中医学学習スレ (586レス)
1-

162
(8): 144 2010/10/30(土)23:57 ID:xL4PO8Ul(1) AAS
釣られてみる。でも、非常にいい質問だと思う。

>159
 熱邪も火邪も同様に、上昇する傾向がある。
火邪の場合体表に現れる症状が多い。吐血、鼻血、皮疹、目の充血等

 熱は、体内に特にこもり、体表に症状が出にくい場合が多い。
発熱、のぼせ、発汗等
                 と認識してる。
>黄連の作用である清熱と瀉火は、処方を考える上で峻別する必要がないのでは、という指摘だろう。

 別に処方においての指摘というほど高尚な話ではなく、邪気としての概念を述べただけ。
もし処方で考えるならば、その症状から生薬の量の加減で清熱か寫火か決める。

 元気、宗気も同じとはどんな意味?
 
1-
あと 424 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s