉セレモニー
183: 利根っこ 2023/02/28(火)22:40 ID:1aWSf8Tw(1) HOST:0A3C-256F-2795 AAS
言われてみれば結構あったなボウリング場。
本庄もそうだけど、気づいたら深谷や伊勢崎のボウリング場も無くなってて近場はラウワンのみか。
184: 利根っこ 2023/03/01(水)16:31 ID:0AX0Or8g(1) HOST:874B-C803-92D5 AAS
オノヤ家具とか懐かしい!
185: 利根っこ 2023/03/01(水)18:58 ID:atQ+NZxQ(1) HOST:4D43-588D-B168 AAS
オノヤ懐かしい
側面のヒダヒダしたところによく鳩が大量にとまってて子供ながらに何か不気味さを感じたなぁ
186: 利根っこ 2023/03/01(水)20:56 ID:F+ilhuAA(1) HOST:3802-0413-A6E2 AAS
小学生の時、学校の授業でラーメン工場見学した事あつたな。
187
(1): 利根っこ 2023/03/03(金)12:43 ID:OtGJ6W6w(1) HOST:E8DD-82AF-8F43 AAS
>>157
最後の一週間だけ新校舎を使った同窓生ですが、思い出した事をあげてみます。
 ○5号館5-6東隣に給食(コンテナ室)だっけ?
 ○その東側に焼却用の穴 ゴミ捨て場所
 ○3号館の南側に遊具とバスケットコート(2面)。
  その後仮設教室の為使えなくなりましたが
卒業記念で校歌の歌詞をみんなで手彫りしたのは良い思い出です。
188: 利根っこ 2023/03/06(月)21:54 ID:rctym8VA(1) HOST:45FF-224B-5539 AAS
こういう本庄の懐かしい風景、今後も残っててほしいなぁ。
https://youtu.be/Na1YYF0FUDA
189: 利根っこ 2023/03/07(火)20:33 ID:a29PEVaw(1) HOST:F85E-F263-3417 AAS
89年、高崎線下りの映像です。
(本庄は45分過ぎから)

https://youtu.be/voNVmUCq3vU
190: 利根っこ 2023/03/08(水)22:36 ID:uNAa5S5g(1) HOST:7742-E889-F265 AAS
>>187

> ○5号館5-6東隣に給食(コンテナ室)だっけ?
ありました! コンテナ室です。けど、使った記憶が思い出せないんですよねぇ…。

> ○その東側に焼却用の穴 ゴミ捨て場所
ありました! 焼却炉。今はダイオキシン問題で異物ですね。
用務員のおばさんが、ごみの中に捨てられてたテストを見つけて拾ってた思い出があります。

> ○3号館の南側に遊具とバスケットコート(2面)。
3号館の南側には、タイヤ飛び、ブランコ、砂場、平均台、すべり台、人間シーソーなんてありましたね。
人間シーソーは2年生から利用できて、よく遊んだ思い出があります。
バスケコートにプレハブ教室が2棟できて、6年3組から6組が入ってました。
省4
191
(1): 利根っこ 2023/03/11(土)22:32 ID:uKPtvHxQ(1) HOST:28C7-C803-30CD AAS
同級生ですね。

私も校歌の歌詞一文字を彫りました。文字だったので、二人で手分けして、彫った覚えがあります。

五号館東側、焼却用の穴のそばにも砂場があって、走り幅跳びと、理科で、山を作ってから水を流して、川の流れの実験をしました。

6年生のときは、私はプレハブ組で、暑いから授業中にうちわが使用可でした。最後の一週間、新校舎でしたが、担任から綺麗に使ってください、ベランダに出ないでください、と言われましたね。

五号館のコンテナ室は、覚えていないです。新校舎建築時の代替えだったのかな。
省1
192: 利根っこ 2023/03/14(火)00:22 ID:Xhp6t98g(1) HOST:7742-1CDD-63CB AAS
>>191

> 五号館東側、焼却用の穴のそばにも砂場があって、走り幅跳びと、理科で、山を作ってから水を流して、川の流れの実験をしました。
砂場ありましたねぇ。ただこの砂場、小3の運動能力テストで走り幅跳びを2回飛ばなければいけないところ、1回しか飛ばなくて
担任の先生に頭を思いっきりひっぱたかれた苦い思い出があります。

> 最後の一週間、新校舎でしたが、担任から綺麗に使ってください、ベランダに出ないでください、と言われましたね。
私も言われました! ひどいなぁ……。

> 東中も建て替えられて、だいぶ変わりましたね。
新校舎に1週間しか入れなかったので、中学は鉄筋コンクリートの校舎だと期待して入学したら、廊下がなくてベランダが廊下の
代わりで、床も木でがっかりした思い出があります。
当時の東中は、市内で最初の鉄筋コンクリート造りの校舎だったらしく、それから比べたら今の校舎は隔世の感がありますね。
省1
193: 利根っこ 2023/03/22(水)14:39 ID:zk0Y88Nw(1) HOST:7647-5226-E616 AAS
ニューグンイチパンのモンブラン
194: 利根っこ 2023/03/22(水)18:19 ID:c3p8WM8g(1) HOST:F85E-6861-3417 AAS
個人的にはグンイチだと目玉焼きパンです。

悲しいかな、現代だと換えが無いんですよ…
195: 利根っこ 2023/03/22(水)23:52 ID:IAuti9PQ(1) HOST:ACFC-96B2-C5F2 AAS
パン屋なら二本松通りの小泉の後援会事務所の
向かいにあったパン屋っすね。
あそこのピザパンまじ美味かったっすよ。
196
(1): 利根っこ 2023/03/23(木)20:01 ID:WF5VLmmw(1) HOST:D35C-C1A3-A5D7 AAS
ベルさん?
197: 利根っこ 2023/03/23(木)22:17 ID:1yuAMYZw(1) HOST:ACFC-96B2-C5F2 AAS
>>196
そうです(笑)
198: 利根っこ 2023/03/23(木)23:12 ID:fIh1Khxw(1) HOST:4D43-440C-B168 AAS
ベルって気がついたら閉店してた印象
やっぱり駐車場ないのがキツかったのかな?
199: 利根っこ 2023/03/24(金)01:37 ID:nuOyaz3A(1) HOST:0A3C-256F-AE1A AAS
ベル懐かしい。子供の頃だったから種類や味は覚えていないけど、ジブリに出てきそうなあのレンガ造りが好きだった。
伊勢崎にもあったけど気づいたら閉店してた。
200: 利根っこ 2023/03/24(金)18:41 ID:VB6MIbOw(1) HOST:F85E-6861-3417 AAS
個人店のパン屋も減りましたね。
昔ながらのって感じだと、本高近くの
エンゼルくらいかな。
201: 利根っこ 2023/03/25(土)11:35 ID:fESMdirQ(1) HOST:7647-5226-12CC AAS
平屋の駅舎時代の構内立ち食いそばと、骨身に染みる赤城下ろし
1978(昭和53年)頃・・・
1-
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s