[過去ログ] 放送大学大学院 Part 31 [無断転載禁止](c)2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
798
(1): (ワッチョイW 350b-g28f [92.202.158.48]) 2020/11/16(月)19:29 ID:nNAf3Ogy0(4/4) AAS
確かにここの院ではコネ入学はほとんどいないでしょうね。
卒研履修する人は稀な存在ですから。
799: (オッペケ Srb5-vaRX [126.255.19.85]) 2020/11/16(月)20:58 ID:/f1FAnKyr(3/3) AAS
>>798
頭おかしい。
ここは放送大学大学院のスレだぞ?
800: (ワッチョイ b50e-mYn1 [220.108.80.176]) 2020/11/16(月)21:29 ID:5vV34L7e0(1) AAS
>>797
普通の国立大学はコネが重要だと思うけど。
コネといっても学問的なコネで金とかのコネじゃないぞ。
801: (ワッチョイ 9544-nCl7 [124.143.11.142]) 2020/11/16(月)22:00 ID:761MfPys0(2/2) AAS
>>797
もう少し冷静に考えてみてください。
色々な場面の話をごちゃまぜにしています。

まず、放送大学大学院がコネ入学ができないという点では異を唱えている人はいませんね。そこは、皆さんが放送大学大学院の良い点として挙げています。議論不要。

次に「コネ」ですが、その言葉を使う人で定義や感じるところに差があるので話がかみ合わない気がします。とりあえずコネの語源はconnection(つながり)なのですから、何らかの繋がりを持っている程度で如何でしょうか?
そうすると、指導教員とのつながりがあれば入試において一定のアドバンテージがあることは否定できませんよね。
更に、事実として大学院修了者がコネがあると言っているので、事実として一部大学ではコネがあるのでしょう。

「コネがけしからん!」という貴殿の考えは理想論ですが、その価値観のみを主張していても仕方がないと思います。
「政治家は清廉潔白でなくてはならない!」と主張するのと同じ次元です。理想ではあるものの、現実としてはそうでない人もいるのは事実です。コネも同じです。
802: (ワッチョイ b5f9-Y0tO [220.153.153.6]) 2020/11/16(月)22:13 ID:6T7EglNJ0(1) AAS
実際、一般の大学院の場合、院試(受けることが決まった時点で)の前に教授の研究室を尋ねるのが一般的だからな
外部からの場合は特に
内部生の方が逆に審査が厳しい教授もいる
803: (ワッチョイ 6ecc-4nOU [175.177.45.149]) 2020/11/17(火)07:08 ID:1zS3G5kl0(1/4) AAS
「先生とのコネは大事です。私は優秀ではなかったけど、先生に気に入られて修士課程に入れたと思っています。」
」...可愛がられて良かったね。
804: (ワッチョイ 6ecc-4nOU [175.177.45.149]) 2020/11/17(火)07:24 ID:1zS3G5kl0(2/4) AAS
>> 801
冷静になって下さいね。
805: (ブーイモ MM5e-xHQ4 [163.49.202.187]) 2020/11/17(火)07:36 ID:7F/exafTM(1) AAS
まー、放送大学大学院がそこそこ優秀であるにも関わらず、日本社会からの評価が低いのはまさしくそのコネにあるのかも知れない。日本社会では、コミュ力を異様に重視するからね。
優秀なコミュ障に、学びの場を提供するという意味で、このノーコネでの入試方法は我々にとって有り難い。入試に個性を出すことで、大学の生き残りにも適した戦略だろう。
806
(1): (ワッチョイ 6ecc-4nOU [175.177.45.149]) 2020/11/17(火)13:47 ID:1zS3G5kl0(3/4) AAS
臨床心理士とかの資格目的の受験生多数.
現世の利益が欲しいわけだから「コネ」も大事だね.
話を黙って聞いて、誰にでも「心が疲れているから休みましょう」
としか言えないオバサンが大量発生だな.それも必要なのかな。
807: (ブーイモ MM5e-xHQ4 [163.49.207.134]) 2020/11/17(火)17:50 ID:sOfPqmhyM(1) AAS
>>806
臨床心理士は、我々と違って確実に専門性で食える人たちだからね。金額やコスパはともかく。だから、基本的に何を言っても僻みにしかならん。
それから、臨床心理という学問領域自体、ほかと比べて、科学的とかエビデンスという概念と親和性が低いため、非常にやりにくいと思う。
まー、我々は学問を楽しんでるって事でいいじゃないか。
808: (ワッチョイ 6ecc-4nOU [175.177.45.149]) 2020/11/17(火)18:01 ID:1zS3G5kl0(4/4) AAS
仰せの通り.
知らなかった学問分野を修められる事で満足だ.
809: (テテンテンテン MM8e-40Ci [133.106.35.147]) 2020/11/17(火)23:00 ID:cqAcRLazM(1) AAS
院合格できたらいいね!
810
(2): (ワッチョイ da69-D0pj [59.85.139.55]) 2020/11/17(火)23:04 ID:F54G3Nw30(1) AAS
>>783 781です。
本来は地球科学をやりたいのですが理学系は仕事に直結しないので、今回は
社会経営科学を受けました。
以前近畿の公立大大学院(地球科学)の入試ガイダンスに出席した際に、先生に
熱烈歓迎され願書は英文だったのですが、先生が書いてくれるとまで(笑)

あとは首都圏の国立大大学院の古生物の先生も、懇親会の時にキテキテと言われ
センター長に相談しないとね、と言われました。
なので今年落ちたら他大学の理学系の修士、考えます。
811: (ワッチョイW 8a1d-hk+j [133.218.173.246]) 2020/11/18(水)00:10 ID:xVVFTYO20(1) AAS
>>810
あんた日本語下手なんで大学院は無理だよ。
あきらめな。
812: (テテンテンテン MMb6-d5bW [133.106.35.187]) 2020/11/18(水)05:10 ID:cSlG5DvBM(1) AAS
理学やるのに日本語能力はあまり関係ないけどな
813: (ワッチョイ 76cc-wYa5 [175.177.45.149]) 2020/11/18(水)06:42 ID:e7lu5FBC0(1) AAS
「社会経営科学」なら文章力は当然に必須だ。
キミは英文のみでペーパー作れるのか?
本学大学院を舐めている証拠。面接で見抜かれているだろう。
814: 783 (ブーイモ MM26-bVu3 [163.49.206.85]) 2020/11/18(水)07:23 ID:FWHTLt6OM(1) AAS
>>810
なるほどー本当は理系なんだ。まー俺も本来は理系だったんだけどね。
ニッチなジャンルの専攻って、そこまでちやほやされるってのは初耳ですね。TOEIC600あるなら、日本人に出す英語の願書ぐらい、自分で書けって話ですがね(笑)
まーどちらでもやりたい方をやるのがいいのではないでしょうか?そもそも2次受かってる可能性だってあるんだし。
815: (ワッチョイW 03b8-TkK9 [220.19.119.126]) 2020/11/18(水)10:43 ID:MQhubI920(1) AAS
もうその辺でやめとけ
ヤツからはノーベル賞の匂いがする
816: (HappyBirthday! 4e64-Jdv0 [153.134.109.196]) 2020/11/20(金)07:59 ID:IQChYZpG0HAPPY(1/2) AAS
放送大学は私立だが,政府が出資で潰れない。
だが,自民党に逆らえば簡単に潰される。
「核ゴミの安直な始末」に異見でも出せば,あっさり廃学。
日本学術会議をみよ。
817: (HappyBirthday!W 03b8-TkK9 [220.19.119.126]) 2020/11/20(金)08:06 ID:QkYTz3Cp0HAPPY(1/2) AAS
言うことが極端過ぎるよ
だから左翼はバカにされる
せいぜい教授職を追われるだけ
1-
あと 185 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*