[過去ログ] ■初等関数研究室■ (282レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68: 2019/06/22(土)14:17 ID:HHiq5tmH0(1/13) AAS
■1000!は何桁ですか?

ceil(log10(1000!))

十分大きなnに対してはa^n<n!<n^nということを使って、
10^1000<1000!<1000^1000=10^3000
1000桁以上3000桁以下といってもいい

この方法はwolframで計算できないほど大きい階乗にも使える
10^10^10<(10^10)!<(10^10)^10^10=10^10^11
(10^10)!は10 000 000 000桁以上、100 000 000 000桁未満
69: 2019/06/22(土)14:18 ID:HHiq5tmH0(2/13) AAS
Functional Analysis
70: 2019/06/22(土)14:22 ID:HHiq5tmH0(3/13) AAS
Table[choose(1,k),{k,1,12}]

k | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
binomial(1, k) | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0
71: 2019/06/22(土)14:26 ID:HHiq5tmH0(4/13) AAS
あるタクシー会社のタクシーには
1から通し番号がふられている

タクシー会社の規模から保有タクシー台数は
100台以下とわかっている(弱情報事前分布)

この会社のタクシーを5台みかけた
最大の番号が60であった

この会社の保有するタクシー台数の期待値と
95%信用区間を求めよ

Sum[n C[59,4]/C[n,5],{n,60,100}]/Sum[C[59,4]/C[n,5],{n,60,100}]
=2590100/36231≒71.4885
省4
72: 2019/06/22(土)14:27 ID:HHiq5tmH0(5/13) AAS
『与えられた数より小さい素数の個数について』
73: 2019/06/22(土)14:29 ID:HHiq5tmH0(6/13) AAS
C: 複素数全体
R: 実数全体
Q: 有理数全体
Z: 整数全体
N: 自然数全体

使用例. 1 ∈ N ⊂ Z ⊂ Q ⊂ R ⊂ C.
74: 2019/06/22(土)14:30 ID:HHiq5tmH0(7/13) AAS
数学においてガンマ関数(英: Gamma function)とは、
階乗の概念を複素数全体に拡張した特殊関数である
互いに同値となるいくつかの定義が存在するが、
1729年、数学者レオンハルト・オイラーが階乗の一般化として、
最初に導入した
75: 2019/06/22(土)14:43 ID:HHiq5tmH0(8/13) AAS
C(n,k)=(n/k)C(n-1,k-1)


76: 2019/06/22(土)14:53 ID:HHiq5tmH0(9/13) AAS
Table[{1-n(n-1)(n-2)(n-3)(n-4)(n-5)(n-6)(n-7)(n-8)(n-9)(n-10)(n-11)(n-12)/13!}/4,{n,0,13}]

Table[(1-C(0,n-13))/4,{n,0,13}]

同じ出力で遥かに式を短くできる
77: 2019/06/22(土)15:05 ID:HHiq5tmH0(10/13) AAS
n個のものからk個取り出す場合の数と

k個取り残す場合の数は等しい
          

C(n,k)=C(n,n-k)
78: 2019/06/22(土)15:05 ID:HHiq5tmH0(11/13) AAS
Table[1,{n,0,13}] 

{1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1}

Table[5,{n,0,13}] 

{5, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 5, 5}

なんだこれは(/・ω・)/
79: 2019/06/22(土)16:02 ID:HHiq5tmH0(12/13) AAS
Chu-Vandermonde identity
80: 2019/06/22(土)20:47 ID:HHiq5tmH0(13/13) AAS
0,1の2値を扱う論理代数は,論理回路の設計や
解析を行う上での数学的基礎を与えるものである.
19世紀にBooleにより論理代数(いわゆるブール代数)が
体系化され,更に20世紀中頃になり,Shannonにより
論理代数に基づく論理回路設計法が示された.
それ以降,様々な論理設計のための技法が
研究開発されている.
近年では,それらの多くの技法は,計算機上に
プログラムとして実装され,人手で扱うことが到底困難な
大規模な論理回路を,計算機の力を借りて現実的な
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.860s*