[過去ログ] ▼倉敷市真備町Part9▼ (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
522
(1): 名無しなんじゃ 2018/08/08(水)10:29 ID:oyrZk3LA(1/7) HOST:dhcp249-118.tamatele.ne.jp AAS
>>517
堤防自体を高く頑丈にダム化させるって、単なるスーパー堤防。
それを排水路のような支流の隅々にまで行うことは、難しいし、
強化すれば、強化できてない支流が決壊するイタチごっこになる。

以前も言ったが高梁川・小田川水系の下流域で一番問題なのは、大正時代だったか
利水目的で柳井原貯水池を高梁川・小田川の流れを仕切って作る際に、
実質的に小田川河口を船穂から酒津上流に人工的に移設してしまったこと。

下流域で最も流れの悪い難所(酒津)の上流にわざわざ小田川河口を接続させたこと。
交通に例えると、渋滞の最後尾に合流するようなもん。渋滞が始まると流れない。
一旦渋滞(大水)が発生すれば小田川の流れは、止まりダム化する。
省3
524: 名無しなんじゃ 2018/08/08(水)12:08 ID:oyrZk3LA(2/7) HOST:dhcp249-118.tamatele.ne.jp AAS
>>523
宮田橋下流辺りの伐採は、先週あたりからやってたよ。
先週親戚の家からの帰り宮田橋通った時、伐採してんのが見えた。
526: 名無しなんじゃ 2018/08/08(水)13:34 ID:oyrZk3LA(3/7) HOST:dhcp249-118.tamatele.ne.jp AAS
>>525
現状、川幅が狭く屈曲した酒津(ボトルネック)直近の上流に小田川河口が接続してる。
高梁川下流域で最も越水の可能性が高い「難所=ボトルネック」である酒津上流。
渋滞が起きてる最中へ、いくら合流しようとしても渋滞が悪化するだけで前に進まない。
現状、一番溜まる部分へ、小田川の水を流し込もうとしてる状態。渋滞の先へ流し込まないとダメ。

酒津付近は、川幅が狭く屈曲しており流路抵抗が大きいから増水時水位上昇が大きい。
逆を言えば、屈曲部で流量が絞られ屈曲部下流の水位は、確実に低くなる。
大水が出、流量が増えると、その水位差がより顕著になる。

小田川自体、物理的に高梁川に流れ込むことしかできないのだから、
高梁川でもより標高が低く、増水時の水位が低い地点に流し込むことが
省4
527: 名無しなんじゃ 2018/08/08(水)13:45 ID:oyrZk3LA(4/7) HOST:dhcp249-118.tamatele.ne.jp AAS
その上、今進めてる柳井原の貯水池廃止による小田川化で、
一級河川である小田川の流量をボトルネックである酒津から乖離できれば、
酒津付近の流量そのものを軽減でき上流で今回浸水した総社地区、美袋・下倉
あたりまでの水位もある程度低下させることもできる。

「高梁川」と一言に言っても、川幅も広く真っすぐな地点もあれば、
屈曲し川幅も狭い流れの厳しい水位上昇の大きい地点もある。
治水での問題は、後者。流れの悪い部分を引き金に水位上昇を引き起こす。

元々、酒津ルートと柳井原ルートの二本で成り立ってた高梁川の流れを
大正時代に利水目的のみで一本化した悪影響が今回の水害に繋がったことは、
疑いようのないことだと思うのだが。
528: 名無しなんじゃ 2018/08/08(水)13:50 ID:oyrZk3LA(5/7) HOST:dhcp249-118.tamatele.ne.jp AAS
酒津付近の流れが悪い(限界流量が低い)ことでそこより上流の高梁川自体がダム化し、
小田川へ逆流するバックウォーター現象を引き起こしたことが主要因。
小田川・支流も土手を一旦越水すれば土手の土が流され数時間後に土手は崩れ決壊する。

現行の小田川河口を封鎖し、柳井原経由で川幅が広く標高が低く水位の低い
高梁川船穂周辺へ小田川河口を戻し増水時の流量確保&水位低減が最優先。
そのように工事が既に進んでる。今年秋着工予定を前倒しして。

自然の物理的要因でできた流れを利水目的で堰き止めて、ここ数十年の間、
今回のような大規模水害事故が起きてなかったことこそ、ある意味奇跡だったはず。
540: 名無しなんじゃ 2018/08/08(水)21:59 ID:oyrZk3LA(6/7) HOST:dhcp249-118.tamatele.ne.jp AAS
>>529
元々、柳井原貯水池廃止してダム化し小田川を船穂で高梁川に接続させる計画があった。
小田川を柳井原経由で流さないと大水で小田川流域の市街が水没することが分かっていたから。
大水になると小田川の水が高梁川へ流れず、逆に小田川へ流れ込むことが分かっていた。
同時に、酒津側高梁川決壊で倉敷市街浸水も想定としてあった。
それを2002年財政難を理由に当時の石井知事が独断でドタキャンした。
県も地元もようやく工事着工の合意にこぎつけていたにも関わらずの状況で。
しかも県庁の担当部署は、義務化されてる国交省への河川計画提出を20年間も怠っていた。
要するに公務員給与賞与を優先し県民の生命の保護を放棄してしまっていた。
これが、自治体行政の現状なんだよ。
省1
541: 名無しなんじゃ 2018/08/08(水)22:08 ID:oyrZk3LA(7/7) HOST:dhcp249-118.tamatele.ne.jp AAS
>>535
川を一つにしたのは、現状の大型堤防作るのに二本分の予算が出ませんって話かな?
二本の方が流量稼げて当然水位は、下がるが高い堤防作る予算が出ないので
一本にして高く頑丈な堤防作りますってだけの話かと?
一本にまとめたのも渇水時の酒津の取水堰での利水目的が主だったんだろうけど。

それでも結局流量賄えないでボトルネックになってたから、これから柳井原貯水池潰して
小田川の流量稼ぐ工事に着工しますかって段階。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.345s*