[過去ログ] ▼倉敷市真備町Part9▼ (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
517
(1): 名無しなんじゃ 2018/08/08(水)01:48 ID:iB87tq1Q(1/4) HOST:4AFC-DA39-5486 AAS
団地の造成で家屋が増加した時代に、安全のために堤防を2車線化して強化しておけばよかった
井原市〜矢掛町〜真備町まで小田川の堤防は細い
矢掛町の決壊3カ所にはコンクリートブロックによる補強もなく激流に削られた
河川構造物や支流との合流点で濁流が渦巻き堤防を削ったようだ
矢掛町では中川小学校付近の堤防で午後10時過ぎには決壊が徐々に始まっていたから、矢掛商店街は浸水から免れた
矢掛町の3カ所の決壊により真備町は午後12時には水位が下がっていたと思われる
それでも決壊したから、柳井原を改良し1.5メートル水位を下げただけでは不十分
さらに堤防も2車線化しなくては今回の教訓が生きない
522
(1): 名無しなんじゃ 2018/08/08(水)10:29 ID:oyrZk3LA(1/7) HOST:87EE-DA39-ED4A AAS
>>517
堤防自体を高く頑丈にダム化させるって、単なるスーパー堤防。
それを排水路のような支流の隅々にまで行うことは、難しいし、
強化すれば、強化できてない支流が決壊するイタチごっこになる。

以前も言ったが高梁川・小田川水系の下流域で一番問題なのは、大正時代だったか
利水目的で柳井原貯水池を高梁川・小田川の流れを仕切って作る際に、
実質的に小田川河口を船穂から酒津上流に人工的に移設してしまったこと。

下流域で最も流れの悪い難所(酒津)の上流にわざわざ小田川河口を接続させたこと。
交通に例えると、渋滞の最後尾に合流するようなもん。渋滞が始まると流れない。
一旦渋滞(大水)が発生すれば小田川の流れは、止まりダム化する。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*