[過去ログ] 現代文って1年間何やりゃいいの? (535レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2014/02/27(木)16:47 ID:GORnffU90(1) AAS
参考書やって何とかなるものなの?
2: 2014/02/27(木)16:50 ID:9jFkpod/0(1) AAS
現代文は奥が深い、背景知識も必要
何もしなくても満点とれる奴なら何もしなくていい
3: 2014/02/27(木)17:15 ID:RQHHwRc40(1) AAS
ならないよ
4: 2014/02/27(木)17:30 ID:mXJXlm7q0(1) AAS
現代文は頑張って勉強するよりも、一回死んで来世の頭脳に賭ける方が確実
5: 2014/02/27(木)18:08 ID:MKAPSpZx0(1) AAS
単語、四字熟語、諺、漢字、文学史、文法
6: 2014/02/27(木)18:31 ID:VK34jowC0(1) AAS
毎日1〜2問解けば勝手に出来るようになる。
毎日やればだけど
7: 2014/02/27(木)18:38 ID:qOu2dP7R0(1) AAS
ならない

苦手だったら諦めなさい
8: 2014/02/27(木)20:14 ID:nZLgmzWD0(1) AAS
無勉のおれの方が学校の補修とってたやつよりセンターとれたから無駄
9: 2014/02/27(木)20:17 ID:ZE+jX9HkP(1) AAS
もはや最近のセンター国語は古典があてにできないからなあ・・
現代文なんとか安定させたい
10: 2014/02/27(木)20:31 ID:xlS8891s0(1) AAS
得意な人は最初からできる

だからと言って苦手な人が伸びないわけない
一週間一回アクセスでも得点奪取でもいいからやってみろ
後センターは二週間に一回やってカンが鈍らないようにすれば160いける。
11
(1): 2014/02/27(木)22:06 ID:T094Snu20(1) AAS
著者の意図を読み解く練習とか
具体的には、朝日と産経の社説の読み比べ
毎日タダで読めるし主張が対立していて比較しやすい
論点を箇条書きにして、コイツらの主張を賛成・反対みたいな表にまとめてみる
12: 2014/02/27(木)22:15 ID:PzZJweDu0(1) AAS
センター評論の本文を完全に理解できるまで徹底的にやりこむ
これを本試追試20年分、計40回分やればそれなりに読めるようになるはず
この段落は具体例が書いてあるが、この例はあの主張の例だな、とか、
この段落とあの段落は対比の構造になってるな、とか
そういうところをとことん突き詰めて理解していく
13: 2014/02/28(金)09:51 ID:5aMLieJB0(1/2) AAS
国立や私大の上位校受けるなら無理だろうけど
関関同立ぐらいなら現代文捨てて他の科目で高得点目指したほうがいい気がする

まあそれで落ちたら99%終わりだろうけど
14
(1): 2014/02/28(金)10:07 ID:C5p95g/+0(1) AAS
>>1
俺は駿台の中野先生の講義をおすすめする
俺はこの先生のおかげで現代文がセンター50%から満点に上がった

この先生は問題集も出しているが、問題集だけではわかりにくいと思う
俺は講習を受けた
講習4日間でポイントは全部教えてくれるので、あとは自分でそれを習熟させればいいだけ
講習受けたあとだと問題集も使いやすくなる

この先生の講習のおかげで、現代文の勉強の仕方、間違えたときの復習の仕方等々、全てがわかった
それまでの現代文の勉強は付け焼き刃に過ぎず無駄だったことを痛感した

俺は全ての方法論を試したわけではないので、ほかにもっといい方法もあるのかもしれない
省1
15
(1): 2014/02/28(金)15:14 ID:RA/0Wkeb0(1/2) AAS
ノー勉で現代文なら9〜10割取れる者だけど大事なのは問題解くときに頭が冴えてるかどうか
試験や模試で言えば前日よく寝たかどうか
それと自分は現代文ができる、自分は現代文ができるという自己暗示
例えばFラン現代文と思って問題解くのと東大現代文だと思って問題解くのじゃ同じ問題でも点数変わる
自分はどんな問題でも日本人なんだから解けないはずがない、自分は現代文が得意だ!と思い込め
そうすると結局は日本語なんだから自然とこれが答えだなってのが浮き出てくるよ

漢字ばっかりはやんなきゃ取れないけどね
16
(1): 2014/02/28(金)16:01 ID:WSv+giF5P(1) AAS
>>15
読書量多い?
17: 2014/02/28(金)16:26 ID:RA/0Wkeb0(2/2) AAS
>>16
一年にだいたい二冊ラノベ読むくらい
18
(1): 2014/02/28(金)19:58 ID:5aMLieJB0(2/2) AAS
小説は色々あるけど評論の本ってどういうの読めばいいんだろ
評論はどういう問題が出るとか全く予想できないけど
19: 2014/02/28(金)21:06 ID:WBBguxyk0(1) AAS
田村でも出口でも良いからやれよ
そんでアクセスとかも
センター対策は過去問以外不要
20: 2014/02/28(金)23:03 ID:h5yJk1Ha0(1) AAS
マークだったら余裕
記述は無理
そんな俺は理系
古典は感性でパス
1-
あと 515 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s