[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 21 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
214
(1): (新潟県) 2020/01/06(月)19:37 ID:Trp0C8Fo(5/8) AAS
西之島?年末年始も人知れず成長「最大で数十cm」国土地理院 2020年01月06日 16時39分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32626.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/6/32626/000220975.gif
噴火前の11月22日から1月3日までの西之島の変化(国土地理院提供)

小笠原諸島の西之島では、昨年12月5日以来、1カ月にわたって活発な火山活動が続いている。国土地理院は6日、地球観測衛星だいち2号の
観測データから、「海岸線に到達した溶岩流で面積が広がり、地面の高さも最大で数十センチ変わった」と解析結果を明らかにした。

昨年12月に噴火活動を再開した西之島では、海上保安庁がこれまでに3回の観測を実施し、新たにできた3つ目を含むすべての火口で噴火が
続いているのを確認。

マグマの供給量が多くみられることから、2017年4月から8月まで続いた活動よりも活発化する可能性が指摘されている。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/6/32626/000220977.jpg
北東の海岸線の変化。青い線が12月20日時点、赤い線が1月3日現在(国土地理院)

地球観測衛星だいち2号のレーダー画像の解析を続けている国土地理院は、1月3日にとらえた最新データを先月20日と比較した結果、
火砕丘の東側に堆積した溶岩によって、最大数十センチ程度の地形変化があったことを確認。

さらに島の北東側の海岸に流出した溶岩流によって、陸地面積が大きく広がったこともわかった。
1-
あと 788 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.831s*