[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 21 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218: (新潟県) 2020/01/06(月)21:34 ID:Trp0C8Fo(7/8) AAS
火山に関する情報 (動画有り) 01月06日 17時49分 鹿児島 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20200106/5050008952.html

県内の火山に関する情報です。

【新燃岳】
新燃岳では、今月2日の午後4時ごろから火口直下を震源とする火山性地震が増加しました。
このため、気象庁は噴火警戒レベルを火口周辺への立ち入り規制を呼びかけるレベル2に引き上げました。

その後の火山性地震は、今月4日にやや多い10回を観測した以外は少ない状態で経過していて火山性微動は観測されていません。

気象庁は、新燃岳の火口からおおむね2キロの範囲で大きな噴石に警戒するとともに火口からおおむね1キロの範囲で火砕流に警戒するよう
呼びかけています。

【口永良部島】
口永良部島では、火山ガスの放出量が今月5日に1300トンと増加し、去年4月11日以来、(2019年)1000トンを超えました。
火山性地震はおおむね少ない状態で経過しています。

新岳火口では今月3日以降、噴気が最高で火口から700メートルまで上がりました。

火山ガスの放出量も増加していることから、気象庁は、噴火警戒レベル3を継続し、新岳火口からおおむね2キロの範囲では大きな噴石や火砕流に
警戒するよう呼びかけるとともに、向江浜地区から新岳の南西にかけての火口から海岸までの範囲で火砕流に警戒するよう呼びかけています。

【薩摩硫黄島】
薩摩硫黄島では、去年11月3日以降、噴火は観測されていません。
火山性地震は少ない状態で経過していて、火山性微動は観測されていません。

一方、夜間には時々、高温の火山ガスなどが雲や噴煙に映って赤く見える火映が観測されています。

気象庁は、今後も活発な火山活動が続くおそれがあるとして、噴火警戒レベル2を継続し、火口からおおむね1キロの範囲では大きな噴石に
警戒するよう呼びかけています。

【諏訪之瀬島】
諏訪之瀬島では、活発な噴火活動が続いています。
御岳火口では今月3日から6日午後3時までの間に爆発的な噴火が9回発生し、4日と5日に発生した噴火ではいずれも噴煙が
最高で1400メートルまで上がりました。

火山性地震は、先月28日に諏訪之瀬島を震源とする地震を観測したあと増加し、5日は115回観測しました。

また、夜間には高温の火山ガスなどが雲や噴煙に映って赤く見える火映が観測されています。

気象庁は、今後も活発な噴火活動が続くおそれがあるとして、噴火警戒レベル2を継続し、御岳火口からおおむね1キロの範囲では
大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。

【桜島】
桜島では、噴火活動が続いています。

今月3日から6日午後3時までの間、南岳の山頂では噴火が3回発生し、このうち1回が爆発的な噴火でした。

6日起きた爆発的な噴火では、噴煙が火口から1700メートルまで上がっています。

火山性地震は少ない状態で経過しています。

火山ガスの1日あたりの放出量も多く、山体の膨張とみられるゆるやかな変動も確認されていることから、
気象庁は、今後も活発な噴火活動が続く可能性があるとして、噴火警戒レベル3を継続し、南岳山頂火口と昭和火口からおおむね
2キロの範囲では、大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけています。
1-
あと 784 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s