東大助教になれなかったら法学者になるな (65レス)
1-

1: 2012/08/30(木)07:24 ID:ISC5H9L3(1) AAS
法学の未来は東大助教にある
2: 2012/08/30(木)20:27 ID:Is1pEj+h(1) AAS
東大の連中って、例のスレのas/wMbO0=ce6LmIQw≒Ro52geF+
みたいな奴ばかりだな(wwww。社会科学たる法を研究
している(ああ、悪かった。2chに粘着して研究していない
んだな)くせに、社会不適合者ばっかり(www。

ほら、こっちこい「高学歴」発達障害者ども。お前らの傷
つけられたプライドに対する怨念、聞いてやるから(w。
3: 2012/08/30(木)20:55 ID:7Bthdy2B(1) AAS
日本人の場合、「無敗」に価値を見いだすのだろう。
シンボリルドルフもディープインパクトも「無敗の三冠馬」であった。
東大助教は無敗だから、大事にされるのもわかる。
しかし、東大に残れなければそこで敗北なのだ。
それ以降は、ただの人といってよい
4: 2012/08/31(金)10:26 ID:TDtiH0RR(1) AAS
学士助手はなるのも大変だが、何より25歳で古典を書くことが勢威の現れ。それができなくなったわけだからね。
5: 2012/08/31(金)21:43 ID:2BfnsJd8(1) AAS
学士助手なんてもう主流じゃないだろと
6: 2012/09/01(土)00:13 ID:6zpJVjsH(1) AAS
ここは学生目線のスレ
7: 2012/09/01(土)06:40 ID:F74UhTTu(1) AAS
優秀を超越した別格と言える頭脳が私大にどれだけいるか、そしてどれだけ法学者や政治学者になるかに尽きる。
8
(1): 2012/09/04(火)19:36 ID:x4hCQ4h/(1) AAS
嶋橋右近は学士様ですか?
9: [age] 2012/09/04(火)22:09 ID:IxejlHfx(1) AAS
三谷太一郎の後任は、三谷が学士助手に取り立てた御厨貴ではなく、
博士課程まで行かせて東大で助手になれなかった北岡伸一だったな。
10: 2012/09/04(火)23:37 ID:XGRO+uId(1) AAS
>>8
俺も書斎の窓の書評を読んだ、なんかさー、、2ちゃん法学板並のニオイw
11: 2012/09/08(土)11:10 ID:V2lnr0Bi(1) AAS
司法試験と資格試験を剥ぎ取ると、大半が焼失する法学者なんかに
東大生はなるなよ。頭脳の無駄づかいだ。法律は実務家だけで十分。
語学のできん学者とか、ほんと無駄。学者の意味なし。
1-
あと 54 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.003s