[過去ログ] 現代文って1年間何やりゃいいの? (535レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
259: 2014/07/03(木)01:12 ID:KoMAKPXo0(1) AAS
日本の教育って、マイナス思考人間を育ててるよなw
2chスレ:edu
260: 2014/07/04(金)00:08 ID:TPBOHNmC0(1) AAS
国は昭和生〜平成一桁生れのアスペに賠償金を! 2
2chスレ:utu
アスペルガー症候群なのに国語が得意5
2chスレ:utu

現代文って1年間何やりゃいいの?
2chスレ:kouri
261: 2014/07/04(金)09:36 ID:giRnIyQJ0(1) AAS
駅の「券売機」ってよく考えてみれば、熟語の作り方からすると動詞を前にした「売... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10131082390
262: 2014/07/06(日)16:38 ID:iPoi03xw0(1/2) AAS
body

タイトル:
収蔵品番号161 亀井和子の現代文名探偵養成講座|浪人大学付属参考書博物館
URL:
http://mblog.excite.co.jp/user/roudai/entry/detail/?id=9185920
263: 2014/07/06(日)16:39 ID:iPoi03xw0(2/2) AAS
予備校講師の評価〜現代文カ行〜
http://www.fmrk.net/teacher/gendaibun/y-gendaibun-2.html
264: 2014/07/06(日)22:31 ID:MUZBkWRg0(1) AAS
現代文は勉強しても無駄とずっと思っていたけど
最近なんとなく分かるようになってきた。
265
(1): 2014/07/07(月)15:59 ID:GRXX+VtU0(1/2) AAS
Z会現代文入門編、謙遜しすぎだろ。

対象大学に
センターにも私大にも○が書かれていなくて、
「受験基礎」とだけあるが、
これだけでかなりの大学に対応できるだろう
266: 2014/07/07(月)16:00 ID:GRXX+VtU0(2/2) AAS
おもしろいテーマ、
興味関心のある題材を扱った文章なら
やる気が出るから
そういう参考書教えてくれ。

って、興味関心は人によって違うから人それぞれかw
267
(2): 2014/07/07(月)21:48 ID:hu5YZu8jI(1) AAS
過去問を精読するのが最短経路ですね。
語彙・文法や関連知識は漏らさず自力で調べます。
問題を解いても構いませんが、絶対に解答を見てはいけません。
読書とか研究とかをやっているつもりでやるのです。
まずは志望校過去問から始めます。
今から毎日集中して1時間やれば、秋が深まる頃に効果が出ます。
268: 2014/07/08(火)00:31 ID:2AZ+cZSJ0(1) AAS
>>265
数学でも青チャート一冊だけじゃだめだとか言われるこのご時世だしなぁ
実際はやり込めばどっちもかなりいいとこいけるんだけど、あれもこれもと欲張る奴が多いからね
対応できると書いてしまうとそういうあれもこれも厨からバッシングを喰らう
269: 2014/07/08(火)01:06 ID:gMBhf+3o0(1) AAS
>>267
無責任なこと言うな
270: 2014/07/08(火)01:17 ID:EuiJo+to0(1/3) AAS
>>267
方法論もわからずに闇雲に過去問やっても意味が薄い
271: 2014/07/08(火)01:23 ID:EuiJo+to0(2/3) AAS
西きょうじにも誉められている?Z会の現代文



西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア?
2chスレ:juku

当たり前のことながら ポレポレを改訂しない理由
http://kyoji111.blog40.fc2.com/blog-entry-52.html
ポレポレを改訂しない理由
272: 2014/07/08(火)01:37 ID:EuiJo+to0(3/3) AAS
>出した当時ご現代文の先生である堀木博禮先生に「人の参考書を読み通したのは初めてだ。英語は読めなかったが、説明の流れがとてもきれいで、一つの文章を読んでいるようだった。」とほめていただき、
>いまだにこのほめ言葉は私の支えとなっています。堀木先生はもうこの世におられませんが、Z会の「現代文のトレーニング入門編」(入門編といいながら東大京大志望者も得るものが多いだろうと思われる参考書です)でその講義に触れることができます。
273: 2014/07/08(火)13:43 ID:dlv7/R6C0(1/2) AAS
定期考査試験問題も誰かのチェックが必要
2chスレ:edu
↑こういうスレをみると、ほんとに「誰かが確認しろや」って思う

↓これも
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
2chスレ:juku
>友人の出身中学の社会のテストでは、AKBの誰々のニックネームは?
>みたいな問題ばかりだされて平均点が50点台だったとか。

市販問題集からそっくりそのまま定期考査に出す教師
2chスレ:edu
省17
274: 2014/07/08(火)13:48 ID:dlv7/R6C0(2/2) AAS
定期考査試験問題も誰かのチェックが必要
2chスレ:edu
↑こういうスレをみると、ほんとに「誰かが確認しろや」って思う

↓これも
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
2chスレ:juku
>友人の出身中学の社会のテストでは、AKBの誰々のニックネームは?
>みたいな問題ばかりだされて平均点が50点台だったとか。

市販問題集からそっくりそのまま定期考査に出す教師
2chスレ:edu
省17
275: 2014/07/08(火)23:52 ID:IilKJt0S0(1) AAS
現代文総合スレッド Part67
2chスレ:kouri

238 :大学への名無しさん:2014/07/08(火) 00:10:16.86 ID:2NJiGdbY0
>>235>>237
入門編はセンター・私立だけでなく国公立も普通に○だと思うよね。
東大・京大でも理系ならこれとセンター・二次過去問だけで特攻しちゃう奴もいるぐらいだし。

現トレがイマイチ河合に押されっぱなしなのは要となる必修編の出来がクソすぎるからだろうな。
Z会にこのレベルの質量伴った良書がないから河合の入試精選問題集現代文を使わざるを得ない。

必修編がクソだから後続の記述編・私大編を使おうとする人がどうしても少なくなりがち。
Z会も必修編を絶版にして堀木先生の必修現代文を復刊させればいいのに。
276: 2014/07/09(水)02:46 ID:T3Uxrs5gi(1) AAS
Z会は、執筆者と講師と受講者の集団おなぬ
気にしなくてよい。
277
(1): 2014/07/09(水)15:24 ID:xBpuqJbI0(1) AAS
「教師は学生時代に劣等生だった人のほうがいい。
そのほうができない人の気持ちが分かるから」
っていう意見があるが、

少なくとも現代文だけはこれは正しいと思う。

現代文がもともとできる人は、
出来ない人の気持ちが分からないし、
もっと言えば自分がどうして出来るかも分からない。
278: 2014/07/09(水)16:26 ID:4wtw09yn0(1) AAS
>>277
コレは同意
現代文だけ一切勉強してないのになぜか偏差値66あるけど、出来ない奴がどういう風に考えて解答を出しているかも自分がなぜ正解出来るのかもわからん
文系の奴らは古文漢文をやっているはずなのに現代文のせいで古文漢文ノー勉の理系俺より国語の点が低いっぽいし

強いてコレ関係あるかなーって話は、小学生の時はソフィーの世界やらナルニアやら江國かおりとかさくらももことかのエッセイやら果てはデビルマンまで読み漁る本の虫だったが、
そんな6年も前の話が今の現代文に直結してるかというと微妙だわな
1-
あと 257 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.083s*