お勧めの学科を話し合う所。 [無断転載禁止]©2ch.net (143レス)
1-

47: 2020/06/29(月)03:15 ID:TlR5EElC(2/2) AAS
たややん@水匠(COM将棋)@tayayan_ts
本日の棋聖戦の藤井七段の58手目3一銀は,将棋ソフト(水匠2)に4億手読ませた段階では5番手にも挙がりませんが,6億手読ませると,突如最善手として現れる手だったようです。
7七同飛成が藤井七段のソフト超えの手として有名ですが,ソフト側からすれば,今回の3一銀発見の難易度はそれ以上ですね!
https://twitter.com/tayayan_ts/status/1277193717380603904

「ええーっ」と佐藤康九段が絶叫。「意外というか、1秒も考えませんでした。あまり説得力がないでしょうけど」と続ける。
なんとも力強い金上がりだ。△5四金は4五桂を取りきってしまおうとしている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
48: 2020/06/30(火)02:45 ID:/A0skkf4(1) AAS
菅井王位インタビュー 4月3日 将棋年鑑2018

藤井さんは対抗形を指した数が少ないので分かりませんが、多く指されている角換わりはやはり強いなと思いますね。
これも対局数が少ないので分かりませんけど、横歩取りが苦手なのではないかと、前に多くの人が言っていました。
ぼくも初めはそう見えたのですが、この1年で藤井さんは自分の弱点をある程度克服して、もう横歩取りでもほとんどスキが見当たらないという印象です

(中略)
藤井さんは戦形の優秀さで勝っているということは少なく、イーブンのところから少しずつリードを広げていく将棋です。それが実は理想の勝ち方です。
ホームランのような一発ではなくて、少しずつヒットをつなげて勝つのが、藤井さんの将棋だと思います
49: 2020/07/02(木)02:29 ID:Y4yJ0ZOJ(1/3) AAS
5四歩を保留したがるソフトがあった?
たぶん、5四歩保留の構想は藤井七段のオリジナルだと思う

駒組をソフトで見ると後手番で何度も54歩突けと言っている
すなわち54歩保留は藤井オリジナル
少なくとも千田では発想できない

先手急戦矢倉は後手が54歩を突けば、今まで通り指せる。
突かなければ54金を超警戒ってことになるよね
50: 2020/07/02(木)13:26 ID:Y4yJ0ZOJ(2/3) AAS
藤井聡太七段からきたゲラの返送、すごい細かいチェックが入ってた。

この超絶多忙なスケジュールの中、いつ見たんだろう🤔
たぶん、頭の回転速度が私の15倍くらいある。

『藤井聡太全局集 令和元年度版 愛蔵版』(箱入り・上製本)【4大特典付き】
将棋情報局編集部

https://twitter.com/mynavi_shogi/status/1278539665381834753
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
51: 2020/07/02(木)23:02 ID:Y4yJ0ZOJ(3/3) AAS
ゴキブリアンチの憐れな歴史

藤井くんが連敗するとカサカサ沸く

なかなか連敗してくれないので1敗すると沸く

なかなか負けないので評価値が不利になると沸く

なかなか不利にならないので評価値が互角になると沸く

なかなか互角にならないので評価値勝率80%で我慢しきれずに沸いてしまう←New!
52: 2020/07/08(水)02:23 ID:H2H1Bi82(1) AAS
AERA 佐藤天彦九段インタビュー
3一銀、その前の組立ての飛車を玉頭に置いて接近戦を誘発したことを称賛
棋聖戦第1局の予定外の進行もリカバリー円熟味がある
藤井の読みは小数点以下まで深い四則計算で他が240ぐらいと言うなか241.51と言うくらい読みが正確な印象
ソフト研究が霞むくらい地力がある
ソフトが示す難解な局面を理解できる計算力があり真っ暗闇の中、誰も一寸先が見えない中彼だけがビジョンを持って指している
タイトル過半数狙える、一人のファン目線で将棋の世界を面白くして深み、刺激を与えてくれた
53: 2020/07/21(火)03:39 ID:R/1AXMMu(1/3) AAS
@math26 2015年3月29日
故河口俊彦八段の新・対局日誌をまとめた新刊のあとがきで、河口八段が天才二十年周期説に触れていて、
そこで藤井聡太初段(当時)の名を挙げていますね

>それにしても、デビュー戦にマスコミが大勢集まる、なんていう光景はこの後あるだろうか。
>仄聞するところでは、名古屋に藤井聡太君という天才児が現れ、11歳で初段、奨励会初段の最年少記録を作ったそうだ。
>初段ではなんともいえないが、今の三段リーグはレベルが落ちているから、
>最年少四段の記録を作るかもしれない。(中略)
>渡辺明以来、有望新人が現れていないが、やっと楽しみが生じた。
(「羽生世代の衝撃」あとがき、河口俊彦、2014年8月)
54: 2020/07/21(火)03:39 ID:R/1AXMMu(2/3) AAS
製作会社「ゲームスタジオ」で開発を担当した綾部幸二プロデューサーは「開始画面に“祝棋聖獲得”と図柄を入れるなどの変更を行う」とした。
ゲームへの反映は約2週間後。既に公式ホームページやツイッターなどは、棋聖バージョンに変更されている。
将トレは藤井棋聖もプレーしている。製作サイドには、藤井棋聖からAIの強さや思考について制作サイドへの提案があったそうで、こまめな変更が加えられてきた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/07/18/kiji/20200718s000413F2141000c.html

エヌジェイHD−ストップ高買い気配
「棋士・藤井聡太の将棋トレーニング」がテレビで紹介を好感
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20200720-10000026-dzh-stocks
55: 2020/07/21(火)03:41 ID:R/1AXMMu(3/3) AAS
「小3で「将棋無双・図巧」を解き始めて小4でほぼ解き終えた」
56: 2020/07/22(水)03:20 ID:lKfVkvBJ(1) AAS
●エヌジェイHD[9421]
1081円(△150)
ストップ高。タイトルを獲得した藤井聡太七段の将棋ゲーム「棋士・藤井聡太の将棋トレーニング」を手掛けることから思惑的な買いが流入した。

●エヌジェイHD[9421]
9時8分現在、買い気配で寄り付かず
57: 2020/07/23(木)13:30 ID:zCwEXp2/(1) AAS
Thanks @detune00. I heard about this from my team in Japan. We are very excited that Sota Fujii is an @AMDRyzen user and fan!! We share Fujii-san’s excitement and look forward to bringing Zen2 to the market next year!

― Lisa Su (@LisaSu) December 3, 2018
https://twitter.com/lisasu/status/1069573028093329408
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
58: 2020/08/03(月)03:27 ID:KXm6F+5D(1) AAS
「序盤で失敗してしまった」→評価値は一度も相手側に振れていない(自分寄り互角)
「難しくしてしまった」→あっさり優勢にならなかった(互角が長引いた)
「最後まで分からなかった」→100%の確信があった訳ではない(99%読み切り)
59: 2020/08/04(火)03:26 ID:Bp+SpWx2(1) AAS
藤井七段は詰将棋が得意で、小学生のうちに詰将棋選手権で優勝している。

それとも関係するのだろうが、「読みのスピードが速い」というのが長所になっているのは強く感じた。

それに加えて、序盤の戦い方をよく勉強している。そのため不利にならないように序盤を指せる。

そのうえで中盤戦からは読みのスピードを生かして相手より頭ひとつ前に出ていくのだ。

「新時代」という言い方をした場合、その中心になるのはやはり藤井聡太七段なのだろう。彼についてはまず自分と同じ「中学生棋士」という視点で見てしまう。
省7
60: 2020/08/07(金)03:24 ID:28wcMPZ/(1) AAS
北海道釧路市の警備会社員・畠山拓也容疑者(43)
「テレビにいっぱい出ていて、そのインタビューの態度にイラッとしたから」

愛知県西尾市の無職・神谷光宏容疑者(50)
「将棋が嫌いで、コロナの時期に高校生で連日テレビにでていた藤井聡太も気に入らなかった」
61: 2020/08/10(月)00:18 ID:HOXqaBMo(1/2) AAS
詰将棋の関係者(若島正含む)が詰将棋についてほぼ似たような観想を書いていた

math26@math26 2013年10月3日
藤井君の初入選と聞いて狙いを実現するための強引な駒配置のやんちゃな作を期待して
ちょっぴり肩すかしを食ったような勝手な大人がここに1名

math26@math26 2013年12月31日
将棋世界の藤井作をみて、やっぱりうまく出来てるんだけど、
もっとむちゃくちゃやってくんないかな、とおじさんは勝手に思う

Problem Paradise@propara 2013年12月30日
年賀状を投函しに外へ出たついでに、噂の将棋世界(というか藤井くん)を近所の本屋で立ち読み。
短大のときにも思ったが、若いのに似合わず老獪な感じ。山田康平二世かな。
省3
62: 2020/08/10(月)00:19 ID:HOXqaBMo(2/2) AAS
詰将棋組からは本当に昔から有名人だったんだな

math26@math26 2012年9月24日
我らがアイドル(?)藤井君、奨励会入ったのね

ひっぽ・ぽたます@acceleration 2013年12月29日
藤井聡太君のニックネーム、「21世紀の怪物」ではありふれている?…
今更ながらだけど、21世紀生まれ。
63: 2020/08/13(木)23:13 ID:hhOYPHrI(1) AAS
若島正御大が初めて藤井棋聖に会った時のtwitter
直前の3月のチャンピオン戦では東京会場にいたので、噂でしか知ることができなかった

Problem Paradise@propara 2011年4月11日
名古屋会場でのこと。子供が大勢いる中で、噂の藤井くんってどの子かなあ…と思っていたら、ええっ、この子が藤井くんなんか!
いやー、驚きましたね。なにしろいちばんちっちゃくて幼そうな子だったから。後で訊くと、ときどき詰パラも見ているらしい。恐ろしや。
https://twitter.com/propara/status/57150157141180416

Problem Paradise@propara 2011年4月11日
付き添いで来ていたお母さんの話では、「一般戦で一番先に出られなくて、おまけに一問間違えたから、ヘコンでます」とのことだった。
そう、藤井くんはまだこんなに幼いのに、すごく負けず嫌いであったのだ。
それを考えると、詰将棋作家よりはプロ棋士の方が将来向いてるかな。
省2
64: 2020/08/21(金)02:48 ID:PQc1QofB(1) AAS
藤井三段:350日(2015年10月18日〜2016年10月1日)
藤井四段:489日(2016年10月1日〜2018年2月1日)
藤井五段:17日(2018年2月1日〜2月17日)
藤井六段:91日(2018年2月17日〜5月18日)
藤井七段:792日(2018年5月18日〜2020年7月16日)
藤井棋聖:37日(2020年7月16日〜8月20日)
65: 2020/09/18(金)00:22 ID:wJaxtKsP(1) AAS
「負けました」深く礼する十五歳
  その胸襟をあかすことなし    清水育子(愛知)
66: 2020/09/23(水)14:43 ID:G3oliegJ(1/3) AAS
プロ入り前のインタビューでは

258 名無し名人 sage 2016/09/04(日) 08:50:34.76 ID:rfjS8s9m
中日新聞より

得意戦法
先手 矢倉、横歩取り
後手 一手損角換わり

三段リーグ初日を終えて
「1回リーグ戦を棒に降ると、また半年かかる。その半年がもったいないんです」

いわば理想主義で、安全勝ちよりもズバッと切り込んで一手勝ちを狙う。奇想天外な手が出る。(記者)
省2
1-
あと 77 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s