[過去ログ] 嶺井美穂ちゃん選手 [転載禁止]©2ch.net (314レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2015/06/20(土)03:07 ID:vrzLDdi0(1) AAS
63kg級のホープ
2: 2015/06/20(土)03:23 ID:qJc3ypR1(1) AAS
古流は深雪
3: 2015/06/21(日)00:17 ID:Cv85fBSa(1) AAS
東アジア選手権第1日(20日、三幸・スポーツマックス愛知県武道館)女子63キロ級を制した18歳の鍋倉は初戦から韓国、
モンゴル選手に一本勝ち。決勝は愛知・大成高の後輩、山室未咲を冷静にさばき「これからはもっと強い選手と闘うことが大事」と
浮かれず話した。
昨年の世界ジュニア選手権準優勝。兵庫県姫路市出身のホープは、同級で五輪2連覇を成し遂げた谷本歩実さんを尊敬しており
「一本を取る柔道を目指し、人としても立派になりたい。東京五輪では金メダルを取りたい」と大きな夢を披露した。

18歳鍋倉「東京五輪では金メダルを取りたい」/柔道
http://www.sanspo.com/sports/news/20150620/jud15062022190002-n1.html
4: 2015/06/24(水)22:10 ID:0QVYZRJx(1/5) AAS
柔道の全国高校選手権最終日は21日、東京・日本武道館で団体戦が行われ、3選手の点取り戦で争う女子は
桐蔭学園が惜しくも準優勝だった。創部14年目で初の決勝に進出したが、埼玉栄に1−2で競り負けた。
5人制勝ち抜き戦の男子は、前回大会3位の桐蔭学園が3回戦で国士舘(東京)に敗退。男子団体の県勢は
1996年から17年連続(2011年は東日本大震災により中止)で3位以上の成績を収めてきたが、今大会で途絶えた。
男子決勝は、前日の個人戦で無差別級を制した小川雄勢を擁する修徳(東京)が白鴎大足利(栃木)に1人残しで勝って
初優勝。小川は1992年バルセロナ五輪95キロ超級銀メダリストの小川直也氏を父に持つ。

固い結束で大躍進
1−1で迎えた、女子団体優勝を懸けての大将戦。2年生鈴木が倒され、相手のけさ固めにかかった。「まだ諦めたくない」。
脚をばたつかせ、逃れようとしたが一本負け。桐蔭学園は初の頂点を目前で逃した。
とはいえ、創部15年目で初の表彰台に輝いた結果は誇らしい。過去3度の優勝を誇る埼玉栄と堂々と渡り合った。
省19
5: 2015/06/24(水)22:11 ID:0QVYZRJx(2/5) AAS
2020年東京五輪まで待てない――。全国高校総体(インターハイ)柔道競技最終日(6日、千葉・成田市体育館)は
女子個人戦4階級が行われ、将来の2大エース候補が前評判通りの強さで初優勝を果たした。
70キロ級を制したのは、全日本の南條充寿監督(42)が「体の力が強いし、オールマイティーに何でもできる。
すぐ(代表候補に)上がってくる」と絶賛する池絵梨菜(18=東大阪大敬愛高3年)だ。前日の団体戦優勝と合わせ、
今大会唯一の2冠を達成。「期待に応えられる選手に一日も早くなりたい」と、目線を2年後のリオ五輪に向けた。
昨年9月の全日本ジュニア後に63キロ級から階級を上げた。次から次へと技を仕掛ける攻撃的な柔道で、相手に
反撃の糸口すらつかませない。愛嬌のあるアヒル口も特徴の一つ。団体戦優勝メンバーの米沢夏帆(18)は
「よく『アヒルちゃん』って、ほかの学校からも言われてます。かわいいと思います」。一見、ほんわかした表情だが、
中学、高校でキャプテンを務めてリーダーシップも抜群。「みんなが認めてくれたら頑張れる」と池は責任感を力に変えて、
次の頂上を目指す。
省32
6: 2015/06/24(水)22:11 ID:0QVYZRJx(3/5) AAS
男女計7階級が行われ、女子63キロ級は世界ジュニア覇者の17歳、嶺井美穂(神奈川・桐蔭学園高)が決勝で平井希(自衛隊)
に一本勝ちし、初優勝した。48キロ級は2010、11年世界女王の浅見八瑠奈(コマツ)が2年ぶり4度目の制覇。
52キロ級は元世界女王の西田優香(了徳寺学園職)が決勝で志々目愛(帝京大)に一本勝ちし、5年ぶりの優勝。57キロ級は
芳田司(コマツ)が初制覇した。
男子100キロ超級は岩尾敬太(京葉ガス)が初優勝し、ホープの小川雄勢(東京・修徳高)は1回戦で敗れた。100キロ級は
高木海帆(日本中央競馬会)が決勝で羽賀龍之介(旭化成)に優勢勝ち。90キロ級の西山大希(新日鉄住金)も初制覇した。
南條充寿・日本女子監督「嶺井、芳田と若い力が爆発した。これがもう一度続くかが課題。西田は技がさえていた。浅見は
まだまだ。もっと攻撃的に戻ってほしい」
斉藤仁・全日本柔道連盟強化委員長「男子の阿部、女子の嶺井と若手がよく頑張った。女子でベテランの西田も復活してくれた」

【柔道】17歳・嶺井、女子63キロで初V
省25
7: 2015/06/24(水)22:12 ID:0QVYZRJx(4/5) AAS
柔道のグランドスラム東京大会(5〜7日・東京体育館)で、女子63キロ級の世界ジュニア王者が日本代表デビューする。
桐蔭学園高2年の嶺井美穂。11月の講道館杯で日本一に輝き、念願の代表入りを果たした17歳は「わくわくしている。万全の
準備をしたい」と意気込んで大舞台に立つ。
今大会の日本代表56人(1階級4人)のうち、高校生はわずか3人(男子1人、女子2人)。それでも、上り調子の嶺井は
気後れなどしない。
「年齢は関係ない。必死に、泥くさく、一戦一戦諦めず戦う。それで結果がついてくればいいかな」。瞳を輝かせて世界の強豪との
対戦を待ちわびるが、ここに至るまでの道のりは平たんではなかった。
“万年2位”
あと一つがどうしても勝てない。そんな選手だった。
埼玉・東松山南中時代は全国中学校大会で3年連続(57、63、63キロ級)準優勝に終わった。廣川真由美監督の指導を
省21
8: 2015/06/24(水)22:12 ID:0QVYZRJx(5/5) AAS
柔道女子63キロ級のホープ、嶺井美穂(神奈川・桐蔭学園高)が5日開幕する国際大会のグランドスラム東京
(東京体育館)に挑む。11月の講道館杯で大学生や社会人を倒して初優勝。「試合が楽しみ。出場するだけで
満足したくない」。伸び盛りの17歳は意気込みを隠さない。
以前は気持ちに波があり、不用意なところを突かれたり、強引にいき過ぎたりする欠点もあった。しかし8月に高校総体、
10月に世界ジュニア選手権で優勝し、「どういう風に攻めればいいのか実戦を通して学べた」と言う。勝負どころを見極める
冷静さも身に付いてきた。講道館杯では成長ぶりを発揮。準決勝は残り5秒で一本を奪い、決勝も2度指導を受けた劣勢から
一本勝ちした。
埼玉県三郷市出身。5歳で柔道を始めた。瞬発力と大外刈りが最大の武器。筋力の強い外国勢に対抗するために、技の種類
を増やして精度を上げることにも努めてきた。
女子日本代表の南條充寿監督は大きな期待を寄せ、「そのままの勢いを保って一気に(優勝まで)いってもらいたい」。初めて
省8
9: 2015/07/04(土)23:23 ID:ZUcLGCh4(1) AAS
柔道のグランプリ大会は4日、ウランバートルで行われ、女子63キロ級の嶺井美穂(神奈川・桐蔭学園高)は決勝でモンゴル選手に敗れ準優勝だった。

嶺井は準優勝=柔道グランプリ
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2015070400222
10: 2015/07/05(日)02:48 ID:6fAAAyvi(1) AAS
今回優勝するチャンスだったのに。
11: 2015/07/11(土)02:56 ID:OIptmvxO(1) AAS
才能は必ず現れるものだ。
12: 2015/07/21(火)08:37 ID:9gS33UrU(1) AAS
ミライモンスター見た
やはり東京オリンピックということになるんだろうな
現状リオは遠のいた
13: 2015/07/27(月)12:58 ID:vzBIGWXn(1) AAS
金鷲旗で中江に投げられた。
14: 2015/07/28(火)13:41 ID:G1KZKVuc(1) AAS
好きな選手は内尾か
15: 2015/07/30(木)19:48 ID:3W+6+hrF(1/2) AAS
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B6%BA%E4%BA%95%E7%BE%8E%E7%A9%82
16: 2015/07/30(木)19:50 ID:3W+6+hrF(2/2) AAS
嶺井美穂(みねいみほ)の中学高校での柔道の活躍がすごい!
http://mashaeleves.com/507.html
17: 2015/08/08(土)13:11 ID:ruaQaXHb(1) AAS
ケガの影響でインターハイは団体戦のみか
18: 2015/08/11(火)21:33 ID:zYlzpnva(1) AAS
全国高校総合体育大会第15日(11日、天理市) 柔道の女子団体で、昨年の講道館杯女子63キロ級を制した嶺井美穂を擁する
桐蔭学園(神奈川)は3位だった。4月の全日本選抜体重別選手権で右膝内側側副靱帯を損傷した嶺井は、今大会は団体戦のみ
出場。先鋒で奮闘したが、準決勝で大成に敗れ「できる限りのリハビリをやってきた。最後にみんなで出たかった」と言うと涙があふれた。
ジュニアの大会に出場するのは、これが最後になる。来年のリオデジャネイロ五輪出場を狙う新星は「そこに向かって頑張っていく」
と気合を入れ直した。

嶺井を擁する桐蔭学園は3位/高校総体
http://www.sanspo.com/sports/news/20150811/jud15081119070002-n1.html
19: 2015/09/13(日)22:18 ID:PQnweyDR(1) AAS
女子63キロ級は鍋倉が初優勝。試合終了間際に寝技に持ち込み、上四方固めで一本勝ちした。それでも、「去年負けたので、
絶対勝ちたかった」と表情は崩さなかった。
昨年はシニア大会でも活躍する嶺井(神奈川・桐蔭学園高)に決勝で惜敗。今年8月の高校総体を制したが、「(嶺井は不出場で)
王者だと思っていない」と語る。「もっと強い相手と戦いたい。シニアの大会にも出たい」と、飛躍を誓った。

鍋倉、初Vも笑顔なし=全日本ジュニア柔道
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_date1&k=2015091300149
20: 2015/09/25(金)01:15 ID:8+JOFnET(1) AAS

1-
あと 294 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s