古文の勉強法教えてください (107レス)
1-

88: 2016/09/27(火)04:20 ID:4AINKV2U(1) AAS
私は本職は英語教師ですが、アルバイトで古典文法も教えていて、
古文でも同じやり方をすすめています。

例えば、訳語を一度書いて英単語をひたすら20回も書く子が多いので、
私は訳語一回につき、英単語はせいぜい1回か2回だけ書き、ふたたび訳語も書いてから英単語を1回か2回だけ
書くように指導しています。
意味と、その単語が、同時に頭に入らないと意味がないからです。

スペルは覚えたけど意味は忘れたとか、発音は忘れたとか、そういうことではなんの意味もありません。

古文の単語も、単語をかいて意味を一度書くという作業を繰り返しやってもらいます。

英単語の練習では、何十回書くこともいとわないのに、古文や漢文の単語(漢字)は、一度ノートに書きとっただけで、「終わり!」って顔をする子が多すぎます。

古文や漢文の単語(漢字)を覚える必要性をあまり感じていないのが、古典が苦手な人の特徴だと私はおもいます。

語句を覚えるときは、その言葉の意味と読みと語法が同時に頭に入らないと意味がない。これもわかったうえで、ひたすら地道に、同じ単語を何回も何十回も調べて読んで書いて覚える。
それができるようになるコツです。
英語も古文も漢文も同じ。

やってみたら、子分と漢文は、英語とは比較にならないくらい、簡単で、あっという間にできるようになるって気づくはずです。
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.566s*