[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 21 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
582: 【大凶】 (新潟県) 2020/03/01(日)18:37 ID:2kMDFVD1(1) AAS
口永良部島「火山性地震急増」二日間で70回「警戒レベル3」 2020年03月01日 12時49分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/3/33323.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/3/3/33323/jan11.png
今年1月の爆発のようす(気象庁)
鹿児島県の口永良部(くちのえらぶ)島では、きのう(29日)午後4時ごろから火山性地震が増加しており、けさまでの発生回数が50回を超えた。
気象庁は「火山活動が高まっている」として、噴火警戒レベル「3」を発令して、噴石や火砕流への警戒を呼びかけている。
口永良部島の新岳火口は先月3日にも噴火し、大きな噴石が火口から600メートル先まで飛び散ったり、長さ1.5キロに及ぶ火砕流が発生している。
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/3/3/33323/bousaimap_509.jpg
口永良部島
気象庁によると29日は、午後4時までに発生した火山性地震は11回だったが、その後に急増して、この日の発生回数は46回にのぼった。
日が変わってからけさ7時までにも24回の地震を観測しており、火山活動が高まっている。
新岳火口では、先月3日に続いて、10日にも小規模噴火があいついでいるが、このときにも300回を超える火山性地震が発生している。
気象庁は火口からおおむね2キロ範囲では、噴火に伴って大きな噴石が飛散したり、火砕流が流れ落ちるおそれがあるとしている。
また上屋久町に近い向江浜(むかえはま)地区から新岳の南西部にかけても火砕流に警戒が必要だとしている。
北は十勝岳
南は口永良部島
富士は寝てるし・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 420 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.281s*