[過去ログ] ■■■■ 【関東中流】 関東学院・東京国際・中央学院・流通経済 19 【超お買い得!!】 ■■■■ (236レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: [age] 2019/10/08(火)15:54 ID:7SBl9E7k(2/2) AAS
経済や法律と言う実業界で活躍するために必須の基礎知識をベースに、交通経済学やロジスティクス論
の専門知識を加え、ロジスティクス業界やロジスティクスが必要とされる業界へ人材を輩出する。

この基本的な学術と教育の方向性こそ、「物流の流通経済」と言う伝統の源泉なのであろう。

日本に経済系学部は星の数ほどある。
しかし、カリキュラムに明確な特色があり、人材輩出に特色のある大学など殆どない。

どちらかというと、殆どの経済系学部は、一般的な経済学や経営学の理論を学ぶだけで、
それをもって現実の経済に対応した具体的な業界・業種に強みがあると言うケースは殆どない。

あえて言うなら、簿記や会計の教育に注力し、金融や会計系の専門職への人材輩出を目指すと言う
所がある位である。
(それにしたって、簿記・会計に強いと言う経済系学部は星の数ほどあり、明確な特色があるとは言えない)

経済系学部がその様な状況の中、「経済学の基礎知識+交通経済学やロジスティクス論」と言う、独自かつ
唯一無二の専門性を有している【物流の流通経済】こそ、少子高齢化による大学生き残り競争を突破できるであろう。

IT化やAI化が進む今後、文系の人材が担っていた仕事は雇用が縮小して行くだろう。
営業・販売の仕事はIT化してネット取引が主流になり、雇用は縮小。
会計や金融もITやAI(クラウド型会計ソフトやフィンテックが普及し)を用いた業務の効率化は進んでいる。
これまでの様に、多くの文系人材の雇用が必要ではなくなっている。

となれば、(消去法ではあるが)、「ロジスティクスと経済」に精通した、
「流通経済の経済学」こそ、もっとも必要される存在であると言う事が出来る。
1-
あと 229 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.270s*