[過去ログ] 茨城県南放射線スレ11 (300レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: がんばろう日本人! 2011/07/26(火)09:40 ID:0u2cQbPg(1) AAS
茨城県南の放射線はここで思う存分話そう!!!
情報 (屮゚∇゚)屮 カモーン

各市の掲示板で放射線の議論をするとクレームが来る可能性があります。
なるべく専用掲示板(茨城県南放射線スレなど)で議論をしましょう。
また専用掲示板に集中する事により、情報や意見が各掲示板に散乱せず、
一箇所でまとめて収集する事が出来ると思います。

290〜300投稿で気がついた方は次スレッド&リンクを作成しましょう。
前スレ
茨城県南放射線スレ10
まちスレ:kanto
省18
281
(2): がんばろう日本人! 2011/09/10(土)10:57 ID:HRtt7VMA(1/2) AAS
>277
テレビでもやっていましたが、ホントいい加減な測定器ばかりだったんだね。
しかし、今頃こんなデータ出して消費者に注意するよう言ったって、
悪徳業者はしっかり儲けてそろそろ店じまいの頃じゃないのかい。

生活センタとかいうお役所だか何だかしらないが、
今までも苦情があっただろうに対応が遅いね。
業者に協力してきました、と思われてもしかたないだろう。
282: がんばろう日本人! 2011/09/10(土)11:04 ID:uHTcO9OQ(1) AAS
>>281

 そもそも放射線ってそういうものだから。ALOKAでもTCSとTGSで
 ちがうよ。特に低線量はね。
283: がんばろう日本人! 2011/09/10(土)15:27 ID:vwg3LXgg(1) AAS
なんか疲れたね。
284: がんばろう日本人! 2011/09/10(土)15:28 ID:EdBw/RgQ(1) AAS
うん
285
(1): がんばろう日本人! 2011/09/10(土)21:15 ID:PPHzgPcA(1) AAS
学校の放射線量、校庭だけでなく、教室の
机の上の放射線量も測ってみればどうでしょう。
暑いから窓あけっぱなしだったから、
0.18マイクロはいくのでは・・・
286: がんばろう日本人! 2011/09/10(土)21:58 ID:ImsraX0g(1) AAS
>>281
普通に考えてあの9機種は買わないだろ
あえてカスを集めて試験したのかもしれないけど
でも、0.06μSv/h以下が正しく測れないってのも無意味なテストじゃね?
それより低い線量率の場所なんて、東日本にはそれほど無いだろうに
287: がんばろう日本人! 2011/09/10(土)22:59 ID:HRtt7VMA(2/2) AAS
あの手の小さな測定器は、放射線関連業務に携わる人が携帯して、
万一のトラブルなどで異常に放射線を浴びたときに即座に警報を発するためのもの。
だから1μ2μとか0.何μなんて少ない値などの精度など無いに等しい。用途的にはそれで十分なんだと思うよ。
288
(1): がんばろう日本人! 2011/09/10(土)23:14 ID:6Y+C25Mg(2/2) AAS
原チャリとスポーツカーを比べて、この原チャリではレーシング場走れません!

っていう試験内容なんだよね。
原チャリには原チャリなりの使い道も、使い方もある。

中華を今更買うメリットは皆無だし、性能が低いのは分かりきった事で今更だし、
中華をぼったくり価格で買う事、商売する事を何ら擁護はしない。
でも、事故当初、何故人々がその中華すら争って買い求めたのかという事を考えると、
原因は、国の隠蔽体質やら、まともに線量を調査しない姿勢とかにあったのにね。

それを今になって、ほーら、いい加減な測定器ばかりですよ!と発表してもね。

それと、あまりガイガーの知識を集めていない人たちから見ると、
「個人が手に入る線量計は全て信用できない」
省2
289: がんばろう日本人! 2011/09/11(日)00:15 ID:ymsFAwlA(1) AAS
>>285
普通のガラスにγ線遮蔽能力はありません。
290: がんばろう日本人! 2011/09/11(日)01:12 ID:/ThbrNag(1) AAS
>>288
その例えはおかしいよ。単に精度の問題。
測定値の精度やリニアリティは無くても相対的な比較には使えるでしょ。
(例えば雨どいの排水口まわりの線量が高いとか)
高い測定器持っててもある程度測定器の原理とか分かってないと間違った使い方に
なることだってあるし。

それに個人で買った人というのは自分の家の周り等の線量を詳しく知りたいという人でしょ。
そういう要望に答えるのは現実的に無理だよね。
公的機関が所有しているサーベイメータや線量計は必要な分を残して福島へ貸し出されてるくらいだし。
291: がんばろう日本人! 2011/09/11(日)14:48 ID:nPBzrY5g(1) AAS
国際会議『放射線と健康リスク』、現在中継中です。

http://www.ustream.tv/channel/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E4%BC%9A%E8%AD%B0-%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E3%81%A8%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF1
292: がんばろう日本人! 2011/09/11(日)15:29 ID:iuYcoS+Q(1) AAS
はっきりいって
福島のあそこは
死の町になったよな
293
(1): がんばろう日本人! 2011/09/12(月)08:27 ID:mRH9qItw(1) AAS
というか死の街発言で辞任はおかしいと思うよ
事実を事実として言う人がいなくなれば、かえって不幸になると思う
風が吹いたらどうなるかわからない半径50キロは立ち入り禁止にしたほうがいいと思うんだが
294: がんばろう日本人! 2011/09/12(月)16:52 ID:/Y9UsIqg(1) AAS
>>293 反原発の貴重な人=原発推進派には、目障りな存在。
いい攻撃材料を与えてしまったようてす。
もっと慎重に行動して欲しかったです。
後任、人選に注目です。もっと私たちが賢くならないと。
295
(1): がんばろう日本人! 2011/09/12(月)18:29 ID:2nEPuWcg(1/2) AAS
鉢呂吉雄前経済産業相は反原発派だったのですか?
296
(1): がんばろう日本人! 2011/09/12(月)20:14 ID:oJK2exvA(1) AAS
>>295
 鉢呂前経産相は、原発再稼働には積極的らしいけど、
耐用年数を超えた原発は廃炉、新規原発は作らないという
方針だったらしい。
 こんなの声もあるよ。

河野太郎公式ブログ
http://www.taro.org/2011/09/post-1083.php

鉢呂経産相辞任 記者クラブに言葉狩りされて
http://tanakaryusaku.jp/2011/09/0002887
297: がんばろう日本人! 2011/09/12(月)21:33 ID:2nEPuWcg(2/2) AAS
>>296
>http://tanakaryusaku.jp/2011/09/0002887
>大臣を辞任に追い込んだ記者クラブの面々は鼻高々だ。記者会見室には
哄笑が響く。得意絶頂のあまりヤクザ言葉で鉢呂氏に答を迫る記者もいた。
社名も名乗らずに無礼千万な態度で質問するのである。同業者として
恥ずかしい。
筆者はその記者をドヤシ付けてやった。後で名刺交換し社名を聞こうと
思っていたが、当人は記者会見が終わるとソソクサと記者室に逃げ帰った。
大手メディアの記者であることだけは確かなようだ。社会人としても
お粗末な連中だが、「藪の中のオフレコ懇」と「言葉狩り」で国務大臣の
省4
298
(1): がんばろう日本人! 2011/09/14(水)01:16 ID:CxlZgdFw(1) AAS
まだ守谷こんなに高いんですね・・。
http://www.youtube.com/watch?v=TjcJIPu6NV0&feature=youtube_gdata_player
299: がんばろう日本人! 2011/09/14(水)15:47 ID:UxBBEFKQ(1) AAS
>>298
雨樋下の割には随分下がったなぁという印象ですけどね。
しかも下は花崗岩っぽいですよ。

放射性物質はもう降っていないので、雨で流されたのかな?
300: がんばろう日本人! 2011/09/14(水)19:18 ID:vl/o/93Q(1) AAS
家の雨樋下は2.2μsv/h でした。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*