[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 11©2ch.net (809レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
477(1): (茸) 2017/09/14(木)01:03 ID:fcc2Jtk/(1) AAS
>>476
青森もコース上です
51 名無しさん@1周年 2017/09/12(火) 18:28:36.87 ID:CyFgnQG+0
気象庁 12日15時発表 台風18号予想進路
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom5l/1718-00.png
米軍 JTWC #15
https://metoc.ndbc.noaa.gov/ProductFeeds-portlet/img/jtwc/products/wp2017.gif
478: (SB-iPhone) 2017/09/14(木)07:51 ID:tyD1emM/(1/2) AAS
.
>>475
彡 三 ミ
( ( ((..゚∀゚)) ) )
ヾヽミ 18彡, ソ
/ )ミ 彡ノ
/ (ミ 彡゛
/ \ゞ
)
/| ‖
省28
479(1): (SB-iPhone) 2017/09/14(木)08:00 ID:tyD1emM/(2/2) AAS
タリム : 鋭い刃先 フィリピン
480: (新潟県) 2017/09/14(木)10:40 ID:vGmEyLZp(2/6) AAS
>>477
縦断コース
気象庁と米軍の予想進路図を比較
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/d/8/d83016c7.gif
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/6/a/6a26a1ae.gif
上段の図は、地上の空模様の骨格にあたる上空の気圧配置と偏西風の様子。
下段の図は、普通の天気図と同じ地上気圧と降水量、そして風の様子。
(上段の図)連休初日16日(土)、台風は夜にかけて東シナ海をゆっくり東進。
まだまだ偏西風のエスカレーターに乗れないようですが・・・
省21
481(2): (新潟県) 2017/09/14(木)10:49 ID:vGmEyLZp(3/6) AAS
>>479
/|
|/__
ヽ| l __
┷┷ l│ 川内原発
┷ えいっ!
+
∧_∧/i + 名刀
( `・ω・// タムリ
ノ^ ヽy//、
省3
482: (新潟県) 2017/09/14(木)10:56 ID:vGmEyLZp(4/6) AAS
>>481
名刀 タムリ ×
名刀 タリム ○
483(1): (新潟県) 2017/09/14(木)15:58 ID:vGmEyLZp(5/6) AAS
秋田駒ヶ岳で火山性地震が増加
http://weathernews.jp/s/topics/201709/140165/?fm=onebox
2017/09/14 14:20 ウェザーニュース
秋田県仙北市と岩手県岩手郡雫石町に跨る「秋田駒ヶ岳」で、火山性地震が増加しました。
秋田駒ヶ岳の周辺では噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)が継続しています。
4時間で129回の火山性地震
秋田駒ヶ岳では、14日(木)に火山性地震が増加し、8時?12時までの4時間に129回の火山性地震を観測しました。
震源は男女岳(おなめだけ)の北西約1km付近、深さ約1?2kmです。火山性地震の発生回数は以下のとおりです(速報値)。
省10
484: (庭) 2017/09/14(木)18:31 ID:JsVasOfk(1) AAS
わ(?、ら、はい547 名前:名前を入れてください [sage] :2017/01/30(月) 22:51:16.44 ID:DFFIvpaW
イカ寄付した人は悪くないだろw
ダメな食べ方したのが原因じゃないの
)わはぬををhttp://www.telesurtv.net/english/news/Trump-Fires-ICE-Acting-Director-Daniel-Ragsdale-After-Firing-AG-20170130-0030.html^_^ぁまあ
485(1): (dion軍) 2017/09/14(木)20:51 ID:Bvq456F8(1) AAS
>>483
秋田の地震はこれにつながるのか?
486: (新潟県) 2017/09/14(木)21:35 ID:vGmEyLZp(6/6) AAS
>>485
秋田県内陸南部は以前から
地震が続いていた
今回のM5.2で目覚めた
たんじゃないかと思う
M5.2の余震も続いている
487(1): (新潟県) 2017/09/15(金)00:52 ID:3RZdUWnp(1/5) AAS
気象衛星 18号 赤外
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/0/infrared/1/201709150030-00.png
カラー
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/latest/globe/8192x8192/vis.jpg
ファイル大きい : 可視 : 8192 x 8192
ブラウザで
こんな目見たの久々
488: (SB-iPhone) 2017/09/15(金)08:03 ID:y1ntJSTk(1) AAS
>>481
お見事!
489: (庭) 2017/09/15(金)11:52 ID:CJPFHr47(1) AAS
>>487
でかすぎ
490: (新潟県) 2017/09/15(金)12:15 ID:3RZdUWnp(2/5) AAS
3連休の空模様
16日(土)の空模様 @気象予報士Kasayanのお天気放談
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/d/7/d7c84b89.gif
台風に先行して、西〜東日本の太平洋側に暖湿気(暖かく湿った空気=雨の原料)流入。
秋雨前線の降水帯が活発化し、次第に北上することが予想されています。
このため西〜東日本では、台風接近前から太平洋側中心に大雨の恐れ。
台風が接近する九州西岸では風も強まり暴風雨に。
南側に開けた湾では高潮の心配も高まります。
17日(日)の空模様
http://livedoor.blogimg.jp/kasayan77/imgs/6/5/65a84bcd.gif
省32
491: (新潟県) 2017/09/15(金)18:54 ID:3RZdUWnp(3/5) AAS
秋田駒ヶ岳 火山性地震の発生回数 2日間で230回に急増! 2017年09月15日 15時59分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/1/21955.html
秋田県と岩手県にまたがる秋田駒ヶ岳では、きのうからこれまでに発生した火山性地震が230回にのぼった。気象庁が火山機動観測班を派遣して、
現地調査を行なっている。
仙台管区気象台によると、秋田駒ヶ岳では14日一日で火山性地震が227回発生。きょうも午前11時までに3回発生している。
地震の震源は、男女(おなめ)岳の北西1キロ付近の深さ1?2キロ地点だと推定されるが、地下のマグマや水蒸気の動きを示す火山性微動は
観測されておらず、地殻変動にも変化が見られない。
きのうは、男女岳の南西に位置する女岳から立ち上る噴気が観測されたが、一夜あけてきょうは平穏だという。
省11
492: (新潟県) 2017/09/15(金)19:24 ID:3RZdUWnp(4/5) AAS
世界初 マントルを直接掘削へ 16日から事前調査開始 (動画有り) 9月15日 17時22分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170915/k10011141021000.html
国立研究開発法人の海洋研究開発機構は、地球の内部にある岩石の層「マントル」を世界で初めて直接掘削して観測するプロジェクトに向け、
16日からハワイ沖で事前の海底調査を始めることになりました。専門家は「地球の成り立ちを知る第一歩になる」と話しています。
「マントル」は、海底から6キロほどの深さの地球内部にある厚さおよそ2900キロメートルに及ぶ岩石の層で、地球の体積の8割を占めています。
地震の発生や大陸の形成など地球のダイナミックな動きと関連しているとされますが、まだ直接観測されたことはなく、詳しい性質などはわかっていません。
海洋研究開発機構は、世界で初めての直接掘削に向けて16日からおよそ2週間、太平洋のハワイ沖で、海底からマントルまでの距離が近い場所を、
音波などを使って調査することになりました。
今後、中米のメキシコやコスタリカの沖合でも、掘削に適した場所を調べたうえで、10年後をめどに、世界トップレベルの掘削能力をもつ探査船「ちきゅう」を
使って、マントルの掘削を実現したいとしています。
省9
493: (新潟県) 2017/09/15(金)19:52 ID:3RZdUWnp(5/5) AAS
秋田駒ヶ岳 気象台の調査で特段の変化見られず 9月15日 17時00分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170915/k10011141031000.html
秋田県と岩手県にまたがる「秋田駒ヶ岳」で14日、火山性地震が200回以上観測されたことを受けて、気象台が15日、現地調査を行った結果、
噴気や地面の温度などに特段の変化は見られませんでした。
気象台は、「噴火警戒レベル1」を継続し、今後の火山活動の推移に注意するよう呼びかけています。
仙台管区気象台によりますと、秋田駒ヶ岳では、14日、火山性地震が227回観測され、平成15年の観測開始以来、最も多くなりました。
これを受けて、気象台が15日、職員を火口付近に派遣して調査を行った結果、噴気の上がり方や山の地面の温度などに特段の変化は見られなかったと
いうことです。
省11
494(1): (庭) 2017/09/16(土)12:44 ID:HJ/H7Fyx(1/3) AAS
NHKのBSプレミアムで岩手山のカルデラ登山やってたけど
箱根と同じでもう常に噴火準備中じゃん
秋田駒ヶ岳も映ってた
495: (新潟県) 2017/09/16(土)12:55 ID:zIoBiyi3(1/3) AAS
>>494
BSプレミヤムってことは
再放送あるのかな ?
496(1): (庭) 2017/09/16(土)17:03 ID:HJ/H7Fyx(2/3) AAS
18日(月) 6:30
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 313 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.120s*