【ニチイ】昔の本庄を語るスレ3 【忠実屋】 (225レス)
1-

162
(1): 利根っこ 2022/11/27(日)20:01 ID:6l0uPE0g(1) HOST:7742-30C5-EDF9 AAS
>>160
S54〜S60まで通ってました。
確かに、雑巾はすぐボロボロになりましたね。
釘が飛び出していた記憶はないんですが、それが原因だったのかもしれませんね。
体育館と校舎(1号館)の間には確かに渡り廊下になってました。
小4の体育の時間の後、担任の先生がその渡り廊下で撮影してくれた男子の集合写真があります。

>>161
昭和54年は1979年でした。失礼しました。
1972(昭和47)年は、私の生まれた年です。
163: 利根っこ 2022/12/11(日)02:16 ID:fHc2c0SQ(1) HOST:FFEA-2C3A-4EB0 AAS
>>162
久々に覗きに来たら我が母校の東小ネタ!?詳しい平面図まで!
しかも通っていた時期もほぼ同じ?僕もs47年生まれ(2月早生まれですが)で小3から学区分けで当時新築された中央小に。
当時お会いしていたかも知れませんね笑
164: 利根っこ 2022/12/15(木)01:08 ID:fStvQovA(1) HOST:7742-F845-3B96 AAS
>>163
1個上の方ですね。
私も1年生から2年生に上がる時に中央小学校ができて、仲の良かった友だちが
行くことになってしまい、寂しかった思い出があります。
確か、全校で「中央小に行く友だちを送る会」みたいなのをやりましたよね?
中央小ができたことにより、7クラスが6クラスに減りました。
中央小は「鉄筋コンクリート造り」というのを聞いて、当時の私は建物から
机や椅子にいたるまですべてが鉄でできていると思い込んでいました。
165: 利根っこ 2023/01/14(土)04:41 ID:OmQfTz8g(1) HOST:5F52-441D-2C4F AAS
80年頃にニチイの遊園地入口辺りにウルトラマンの形をしたガチャガチャがあって、
それを95年頃に解体間近のキンカ堂の駐車場で見つけた時にはなけたなぁ。
166
(1): 利根っこ 2023/01/18(水)00:20 ID:brhZCMJw(1) HOST:F85E-EBFA-3417 AAS
あのウルトラマン、最終的にはキンカ堂に
行ってたんですね!?
ニチイの屋外テナントがガーデンショップ
になった87年には撤去されてたと思うので、
その間どこに行ってたんでしょうかね?w

話変わって、現プリーモの所に回転寿司が
あった様な記憶がうっすらあるのですが
覚えてらっしゃる方いますかね?
場所が全然違うけど、たいほうと混同してる
可能性があるので自分の記憶ながら
省1
167: 利根っこ 2023/01/18(水)23:15 ID:k5upq0ZQ(1) HOST:EE18-3CB7-1892 AAS
>>166
プリーモの場所にあった回転寿司は「たいほう」で合っていると思います
南大通りの方が先で2号店のような感じで同時にやっていたような記憶があります
168: 利根っこ 2023/01/19(木)20:27 ID:smMyFjJA(1) HOST:F85E-EBFA-3417 AAS
>>167

なるほど、たいほうは二店舗あったんですね!
すっきりしました。

たいほうは、どうやら伊勢崎にもあったみたい
ですし、イケイケだったんですねー。
169: 利根っこ 2023/01/22(日)22:51 ID:wp24qyxg(1) HOST:600A-84FB-657E AAS
キンカ堂さんのやしろさん側の駐車場にエロ看板と共に埋もれてましたな。
旧郵便局の解体前だったのでよく考えると時系列間違いかもです。
たこ焼きの値段と個数の変化が知りたい。
170: 利根っこ 2023/01/26(木)19:33 ID:KeO0pCvQ(1) HOST:F85E-EBFA-3417 AAS
サリハロは個数忘れてしまったけど、
100円のたこ焼きありましたよね。

祭の時は行列に並んで買ってましたわ。
171: 利根っこ 2023/01/29(日)22:36 ID:zJg4+Wkg(1) HOST:3AB0-84FB-8D59 AAS
最初の消費税が89年頃でしたかね?
100円6個だか7個が数変わったか?値段上がったか?サントスのコーヒー美味しかったなー。
172
(1): 利根っこ 2023/02/26(日)10:33 ID:1241SV6w(1) HOST:3802-0413-A6E2 AAS
スケート場あったの知ってるか?
冬の社交場だつた。
173
(2): 利根っこ 2023/02/27(月)07:47 ID:IysSo/tA(1/3) HOST:ACFC-96B2-C5F2 AAS
東中近くのボウリング場跡の事ですかね?
174
(1): 利根っこ 2023/02/27(月)10:28 ID:s6zwmbRw(1) HOST:3802-46BF-A6E2 AAS
>>173
ちゃう。東小の隣というか近く。昔見に行ったら、なんか宗教団体の施設に
なってたと思う。60の爺の思い出だす。
175: 利根っこ 2023/02/27(月)10:54 ID:jA8IuNug(1/2) HOST:577D-5A45-1C22 AAS
>>173
キムラヤボウルの建物がほぼそのままアイススケート場になってましたね。
建物の一部はパチンコ屋だったかと。
176
(1): 利根っこ 2023/02/27(月)10:56 ID:jA8IuNug(2/2) HOST:577D-5A45-1C22 AAS
オノヤ家具の建物も昔は本庄スターレーンというボウリング場でした。
177: 利根っこ 2023/02/27(月)15:56 ID:CRuNsTtQ(1) HOST:E8DD-E889-1AEF AAS
>>172
大昔の本高生ですが、体育の授業で行った事もありましたよ。
178: 利根っこ 2023/02/27(月)22:58 ID:IysSo/tA(2/3) HOST:ACFC-96B2-C5F2 AAS
>>174
東小の西側ですね。ラーメン工場の北側。
うっすらと覚えてますよ。

>>176
ボウリング場多かったですね。前原にもありましたし…
179
(1): 利根っこ 2023/02/27(月)23:00 ID:IysSo/tA(3/3) HOST:ACFC-96B2-C5F2 AAS
小島南でした。
現在の埼玉セレモニー。
180: 利根っこ 2023/02/28(火)18:11 ID:TwuCCmOQ(1/2) HOST:577D-5A45-1C22 AAS
>>179
本庄エコーボウル。
本庄市ではいちばん規模の大きいボウリング場でした。
181: 利根っこ 2023/02/28(火)18:19 ID:0GqUENWQ(1) HOST:F85E-F263-3417 AAS
キムラヤ、スカイ、サンコーしか
ボーリング場を知らない世代すると新鮮です。
本庄でもボーリングブームの影響があったんですね。

でも考えてみると、インベーダーブームが
あれば小さなゲーセン(ゲームコーナー?)
もできるし、ファンシーブームになれば
ファンシーショップもできてたし、
世の中のブームがちゃんと店に反映
されてましたね。
1-
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s