【都道府県】 新潟県 総合 20 (746レス)
1-

53: (新潟県) 2014/07/24(木)23:29 ID:s0Cj2H4f0(5/5) AAS
世界で起きたマグニチュード6以上の地震の約20%が日本で起きている。 もう原発はやめよう。
http://www.asyura2.com/14/genpatu39/msg/464.html
54: (新潟県) 2014/07/25(金)09:41 ID:g0AbdeHD0(1) AAS
風評被害対策という汚染拡大
55: (新潟県) 2014/07/25(金)10:18 ID:6nagY8PI0(1/7) AAS
原発タンク水漏れは作業員ミス NHK新潟
http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/1033264541.html?t=1406250854244
ことし3月、柏崎刈羽原子力発電所にある新設のボイラー施設の中で47トン余りの水が漏れ出た問題は、東京電力の調査
の結果、作業員の単純ミスによって引き起こされていたことがわかりました。

この問題は、ことし3月、柏崎刈羽原発の1号機の近くに新設されたボイラー施設で47トン余りの大量の水が漏れ出たもの
です。

東京電力で原因を調べた結果、ボイラー施設に設置された給水タンクの、蒸気を抜き気圧を調整する配管の出口に、本来
必要のないキャップが取り付けられていたことがわかりました。

この結果タンクの中の気圧が下がり、水の高さを調整する機械が誤作動し大量の水が別のタンクに流れ出てしまったという
ことです。
省6
56: (新潟県) 2014/07/25(金)12:33 ID:6nagY8PI0(2/7) AAS
農地除染で国が肥料散布を検討 NHK福島
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6053223581.html?t=1406251261932
原発事故の避難区域などで行われている農地の除染で、栄養分を多く含んだ表土を削り取くことに、農家から懸念の声が
あがっていることを受け、国は24日、除染のあとの農地に肥料をまく対策を検討していることを明らかにしました。

環境省は24日、これから農地の除染を始める富岡町の水田で、地元の農家を対象にした、除染方法の説明を行いました。

この中で担当者は、放射性物質が付着している農地の表面の土を深さ5センチ程度まで削り取り、汚染されていない山砂を
敷くことで、放射線量を3割程度まで減らすことができると説明しました。

これに対し農家側から、土を取り除くことで作物に必要な栄養分も一緒に失われてしまうとして対策を求める声が相次ぎまし
た。

これに対し担当者は除染したあとの土壌に肥料をまく対策の実施を農林水産省と復興庁とともに検討していることを明らか
省6
57: (新潟県) 2014/07/25(金)12:54 ID:6nagY8PI0(3/7) AAS
原発事故の教訓は 米科学アカデミーが報告書
7月25日 7時56分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140725/k10013276251000.html
アメリカで、東京電力福島第一原子力発電所の事故の教訓を原発の安全対策に生かそうと専門家が報告書をまとめ、深刻
な事故が起きた際に病気の人やお年寄りといった弱い立場の人を守るための対策を検証することが重要だと提言しました。

「アメリカ科学アカデミー」では福島第一原発の事故から得られた教訓を安全対策に生かそうと、おととしから全米の専門家
を集めて議論を続け、24日にその結果をまとめた報告書を公表しました。報告書は、当時の日本では深刻な事故を想定し
た緊急時の対応が不十分だったとしたうえで、政府と地方自治体の意思の疎通がうまくいかなかったことや、除染が必要だ
とする放射線量の基準があいまいだったことなどが、政府に対する国民の不信を招いたと指摘しています。

そのうえでアメリカでは、電力会社や政府は深刻な事故が起きた際の周辺住民への情報の提供のしかたや、病気の人やお
省4
58: (新潟県) 2014/07/25(金)12:58 ID:6nagY8PI0(4/7) AAS
氷2トンを試験投入 第1原発・トレンチ凍結止水工事
http://www.minyu-net.com/news/news/0725/news10.html
東京電力福島第1原発の海側で電源ケーブルなどが通る地下道(トレンチ)の凍結止水工事が難航している問題で、東電
は24日、トレンチ内の汚染水を凍らせるための追加対策として、トレンチと2号機タービン建屋の接続部に、約2トンの氷を
試験的に投入した。25日はドライアイスを入れる。汚染水の水温を下げることで、凍結を促す効果があるかどうかを検証す
る。

 福島第1原発の小野明所長は24日、福島復興本社を置くJヴィレッジ(楢葉、広野町)で記者会見し、氷の効果について
「まだ分からない」とした上で「凍結能力を高めることは期待できる」と話した。

 東電によると、約500キロの氷が入った袋を4袋用意。作業員が観測用の穴からスコップで流し入れた。

(2014年7月25日 福島民友ニュース)
59: (新潟県) 2014/07/25(金)15:21 ID:6nagY8PI0(5/7) AAS
栃木県チチタケ130ベクレル、柏市手賀沼ギンブナ120ベクレル、コイ86ベクレル、スジエビ41ベクレル、モツゴ31ベクレル、
宮城県シイタケ24ベクレル、北海道マダラ5.8ベクレル(7/24 厚生労働省)
by 東京江戸川放射線
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-4146.html
自治体から入手した放射性物質の検査結果
北海道、札幌市、函館市、青森県、岩手県、宮城県、山形県、郡山市、いわき市、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、さいた
ま市、川越市、千葉県、千葉市、柏市、東京都、文京区、目黒区、神奈川県、横浜市、横須賀市、新潟県、新潟市、金沢市、
山梨県、長野県、長野市、浜松市、名古屋市、京都市、大阪府、大阪市、兵庫県、神戸市、愛媛県、福岡市

※ 基準値超過(2件)
No.3012 :栃木県産チチタケ(Cs:130 Bq/kg)
省3
60: (新潟県) 2014/07/25(金)15:37 ID:6nagY8PI0(6/7) AAS
土用の丑の日、汚染うなぎに注意!江戸川区新中川のウナギ27ベクレル、市川市江戸川のウナギ23ベクレル、埼玉県草加市のウナギ23ベクレル(7/24 厚生労働省)
by 東京江戸川放射線
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-4147.html
自治体から入手した放射性物質の検査結果
北海道、札幌市、函館市、青森県、岩手県、宮城県、山形県、郡山市、いわき市、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、さいた
ま市、川越市、千葉県、千葉市、柏市、東京都、文京区、目黒区、神奈川県、横浜市、横須賀市、新潟県、新潟市、金沢市、
山梨県、長野県、長野市、浜松市、名古屋市、京都市、大阪府、大阪市、兵庫県、神戸市、愛媛県、福岡市

検査結果(PDF:860KB)
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11135000-Shokuhinanzenbu-Kanshianzenka/0000047121_1_1_1_1_1_1_1_1.pdf
61: (新潟県) 2014/07/25(金)19:23 ID:6nagY8PI0(7/7) AAS
26日は各地で猛暑日か NHK新潟
http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/1033290011.html?t=1406280368906
25日の長野県内は気温が上がり、各地で30度以上の真夏日となりました。
26日はさらに気温が上がり、35度以上の猛暑日になると予想されていて、気象台は、熱中症に十分注意するよう呼びかけ
ています。

新潟地方気象台によりますと、25日の県内は高気圧に覆われ、各地で気温が上がりました。
日中の最高気温は、▽新潟市秋葉区で33度、▽魚沼市で32度9分、▽上越市で32度2分などと、県内の29の観測地点
のうち26の地点で30度以上の真夏日となりました。

県内各地の消防によりますと、午後5時現在、8人が熱中症の症状を訴え、病院に搬送されたということです。
26日はさらに気温が上がり、日中の最高気温は、▽長岡市と上越市、それに阿賀町で36度、▽新潟市や湯沢町で35度
省7
62: (新潟県) 2014/07/26(土)13:01 ID:LFWib89W0(1/3) AAS
【東電クオリティ】福島第一原発の氷投入作業がシュール過ぎる!最新の凍土壁に手作業で氷10トンを投入!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3264.html
http://blog-imgs-65.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20140725120529asdsd.jpg

地下トンネル汚染水凍結工事 氷やドライアイス投入へ(福島14/07/24)
https://www.youtube.com/watch?v=9PsjTotxY5k
63: (新潟県) 2014/07/26(土)17:09 ID:LFWib89W0(2/3) AAS
使用済み核燃料“ゴミとして処分可能”  NHK (動画あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140725/k10013298141000.html
原子力発電所から出る使用済み核燃料について、国は資源としてすべて再処理して利用するとした「核燃料サイクル政策」
の実現を目指していますが、日本原子力研究開発機構が、再処理せずにゴミとして処分した場合の環境への影響を評価
し、「処分は可能」とした初めての報告書案をまとめたことが分かりました。
使用済み核燃料を巡る今後の議論の行方が注目されます。

原発から出る使用済み核燃料について、国はすべて資源として再処理し、燃料として利用する「核燃料サイクル政策」の実
現を基本方針としていて、ゴミとして処分する研究はほとんど行われてきませんでした。

これに対して、NHKが入手した原子力機構の報告書案では、使用済み核燃料を再処理せずにそのままゴミとして地中に処
分した場合の環境への影響を分析しています。
省26
64: (新潟県) 2014/07/26(土)19:22 ID:LFWib89W0(3/3) AAS
原発の”世界最高基準”。驚きの現実・・・日本は遅れていた
http://www.asyura2.com/14/genpatu39/msg/490.html

指定廃棄物 最終処分場 地元からは強い反対の声 / 国への不信感あらわ 最終処分場市町村長会議
http://www.asyura2.com/14/genpatu39/msg/489.html
65: (静岡県) 2014/07/26(土)20:00 ID:noTBR4/Q0(1) AAS
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。 
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
66: (新潟県) 2014/07/27(日)11:34 ID:8QN5d8VN0(1/6) AAS
東京でヘルパンギーナが大流行、手足口病や咽頭結膜熱(プール熱)の感染者も増加
by 東京江戸川放射線
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-4149.html
67: (新潟県) 2014/07/27(日)12:55 ID:8QN5d8VN0(2/6) AAS
福島第一原発付近のサル、血球数が減少!被ばくの可能性を示唆!三田医師「東京はもはや人が住む場所ではない」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3267.html
68: (新潟県) 2014/07/27(日)13:02 ID:8QN5d8VN0(3/6) AAS
チェルノブイリ小児病棟_01 〜5年目の報告〜
https://www.youtube.com/watch?v=G8oJ9IG_JUg

チェルノブイリ小児病棟_02 〜5年目の報告〜
https://www.youtube.com/watch?v=MLNUEZCYGrE

チェルノブイリ小児病棟_03 〜5年目の報告〜
https://www.youtube.com/watch?v=xxbYmlcJUlI

チェルノブイリ小児病棟_04 〜5年目の報告〜
https://www.youtube.com/watch?v=zRMV5ZRytkA

チェルノブイリ小児病棟_05 〜5年目の報告〜
https://www.youtube.com/watch?v=YiFF7ThxMTQ
69: (新潟県) 2014/07/27(日)13:04 ID:8QN5d8VN0(4/6) AAS
北朝鮮が弾道ミサイル 日本海に着弾
7月27日 1時24分 NHK (動画あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140727/k10013320611000.html
70: (新潟県) 2014/07/27(日)21:25 ID:8QN5d8VN0(5/6) AAS
東北電天下り「暇地獄」 経験者が勤務実態証言 (河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201407/20140727_13009.html
 原子力行政を担当した宮城県庁OBが東北電力に再就職していた問題で、経験者の一人が勤務実態を証言した。業務ら
しい業務は与えられず、専門性が問われる局面もなかったという。県は「経験が生かせる職場」と説明するが、OBは「暇す
ぎて地獄だった」と当時を振り返った。

 OBが勤務したのは2000年以降のこと。デスクは仙台市青葉区の東北電本社に置かれ、勤務は午前8時半から午後5
時半だった。午前は「ゆっくりと新聞を読む」のが日課で、午後は自分の勉強に時間を費やした。

 決裁権限は一切なく、社内プロジェクトに参加することもなかった。主な仕事は、社幹部が県庁にあいさつに行く際の日程
調整ぐらい。専門性は関係なかった。

 宮城県人事課は、東北電について「県庁で積んだ経験を生かせる職場」と説明している。証言は、こうした県の言い分と食
省10
71: (新潟県) 2014/07/27(日)23:59 ID:8QN5d8VN0(6/6) AAS
「謝え!」「償え!」ついに立ち上がった飯舘村民 2500人がADR申し立てへ
2014.7.27 07:00 産経新聞 (1/2ページ)[いいたて通信]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140727/dst14072707000001-n1.htm
72: (新潟県) 2014/07/28(月)10:30 ID:NKBPNSnH0(1/8) AAS
再び福島県東部で放射線量が急上昇!この数日間連続で!やはり、1号機のカバー解体工事が原因か!?
http://www.asyura2.com/14/genpatu39/msg/507.html
1-
あと 674 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s