中医学学習スレ (586レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

175
(5): 2010/11/03(水)00:33 ID:NV44ZYyT(1) AAS
>>162
その程度の認識なら、火だの熱だのと、あえて分類する必要はないと思う。
同じ黄連を使うわけだから、両方ただの清熱で足りる。
176: 2010/11/03(水)09:50 ID:jgHXCofu(1) AAS
>>175
火と熱は素問に書いてあるらしいよ?w
ちゃんと調べた?ww
178
(1): 2010/11/03(水)10:39 ID:lBYxKwxX(1/4) AAS
>>175
その考え方は基礎を理解していない証拠、もしかして湿も飲も同じと思ってる?
182
(2): 2010/11/03(水)12:51 ID:loqgshfM(1) AAS
>>175
同意。清熱と瀉火はつながっている、というか同じ作用だから。
192: 2010/11/06(土)10:10 ID:S7DrBT7b(1) AAS
>>167>>172>>173>>175>>180>>182>>184>>186>>188>>190
色々な人が自称プロの相手してるけど、自称プロは誰にも礼は言わないだろ?w
誰にも諂わない!自分が正しい!自分が一番!!
これだよwこれこそ自称プロなんだよww
320
(4): 313 2011/02/11(金)08:57 ID:FQel+Q99(1) AAS
>>314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 10:08:35 ID:HT8VsBqF
>それに熱邪火邪については明確な症状の差なんてないって書いてるからちゃんと読んでねww

なるほどありがとう。結局は、>>175>>39の意見のほうが適切だったということでしょうね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.179s*