[過去ログ] 槍と薙刀ってどっちが強いんだぜ? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 2007/02/28(水)10:53 ID:mcq/YVpJ(1) AAS
女用の武器になった理由は、先端部の刃を厚く(重く)することによって非力な女でも破壊力を得られるからと聞いたことがあります
江戸時代の女が振り回してるのは、弁慶が持ってるのに比べて、短く・刃の反りが大きく・刃が厚く作られています
まぁ要するに、でっかい屶(ナタ)です。
振り回してもし当たったら大ダメージ受けるから近づきたくないな…って思わせる護身用武器です

一方槍は大人数で戦争するときのための武器です
リーチの長さを生かした武器で、遠くのものを突くことしかできないので集団での使用が中心です

どちらにしても、特定の目的に特化した武器なので勝負してもな…
遠距離から突きが決まれば槍、槍の間合いの中に入ればナギナタでしょうか?
最初の突きを払うにしても、女ナギナタはドラクエでいう魔神の斧みたいな武器なので当たれば槍の穂先がが吹っ飛びますが、たいていミスって突かれるでしょう
矛とか男ナギナタみたいな古い武器の方が汎用性高いので、対決するならそういったものの方が扱いやすいでしょう
9: 2007/02/28(水)11:32 ID:uSKvG+R1(1) AAS
結論が出たので終了なんだぜ。
10: 2007/03/01(木)07:53 ID:+rctKFiJ(1) AAS
鎧着てるか着てないかでどっちが有利か変わるんだぜ
11: 2007/03/01(木)10:17 ID:Spm8TkuN(1) AAS
薙刀とパンストは強い
12: 2007/03/01(木)23:18 ID:ueo7xJTy(1) AAS
俺は二間の槍で試合した事があるんだぜ
二間の槍はとても重くて
顔面を突かれたり頭ぶったたかれたりしたら
死ぬかと思ったんだぜ。

なお、向こうは銃剣道の県代表だったんだぜ。
日本の銃剣術は槍術から派生したって
身をもって知る事が出来たんだぜ。
13: 2007/03/02(金)01:17 ID:pZ9ZdI1P(1) AAS
よう頑張った
14: 2007/03/02(金)18:37 ID:jfVpH1Ku(1) AAS
男薙刀と女薙刀って刃の形状が違うんだぜ?
女薙刀の方がほっそりしてるんだぜ?
15: 2007/03/02(金)22:57 ID:ygHvgGOf(1) AAS
ばいぶつきのもあるんだぜ
16
(1): 2007/03/03(土)08:25 ID:mkS7Rkbw(1) AAS
槍は、「繰り突き」みたいに、一日の教練でもそこそこ使えて、しかもカナリ有効な技があるんだぜ。
長柄の槍でぶっ叩いた日にゃ、騎馬武者だって吹っ飛ぶんだぜ。
即戦力の武器なんだぜ。

ナギナタは、基本突きすら槍よりも難しくて、使いづらいんだぜ。
今の連盟のナギナタに至っては、「型」と「仕掛け応じ(基本)」の技がすごく難しいんだけど、それをマスターしても、試合じゃ全然役に立たないんだぜ。
17: 2007/03/03(土)17:36 ID:p2nS8AMc(1) AAS
明日から稽古知らず、新開発!

 電動薙刀  「パワー静」
スイッチひとつでまき落としも薙ぎもワンタッチ。360°お好みの角度に回り
敵の刃を落とします。血ぬぐいは紙パック方式で汚れ知らず。
ステルス効果もあり、敵から見えにくい構造です。

電子槍 「賤ヶ岳サイクロン」
敵やハウスダストも逃がさない鉄壁の防御。捕捉率99.9%。
独特の設計で最大3.5倍まで槍先がズーム。
環境に優しい省エネ設計。この大きさで軽量。
18: 2007/03/03(土)18:04 ID:rDaPpAOS(1) AAS
ガンダム無双とかやったら、強くなった気になれるんだぜ?
19
(2): 2007/03/04(日)23:32 ID:5WnOWfU2(1) AAS
>>16
剣道にしろなぎなたにしろ試合も形も剣やなぎなたの稽古・修練の方法のひとつという位置づけなんだぜ?
修行のための一方法に過ぎない試合に役に立たないから使えないからって本末転倒・主客転倒・ジジイ転倒なんだぜ?
20
(1): 2007/03/05(月)00:02 ID:hThQwh9g(1) AAS
>>19
同意
仕掛け応じは基本的になぎなたの扱い方を覚えるってことですから
試合では・・・ というか現代ナギナタの「同門」の相手を
倒そうとするのはお門違いってことでいろいろ封印されてるわけです
流派は関係なく 大きく見て現代ナギナタの同門ってことね
21: 2007/03/06(火)01:17 ID:cJdJ3Z/u(1) AAS
1よ、いーかげんにスレを削除せヨ!
断定と疑問は矛盾する!国語を勉強して出直してこいッ
22: 2007/03/06(火)10:24 ID:66MlEZQg(1) AAS
>型」と「仕掛け応じ(基本)」の技がすごく難しいんだけど、それをマスターしても、
>試合じゃ全然役に立たないんだぜ。

こういうことをいいたいんでしょ。↓
試合で一番有利なのは、ルールを研究してその中で最適化していく。
たとえば高校生がよくやる石突きに近いところを持つ把持法や、小手打ち
に近い面打ちが登場してますよね。
これが薙刀の操作法に反するかは私はわかりませんけど、斬る(薙ぐ)ため
の技術と竹刀打ち技術とはやがて乖離していくのは剣道の前例があります。
というより分離した方が望ましいのです。創始国からそう動きを作っていくこと
が国際的な地位を高めることになると思いますよ。
省1
23: 2007/03/08(木)12:50 ID:9BQ+rcC4(1) AAS
>>6
六尺棒は「長柄武器」の基本なんだぜ。

棒術10日、刀術100日、槍術1000日、剣術10000日なんだぜ。
刀といっても、ナタのような中国刀を指して言うんだぜ。
剣といっても、両刃の西洋剣を指して言うんだぜ。
24
(1): 2007/03/08(木)13:18 ID:ds3G5zhQ(1) AAS
>>19
>>20

単に、戦後のナギナタを編成した先生たちが、編成ミスっただけだと思う。

剣道からナギナタに入った者からすると、連盟のナギナタの技の体系や練習方法は、すごく変に思える。
剣道では、仕掛け技は仕掛け技として、応じ技は応じ技として、防具付けて打ち合いながら習うけど、
連盟のナギナタは、“仕掛けと応じ”型稽古ふうに稽古するし、
その“仕掛け応じ”はナギナタの基本が入ってるっていう割には“払い技”とか“刺し面”とか大切な技が何にも含まれてないし、
六本以上の技は、基本から程遠いし。

本当に、ナギナタの“仕掛け応じの稽古”は変に思える。
25: 2007/03/08(木)18:08 ID:cm+8F9/r(1/2) AAS
>>24
なぎなた競技はまだ未完成だという見方は正しいと思います。
26: 2007/03/08(木)18:10 ID:cm+8F9/r(2/2) AAS
女性固有の動きがはいっていて男性にはちょっとどうかなというのが
6本目をはじめとしてみられるかもしんないんですけど、古流技の
要の所はよくおさえてあるとは思います。
27: 2007/03/09(金)16:03 ID:9J7XENSF(1) AAS
槍=突く事を攻撃主眼とする長柄武器。また槍の穂先に形により斬撃に適した物や突く威力を向上させた物等がある。

薙刀=長柄の先に打刀をつけたような長柄武器。切る、つまり薙ぐこと、刃先で突くことを主眼とす。

有名な兵法者 宮本武蔵は五輪書にてこう述べた。

薙刀は刀より有利、槍も刀より有利。薙刀は槍には劣る。

実際様々な構想を練ると薙刀と槍で戦えば一対一での場合、斬る動作を主とする薙刀に対し、槍は突くことを主とせし武器のために、必然的にただ前に柄を突きだすだけなので薙刀は分が悪い可能性がある。
しかし近距離で鍔迫り合いのようになったのであれば薙刀の広い刃は相手の体を捉えやすい。
実際総合観点からでは槍が強いのかと思いわれます。
省3
1-
あと 975 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s