[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 21 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
927: (新潟県) 2020/05/10(日)09:32 ID:XOXmmEhL(2/7) AAS
NHKEテレ
サイエンスZERO「2週連続 探検!火山島“西之島”PARTII」
2020年5月10日(日) 23時30分〜24時00分

噴火で拡大を続ける「西之島」の調査に密着する2回目。溶岩の島に生態系が発展するために必要な「土壌」が生まれていることを確認。

研究者も驚く新たなメカニズムだった。

番組内容
アンコール放送。噴火で拡大を続ける「西之島」の上陸調査に密着するシリーズの2回目。

海岸の調査では、絶海の孤島で意外な“人間の影響”を見つける。
省3
928
(1): (新潟県) 2020/05/10(日)09:32 ID:XOXmmEhL(3/7) AAS
黄砂情報 気象庁
http://www.data.jma.go.jp/gmd/env/kosa/fcst/fcst-c_jp.html
http://www.data.jma.go.jp/gmd/env/kosa/fcst/img/colu/jp/202005130300_kosafcst-c_jp_jp.png
929: (新潟県) 2020/05/10(日)09:34 ID:XOXmmEhL(4/7) AAS
茨城県で震度3の地震発生  @ウェザーニューズ
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202005/202005100742quake_top_img_A.png

05月10日 07:42 茨城県で震度3の地震が発生しました。

震源地:茨城県北部
マグニチュード:3.3
震源の深さ:約10km
この地震による津波の心配はありません
930
(1): (東京都) 2020/05/10(日)12:12 ID:ludDexQg(1) AAS
最近のサイエンスZEROは
ただ録画垂れ流してるだけになってしまったので
観なくなった
931: (神奈川県) 2020/05/10(日)12:26 ID:1mA6aqS5(1) AAS
>>928
関東にもくるのか・・・
932: (新潟県) 2020/05/10(日)12:28 ID:XOXmmEhL(5/7) AAS
>>930
NHKは再放送確かに多すぎる

今回はコロナの影響が大きいのだろう
933: (新潟県) 2020/05/10(日)12:30 ID:XOXmmEhL(6/7) AAS
フィリピンの東で熱帯低気圧発生の兆し
http://weathernews.jp/s/topics/202005/090195/
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202005/202005090195_top_img_A.jpg

2020/05/10 05:53 ウェザーニュース
冬場は対流活動が弱まって、台風の発生しない状況が続いていた日本の南の太平洋上で、積乱雲がまとまる兆しをみせ始めました。

気象庁の天気図を見ると、週明けにフィリピン付近で熱帯低気圧の発生が予想されています。

今年になってから、北西太平洋では熱帯低気圧が1つも発生していません。
934
(1): (新潟県) 2020/05/10(日)22:54 ID:XOXmmEhL(7/7) AAS
元気いっぱい西之島!崩壊した火口がわずか10日で元に戻る。 2020/05/08
https://www.youtube.com/watch?v=XJmmLFWt5d8
935
(1): (神奈川県) 2020/05/11(月)07:18 ID:pQuqYekQ(1) AAS
>>934
噴火が
「まだまだ元気そうで安心しました」って
どんどん噴火しろってこと?
936: (新潟県) 2020/05/11(月)09:59 ID:4em+Szdt(1/7) AAS
>>935
噴火しててじゃね ?
937
(1): (大阪府) 2020/05/11(月)10:23 ID:FVvPQ3KG(1) AAS
無人島だし「災害無い範囲で」ってナレでも言ってるし
國土も増えるし領海も広がるしそこまで問題ではない

ただあまり噴きすぎると地底(マントルよりもっと下)の
圧力が下がったり体積が減ったりすることで
プルーム対流の増進に繋がるので
どこかの海溝で大地震の引き金になりかねない
938: (新潟県) 2020/05/11(月)10:53 ID:4em+Szdt(2/7) AAS
>>937
最近関東に地震が多い
西之島の活発と何か関係有る様にも思える

関東でまた緊急地震速報
約1週間で3回目
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202005/202005110045_box_img0_A.jpg
2020/05/11 09:56 ウェザーニュース
11日(月)9時前に茨城県沖で地震が発生し、関東を対象に緊急地震速報が発表されました。最大震度は3を観測しています。
939: (新潟県) 2020/05/11(月)21:55 ID:4em+Szdt(3/7) AAS
緊急地震速報 先月から計5回 観測はいずれも震度4以下 (動画あり) 2020年5月11日 12時04分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200511/k10012424731000.html

先月から11日にかけて、気象庁は合わせて5回、緊急地震速報を発表しましたが、観測されたのはいずれも震度4以下の揺れでした。

これについて気象庁は「今後の検討材料として精度向上に努めたい。ただ、緊急地震速報が出たときには強い揺れが来ることがあるので、
引き続き身の安全を守る行動をとっていただきたい」としています。

気象庁の緊急地震速報は、地震計で地震発生直後に出る小さな揺れを検知して震源や地震の規模を推定し、震度5弱以上の強い揺れが
予測された場合に警報として発表しています。

11日午前8時58分には茨城県南部で震度4から震度5弱程度の揺れが予想され、緊急地震速報が発表されましたが、最大震度は3でした。
省7
940: (新潟県) 2020/05/11(月)22:02 ID:4em+Szdt(4/7) AAS
県内の火山情報(5/11) (動画あり) 05月11日 21時13分 鹿児島 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20200511/5050010148.html

県内の火山に関する情報です。

【口永良部島】
口永良部島では、今月8日と11日、ふだんは地震が観測されていない、新岳の北側のやや深い場所が震源と推定される火山性地震が、
1回ずつ発生しました。

また、新岳火口では、今月8日夜、白色の噴煙が最高で600メートルまで上がりました。

火山ガスの1日あたりの放出量は、多い状態で経過しています。
省20
941: (新潟県) 2020/05/11(月)22:04 ID:4em+Szdt(5/7) AAS
起きろ!
バンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´-ω-` \
942
(1): (東京都) 2020/05/11(月)22:46 ID:VR9gcyMm(1) AAS
ひっぱたかれ過ぎてカサブタとコブまみれなのが今の富士山。
もそっと圧力溜めないと引っ剥がれないかと。
943: (新潟県) 2020/05/11(月)22:57 ID:4em+Szdt(6/7) AAS
>>942
ひっぱたかれこそ
                        ,'
                        (:'
                        ',  ))
                       }  /(
                     ,' ノし': :ヽ                   
                   ((,イ: :  :: :V)    山が燃える 〜♪              
                   、ゝ: :   : :(ノ}          
                   ヽ/ ̄ ̄\:/              
省2
944: (新潟県) 2020/05/11(月)23:37 ID:4em+Szdt(7/7) AAS
.

     Ω  ⊂ヽ  ポリポリ 
    / ̄ ̄\ノ   
  / ´・ω・` .\
945
(1): (東京都) 2020/05/12(火)10:35 ID:7Xn3QcDD(1) AAS
https://www.wakaba.ouj.ac.jp/kyoumu/syllabus/PU02060200211/initialize.do
放送大学 6/10
日本の古代中世
第6回 平安政治の展開と大地変動・兵乱
貞観噴火と貞観地震
(夏季集中講座等で再放送あり)
946: (新潟県) 2020/05/12(火)12:25 ID:ctWhVkYu(1/6) AAS
>>945
トン !

聞けたら聞いてみよう
1-
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s