[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 21 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
356: (新潟県) 2020/01/20(月)20:41 ID:bJnbj0Kc(5/7) AAS
西之島が連続噴火!噴煙1800m上昇!どんどん成長「海保が確認」(動画) 2020年01月20日 16時19分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32786.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/7/32786/000221220.gif
成長する西之島(国土地理院作成)

昨年12月5日以来、活発な火山活動を続けている小笠原諸島の西之島では、ひと月以上経過した現在も、噴火が連続していて、
噴煙が火口上空1800メートルまで上昇していることが海上保安庁の観測で明らかになった。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/7/32786/photo1_20200117m-1.jpg
海上保安庁が今月17日に観測した西之島全景

今月17日午後2時ごろ、上空から西之島を観測した海保によると、山頂火口では連続して噴火が発生していて、噴煙と共に噴石が火砕丘の周辺に
飛び散っていることが確認された。

島の北東側の海岸では、溶岩の流入が続いていて、海岸線からは白い水蒸気が絶え間なく立ち上っていることから、気象庁と海保が火口から
おおむね2.5キロ以内では、噴石や溶岩流に警戒するよう呼びかけている。(動画は昨年12月15日に海保が撮影)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/7/32786/photo4_20200117m.jpg
熱赤外線観測装置でとらえられた溶岩流(海上保安庁)

こうしたなか国土地理院は、地球観測衛星だいち2号のレーダー画像がとらえた今月17日現在の島の画像を公開。

今月3日時点と比べて、島北東側の海岸線がかなり沖に向かって広がっていることがわかる。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/7/32786/000221249.png
左が2020年1月17日、右が1月3日に地球観測衛星だいち2号がとらえたレーダー画像(JAXA/国土地理院)

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/7/32786/000221242.png
1月17日のレーダー画像の北東部を拡大したもの。水色線が2019年12月20日?2020年1月3日、赤は1月3日以降の地形変化を示している
(国土地理院)
1-
あと 646 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.970s*