原子力工学・原子炉物理総合スレッド (344レス)
1-

12: 2011/12/24(土)14:34 ID:znVo30oc(4/4) AAS
よう基地外ことクボッター。回線つなぎ変えてもうこのスレの保守は飽きたのかw
13
(1): 2011/12/24(土)16:06 ID:AFCJJO8B(1) AAS
とりあえず丈夫な原発作ろうぜ
14
(1): 2011/12/24(土)16:36 ID:+sS4CU9J(1) AAS
無理です、溶けた核燃料の高温に敵う物はありません
15: 2011/12/24(土)17:29 ID:hctIFtCn(5/7) AAS
>>13
廃鉱山に作ればOK。
あとトリウム溶融塩炉だと安全性が高いようだ。
また、加速器駆動の炉も、そもそも臨界しないので安全らしい。

まあ、軽水炉でも出力を調整してあまり高温にならないようにすれば、
安全性は高まるんだけど、発電効率が落ちるから難しいのかな。
経済学的には、発電効率を高めて浮いたお金で安全装置を買う方がずっといいということになるのかな。

>>14
タングステンあたり高価だけど耐えられるんじゃない?
あとは含水コンクリートとか。
省1
16
(1): 2011/12/24(土)17:35 ID:hctIFtCn(6/7) AAS
重水炉って、炉の真ん中で切断して、そこをふさぐ形で高効率の反射体を置いたら、
変わらずに臨界し続けるのかな?
投影図が円形の場合、半円形に切って、直線部に反射体をくっつける形になる。

マイナーなせいかあまり重水炉形状と臨界質量について述べた情報が見当たらないんだよね。
17: 2011/12/24(土)23:51 ID:hctIFtCn(7/7) AAS
重水炉で三重水素水がたまると減速材性能はどうなるの?
軽水の混入ほど大きな影響はない?
18: 2011/12/25(日)00:13 ID:LikGsVsh(1) AAS
3〜4年かかってひとつのスレが終わるような板「途中落ちも多い」で
独り言ぐだぐだ言うより目の前の箱をもっと使うこなすことを考えたほうがいいよ。
19: 2011/12/28(水)14:36 ID:6eYfHDAX(1) AAS
ブランケット工学ってなんぞや?肌触りとかry
20
(1): 2011/12/30(金)09:26 ID:O0IDS+1B(1) AAS
>>16
そんなのは野心でも向上心でもない
上昇志向って言うんだよ
分かるか?
若い奴は勘違いしてるの多いぞ
21: 2012/01/05(木)01:29 ID:Vv5YffAV(1) AAS
脱原発に極左や中国朝鮮人が必死な理由の物理的考察

2chスレ:army
22: 2012/01/05(木)21:50 ID:sK2CLCRF(1) AAS
ラマーシュ
23: 2012/01/07(土)08:01 ID:JQpGNdx+(1) AAS
>>20は誤爆か
24: 2012/01/08(日)22:46 ID:17V4jgyT(1) AAS
20 - Wikipedia
性質-その他 20 に関連すること-関連項目

20(二十、廿、にじゅう、はた、はたち、)は自然数、また整数において、
19 の次で 21 の 前の数である。英語ではtwenty(トゥウェンティー、トゥエンティ ...
なお、下2桁が 20 から 30, 40, …, 90 までの10ずつ区切りの数字は、
英語の語尾に「-ty」が付く表現となる。 ....
25: 2012/01/10(火)05:09 ID:1UYIZEq6(1) AAS
●国会で地震津波兵器を暴露!
http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c
●実際の人工地震動画(W71によるカニキン実験)
http://www.youtube.com/watch?v=qp6aZIhHiRE
●気象庁「連続して3回の巨大地震だった。極めて稀。少なくとも我々は初めて」
http://www.youtube.com/watch?v=MqHqVOycqJo
●2008年時点で海洋の深さ10kmで水爆を正確に爆発させる技術が存在した
http://mblog.excite.co.jp/user/satehate/entry/detail/?id=16815924&_s=88943a1e17833430d3e9e05b00226869
●NZ地震一ヶ月前出版、中丸薫氏著書に対談相手が「NZと日本で特別な地震が起きる」の発言
http://benjaminfulford.typepad.com/.m/benjaminfulford/2011/06/%E4%B8%AD%E4%B8%B8%E8%96%AB%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%AB%87%E6%9C%AC%E3%82%88%E3%82%8A%E5%BC%95%E7%94%A8.html
省7
26: 2012/01/11(水)23:06 ID:uIF/UqTv(1) AAS
電波ブログを貼り付けてなんになる。
27: 2012/01/12(木)01:58 ID:ThbyvbAr(1) AAS
透明人間キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

【科学】静岡医大 セシウムで細胞を透明化する技術を開発★2
2chスレ:konamono

静岡医科大学放射線研究チームはセシウム137を使用して生体細胞を透明化する実験
に成功したと発表した。
研究チームによると、セシウム137が生物に及ぼす影響を調査研究する過程において
生体細胞が透明化してしまう現象を偶然発見し、実験を重ねた末、ついに透明化が
起きる条件を特定した。現在、サルやモルモットなど18種類の実験動物で透明化実験
を行った結果、全て成功している。生物とは違い、金属等の無機物には効果が現れない
ため光学迷彩として軍事利用される可能性は低いが、何らかの犯罪に使われる恐れは
省1
28: 2012/01/14(土)04:56 ID:GeAkNjRj(1) AAS
>静岡医科大学放射線研究チーム
そんなの静大には存在しない。記事があいまいすぎ
よって釣り決定。
29: 2012/01/15(日)22:46 ID:fSoS6eFr(1) AAS
釣られてブログに書いちゃったorz

でもしっかり釣りかもって書いておいて(≧ ≦)Ω ヨッシャ!
http://blog.livedoor.jp/kaorukusano_1-funman/
親分、てぇへんだぁ セシウムで透明人間ができるそうですぜぇ。
あわてんぼのハチだった。
30: 2012/01/15(日)22:53 ID:YoSeQFWZ(1) AAS
http://blog.livedoor.jp/kaorukusano_1-funman/archives/51642791.html
31: 2012/01/19(木)09:21 ID:LN5EXX9n(1) AAS
福島第二原子力発電所はそもそも無傷
福島第一原子力発電所は
サブレッションチェンバーの圧力が
現在も正圧であることから
格納容器本体の爆発はありえない
東京電力10 2chスレ:atom

『ヤクザと原発』より
 業者たちが繰り返す「線量よりも汚染が問題」という言葉がキーワードとなった。汚染に注目すれば、福島第2原発……通称2Fの状況は明らかに異様だ。何かあったとしか思えない。それほど2Fは汚染がひどい。
 2Fの原子炉は合計4基、震災と津波によってそのすべてが停止している。冷却に問題はなく、原子炉の温度も安定しているが、復旧作業が行われたのは4号機だけだ。
業者の証言を集約し、東電関係者に汚染の事実をぶつけると、急に腰砕けになった。
省2
1-
あと 313 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s