[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 21 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
230: (新潟県) 2020/01/07(火)22:35 ID:zQBGWFyR(9/9) AAS
NHKBSプレミアム
プレミアムカフェ「“弥次喜多”道中出会い旅 日本一の駿河路」(2001年)
2020年1月8日(水) 9時00分〜10時31分
BSスペシャル 東海道400年 “弥次喜多”道中出会い旅 第2回 富士山・家康・大井川 日本一の駿河路(初回放送:2001年)

再放送
2020年1月8日(水) 24時45分〜26時16分

NHKBSプレミアム
プレミアムカフェ「激走!富士山一周156キロ 前後編」(2012年)
2020年1月9日(木) 9時00分〜10時43分
BS1スペシャル 激走!富士山一周156キロ〜ウルトラトレイル・マウントフジ〜(1)初代王者を目指して(2)眠らず進め48時間 (初回放送:2012年)
省8
231: (新潟県) 2020/01/08(水)20:10 ID:CIjG3zfK(1/7) AAS
茨城県南部でM3.9の地震 笠間市などで震度2「震源の深さ60km」 2020年01月08日 04時27分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/6/32646/3E3F8520-9A09-462E-B670-B8B60EA7EA9A.png
提供:気象庁

気象庁によると8日 午前4時21分ごろ、茨城県南部でM3.9の地震が発生し、茨城県笠間市などで震度2の揺れを観測した。

この地震の震源地は茨城県南部で、震源の深さは約60キロ。この地震による津波の心配はない。
232: (新潟県) 2020/01/08(水)20:12 ID:CIjG3zfK(2/7) AAS
福島県沖でM4.7 宮城・角田市などで震度2「震源の深さ30km」津波なし 2020年01月08日 12時03分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/6/32652/20200108030143393-08115755.png
提供:気象庁

気象庁によると8日 午前11時57分ごろ、福島県沖でM4.7の地震が発生し、宮城県角田市などで震度2の揺れを観測した。

この地震の震源地は福島県沖で、震源の深さは約30キロ。この地震による津波の心配はない。
233: (新潟県) 2020/01/08(水)20:16 ID:CIjG3zfK(3/7) AAS
アラスカ・シシャルディン山が爆発!噴煙7600m上昇 航空コード「赤」発令中 2020年01月08日 11時47分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32651.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/6/32651/1578418431.jpg
およそ100キロ先のコールド・ベイの港町から見たシシャルディン山(Aaron Merculief/AVO)

日本時間7日午後11時ごろ、米アラスカ州アリューシャン列島のシシャルディン山が噴火し、噴煙の高さが7600メートルを超えた。

米国立気象局アンカレッジ支部は、航空カラーコードを危険度が最も高い「赤」に引き上げ、付近上空を航行する航空便に火山灰への
警戒を呼びかけている。

溶岩流も下り落ちる

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/6/32651/ENubV6bXkAAYDAC.jpg
欧州の地球観測衛星がとらえた噴煙(@CopernicusEU)
省10
234: (新潟県) 2020/01/08(水)21:13 ID:CIjG3zfK(4/7) AAS
化粧直しをした富士山 夕暮れに姿見せる
http://weathernews.jp/s/topics/202001/080265/?fm=onebox
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202001/202001080265_top_img_A.jpg
2020/01/08 17:34 ウェザーニュース

寒冷前線の通過により中部地方は8日(水)昼頃にかけて強い雨が降りました。富士山の麓、御殿場では50mm近い雨を観測しています。

一方で山頂付近の気温が−5℃前後だった富士山では雪になり、夕方になって真っ白に化粧直しをした姿を見せています。

今週末には再び低気圧の通過が予想され、地上付近は雨でも、富士山では雪が降る見込みです。しばらくは晴れた日に冬らしい姿の富士山を
楽しむことができそうです。

午後5時頃
http://203.137.93.121/album/today/today17.jpg
235
(1): (静岡県) 2020/01/08(水)22:23 ID:wI8v61qQ(1/2) AAS
いつまでも富士山噴火するぞ厨いい加減うざい 風評被害もいいとこ
富士山は限りなく火山じゃないし マグマや粉石が飛びだすほどのエネルギーは残ってない。もう何十年も前から富士山は噴火すると風評被害受けてきた
もういい加減にしてほしい
236: (新潟県) 2020/01/08(水)22:39 ID:CIjG3zfK(5/7) AAS
>富士山は限りなく火山じゃないし

火山 レベル1

>マグマや粉石が飛びだすほどのエネルギーは残ってない

噴火してみなければ解らない

>もう何十年も前から富士山は噴火すると風評被害受けてきた
省1
237
(2): (静岡県) 2020/01/08(水)22:49 ID:wI8v61qQ(2/2) AAS
自然現象なんて分からない事にびくびくしてもしょうがない
どんな考えても意味がないし ネガティブに生きるより ポジティブに考えるべき
自然現象の事で悩む方がおかしい お気楽に考えるべき
238: (新潟県) 2020/01/08(水)23:13 ID:CIjG3zfK(6/7) AAS
>>237
ポジティブに生きたらいい
最大限の知識を身に付けて

だが自然現象は想像を遥かに超える事も有る
239: (新潟県) 2020/01/08(水)23:44 ID:CIjG3zfK(7/7) AAS
ビジネス特集  首都直下地震に備えよ 2020年を一極集中是正の元年に 2020年1月7日 17時12分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200107/k10012237521000.html

日本経済にとって最大の脅威ともいえる首都直下地震。マグニチュード7クラスの巨大地震が今後30年以内に70%の確率で発生すると予測されています。

人口や都市機能が集中する東京がひとたび巨大地震に見舞われたら…2013年に政府が発表した被害想定は、最大で死者2万3000人。

全壊または焼失する建物は61万棟。経済的な被害は実に95兆円にのぼるとされています。

この被害想定をまとめた政府の有識者会議のメンバーだったのがサントリーホールディングスの新浪剛史社長です。
省3
240
(1): (騒) 2020/01/09(木)09:46 ID:I7o89Fji(1/3) AAS
NHK BSプレミアム 1/15 1900-
ふらっとあの街 旅ラン10キロ「東京 富士見ラン!」
https://www4.nhk.or.jp/10kmrun/x/2020-01-15/10/12895/2670054/
空気の澄んだ冬、旅ランナーの福島和可菜さんが富士山の姿を求めて東京都内をランニング。
高いビルの屋上から都会の大パノラマと共に見る富士山、
走りながら顔を上げると正面に見える迫力の富士山、
建物の隙間から顔をのぞかせる富士山など、
街のあちこちで見つける美しい姿に感激もひとしお。
そして人々の心の中にも、やっぱり富士山はしっかりと根をおろしていました。
ちょっとうれしい気分になれる10キロラン。
241: (騒) 2020/01/09(木)09:49 ID:I7o89Fji(2/3) AAS
>>237
このスレは怯えてる人も居ないし
悩んでる人なんかも居ないよ

むしろ期待してると思う
242: (新潟県) 2020/01/09(木)10:41 ID:qIovWxnp(1/8) AAS
>>240
再放送録画して後で見よっと
243
(1): (新潟県) 2020/01/09(木)10:44 ID:qIovWxnp(2/8) AAS
青空か関東羨ましいな

関東は澄んだ青空 200km離れた富士山もくっきり
http://weathernews.jp/s/topics/202001/090065/?fm=onebox
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202001/202001090065_top_img_A.jpg
2020/01/09 10:20 ウェザーニュース

今日9日(木)の関東地方は、昨日8日(水)の冷たい雨から一転して朝から晴れて澄んだ青空が広がっています。
栃木県大田原市からは、直線距離で約200km離れた富士山がくっきりと見えています。

昨日の雨と乾燥のおかげ

雨を降らせた前線が東に遠ざかって天気が回復したことに加え、冬型の気圧配置となって地上、上空ともに北西の風が強めとなっていて、
細かい塵やホコリが取り払われています。
省4
244
(1): (騒) 2020/01/09(木)11:10 ID:I7o89Fji(3/3) AAS
今朝みたいな雨上がりの冬の空は空気が澄んでて
都心からでも(ビルの上とかじゃなくて普通の坂道とかでも)観えて嬉しい
観えるポイントはいくつもあるけど
不忍通のお茶の水女子大手前の坂辺りが良かったと思う
245: (新潟県) 2020/01/09(木)11:54 ID:qIovWxnp(3/8) AAS
>>244
女子大の花とコラボか

春も近いかもしれないな
246: (新潟県) 2020/01/09(木)19:44 ID:qIovWxnp(4/8) AAS
氷河の火山が紅に染まる!シシャルディン山で溶岩流 衛星がとらえた!アラスカ 2020年01月09日 11時25分@ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32661.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/6/32661/ENyVl5SX0AAkduu.jpg
アラスカのシシャルディン山の山肌を流れ落ちる溶岩流(@CopernicusEMS)

米アラスカ州アリューシャン列島のシシャルディン山では、8日朝にかけて、噴火が続いたことから、
一時は危険度が最も高い赤の航空カラーコードが発表された。

火山性地震の活動が減少した現在は、オレンジに引き下げられたが、溶岩流が発生しており、氷河に覆われた山頂が赤黒く染まった。

https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/6/32661/ENxz6EGXYAALTOv.jpg
欧州の地球観測衛星センチネルがとらえたたなびく噴煙。アラスカ湾に向かって130km広がった(@Copernicus)

米地質調査所(USGS)アラスカ火山観測所(AVO)によると、シシャルディン山では、日本時間7日夜に始まった噴火活動が、翌朝まで継続。
省9
247: (新潟県) 2020/01/09(木)19:56 ID:qIovWxnp(5/8) AAS
小笠原諸島の父島近海でM4.9「震源の深さ10km」米地質調査所 2020年01月09日 11時51分 @ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/6/32662/jishinmap.png
提供:米地質調査所(USGS)

米地質調査所(USGS)によると、きょう(9日)午前11時15分ごろ、小笠原諸島の父島近海を震源とするマグニチュード(M)4.9の地震が発生したが、
体に感じる大きな揺れは観測されていない。

地震が発生したのは父島の北東100キロ付近の海域で、震源の深さは約10キロ。周辺は、フィリピン海プレートに太平洋プレートが沈み込んで
できた伊豆・小笠原海溝に近く、地震活動が極めて活発なエリアだ。
248: (新潟県) 2020/01/09(木)20:25 ID:qIovWxnp(6/8) AAS
2020年01月09日 06時29分頃 愛知県東部 M3.0 震度1  @tenki.jp
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2020/01/09/2020-01-09-06-29-31-large.jpg

この地震による津波の心配はありません。
249
(1): (神奈川県) 2020/01/09(木)20:52 ID:IgF5YNku(1) AAS
>>243
異様にでかく感じる
1-
あと 753 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s